アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

きびだんごは昔から好きなのですが、ぎびだんごの「きび」の根拠(?)になっている稷ですが、入っていない物も結構あるようですね。
吉備で生まれたという考えもありますし。

ただ見分け方がよく分かりません。原材料名の所に きび または 稷 と書かれているかどうかでいいのでしょうか?
今手元にある物は
麦芽糖、水飴、もち粉、砂糖、でん粉、乳化剤、着色料(ビタミンB2)
となっています。これは稷入ってないですよね。
それとも稷が別名で書かれていたりするのでしょうか。(例えばでん粉の材料が稷とか…?)

A 回答 (2件)

こんにちは



もともとは黍粉を使った団子だったようですが
舌触りが良くなかったようです

こちらはきびをつかっているようですが
http://www.kibidango.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通販であるのですね。
店ではなかなか見つけられないというか、今まで3回ほどしか見つけられなかったので。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 17:18

土産物で売られているのは「吉備団子」で、地名が元になっているものだと思います。


原料が稷でなくても「吉備団子」でしょう。

それとは別に、稷はイネ科の植物で、弥生時代には渡来していて、餅や団子の材料にされていたようです。
時代背景から見て、桃太郎は「稷団子」だったのでしょう。

「稷団子」が食べたいのであれば、原材料に稷あるいは黍と書かれているものを探すしかありませんね。

でんぷんもいろいろな原料がありますが、調達や原価を考えると、おそらく稷を原料にしたでんぷんではないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

吉備団子なのですね。よく見かける物はひらがな明記なので稷説が有力なのかと思っていましたが。
稷いりの吉備団子もあるようなので、うーん、やはり味と値段の問題のようですね。
参考になりました。

お礼日時:2011/01/30 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!