
今日のお昼も質問したのですが、
まだ自分にあったパソコンを探しています。
色々考え、調べた末、知らなかったことが沢山あることに気がつきました。
再思考の結果、こんなパソコンが欲しくなりました。
昼の質問よりは詳しくなっているかと思います。
(1) OSはWinXP。できればPro
(2) 省スペース型デスクトップ
(3) 液晶15インチ(1024×768)
(4) CPUはIntel Pentium 4
(5) メモリ256MB
(6) HDD120GB
(7) CD-R/RW DVD-R/RW搭載
(8) PCカードスロットできれば2つ
(9) USBも2つ以上
(10) MicroSoft Office XP できればPro
以上の条件で20万以下のもの、ありますでしょうか?
フロッピーは別途でも無くても良いです。
自作はするつもりありません。
(5)と(6)は少し妥協して128MB、80GBでも結構です。
いえ、できるならば希望どうりがいいのですが。
保証期間も3年ほどあればいいなと思っています。
別途ではなく、セット価格などでいいのありませんでしょうか?
私の方の候補としては今、
●NECの VALUESTAR L(VL350/6D)
(InPen4でないのが惜しいところ)
●DELLの Dimension 4600C
(オプションでかなり額が変わるのと、あまり評判がよくないようなので思考中)
●キューブ型ですが、マウスコンピュータのEasyCube51DM7
(オプション値段変動と未知の会社に困惑)
私自身が、そんなにパソコンに詳しいわけではないので、
あの会社いいよ。その会社ダメだよ。すら知らない状態です。それぞれの会社HPと価格.comにて色々見たのですが、まだ確定できずにいます。
私のストックの中で一番良いもの、あるいはそれ以上オススメがありましたら教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
お昼の質問とやらは見ないで回答入力中ですが、あなたは「バッグほしいんだけどー、どのブランドがいっかなー、予算はー、50万くらいでー」と言ってるみたいに
私には聞こえます。
バッグをどこに持ってくのか、どんなもの入れるのか、それがちっとも見えません。
具体的に言いかえると、Pentium4と書きながら、周波数が書いてありませんね。ペン4という名前がついていれば、中身はどうでもよいように見えます。
最高速スペックで画像加工処理をしたいのか、とりあえず主流のようなのでインテル製品は押さえておきたいというのなら、Celeronという強力なCPUだってあるのです。
メモリが256MB「しか」要らないようですが、このさき3年間使うつもりなら、512MB、いや、1GB載せてもよいと思います。
逆に、HDDの容量なんて、たぶんもっと小さくてよろしい。
60GBもあれば足りるでしょう。将来、もっと容量が必要になったら、買い足す事ができますし、きっと値崩れしてこなれているはずです。
他にもつっこみどころがいっぱいで、釣りか?と思うほどですが、
20万円の予算があるのなら、もうちょっと勉強されることをお薦めします。
また、会社やご友人に、自作経験者はありませんか?組んでもらうという手もあります。
メーカー製だからといって、安心できるのは、保証(メーカー保守オプションなどを有償で付けてるなど)があるときだけ。
壊れるのは、純正でも自作でも同じです。ま、普通に使ってれば
初期不良以外、そうそう壊れるものじゃないですけどね。
ふう、つい熱くなってしまいました。
私は結局自作することにしたのですが、ブランド志向でかなり湯人に叩かれました。結構むかついてむくれましたが、今おもえば
自分を恥じることばかりです。
大事な20万円、よく勉強して、有意義に使ってください。
はっきりいって、おっしゃってる組み合わせ。もったいない。
この回答への補足
沢山アドバイス頂き、有難うございます。
そうですね。言われてみればすごくもったいないことを
考えていたようです。自分ではコレ最強。と思っていたのですが、やはりパソコンに詳しい方から見ると、穴だらけで本当、魚が大量に釣れます。。。
個人趣味のイラストなどを描いたり、HPを運営したり。
複数のソフトを同時に操作したりするので
Pentium4を。と思っていたのですが、実のところおっしゃる通りまだ勉強不足でCeleronとの区別だとか、バージョンで変わる仕様だとか理解できてません。
所詮個人で趣味の為に使うので、そんなにパソコンに金をかけなくとも、十分に動作するだろう。と言われてしまえばそれまでなのですが。。。
できれば私もそうしたいです。本当勉強足りませんね。
自作できる知り合いはおらず、自作する勇気もないので市販にしようと思っています。
予算も少なければ少ないほど有難いことです。
がんばって勉強し直そうと思います。損しないためにも。
そんなに急いで買うものでもないですしね。じっくり吟味してみます。
No.12
- 回答日時:
はじめて買うのであれば一流メーカー製で説明書の厚みで選んだ方がよいと思います。
身近に相談できる人がいればいいですが。3年使ったら買いなおすつもりで買った方がよいです。
あとショップで現物をみて液晶の綺麗さを確認した方がよいと思います。
初めて買うわけでは無いです。
ただ、次に買うものは前(今使っているもの)より良いものをと思いまして。
たしかに3年くらいで買い換えるかとも思うのですが、
今回買うパソコンはできるだけ長く使っていたいので
よく自分で確かめてから買いたいので。。。
確かにチラシや雑誌で見るのとショップで見るのは違いますね。今日秋葉原に行ってすごく思いました。
御回答有難うこざいました。
No.11
- 回答日時:
選定を間違えているようなので訂正願います
(1) OSはWinXP。できればPro
→大いに賛成します
(2) 省スペース型デスクトップ
→拡張性がありません、拡張するのならタワーです
(3) 液晶15インチ(1024×768)
→問題なし
(4) CPUはIntel Pentium 4
→問題なし
(5) メモリ256MB
→動作がもたつきます500MB程度が推奨
(6) HDD120GB
→質問文からして初心者でしょう 120GBも使えません、もっと少なくしてください、価格的に下げられます
(7) CD-R/RW DVD-R/RW搭載
→OK
(8) PCカードスロットできれば2つ
→ok
(9) USBも2つ以上
→ok
(10) MicroSoft Office XP できればPro
→ok しかし文章系はWordでは不満です一太郎を別よ購入しましょう
最終的にDELLかエプソンがいいでしょう
それと他人に組み立ててもらう自作パソコンはやめましょう
故障時の対処が初心者には無理です、しっかりと理解してからやってもらいましょう
細かく審査して頂き有難うございました。
今回私があえて省スペースを選んだのは、やはりパソコンが机の場所をとってしまうのを避けたいからと、
私は拡張するなど専門的なコトはしないと思ったからです。なにせ、パソコン内部についてはほとんど初心者なので。。。
もちろんアドバイス頂いた通り自作は避けたいと思います。混乱している様が目に浮かびますし。
メモリなど、訂正していただいた通りに買えるよう、
色々なパソコン社を回ってみたいと思います。
No.10
- 回答日時:
きつい言葉になってしまいます、ご容赦を
>自分にあったパソコンを探しています
何をしたいか書いていないですね(昼間のものは見ていません)
CPUはP4はいいですが、P4と名前が付いて入ればいいのですか?
>できればPro
Proと言う言葉の響きはいいですが、特にOffice-Proは、高いのでセットにはなっていないですね
価格は少しオーバーかもですが、ブランド好きなあなたにぴったりのパソコンだと思いますよ
参考URL:http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRT99/sp …
べつにブランド好きと言うわけではなく、
ちゃんとした理由はあるのですが。。。記述が足りませんでしたね。申し訳ございませんでした。
私が今回探しているのは、あくまでデスクトップなので
ノート型はまた次に余裕ができたときに探したいと思います。ご紹介有難うございました。
No.9
- 回答日時:
こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。
PC購入前に下記HPを参照しておくと良いでしょう。bonbontaさんにとって有益な情報だと思います。
「パソコン便利帳」
http://www.intera.ne.jp/~friends/index.html
雑多な知識として下記HPなどもご覧ください。
「シバケンの天国・パソコン大魔神質問コーナーNO.1」
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/paso …
●以上の条件で20万以下のもの、ありますでしょうか?
&
個人の趣味にのみ使用するパソコンになる予定です。
photoshoで絵を描いたり、HPを運営したり。
音楽を聴いたりゲームしたりと、ほぼ娯楽用です。
まず【PCでゲームをする事】を考えるのであればNECなどの大手家電メーカー製PCは却下ですね。NEC,富士通,HITACHIなどの大手家電メーカー製PCは【ビデオカード】はマザーボードのオンボード機能に集約しており,最近の実写と見まごうばかりのPCゲームをするには適しません。【AGPスロット】対応の【ビデオカード】を組み込んだPC(DELL,EPSONDIRECTなどのB.T.Oやショップブランド,自作など)が必要になります。
とにかくPCゲームを快適にできる,できないは【ビデオカード】の性能の優劣で決まるといっても過言ではありません。新規PCを購入する際にはこれを何にするかで決まります。【ビデオカード】の詳細は下記過去ログをご覧ください。ただし下記過去ログで奨めているメインはDirectX 8.1世代のビデオカードで今はDirectX 9.0世代なのでnVIDIAではGeForce FXシリーズ,ATIではRADEON 9800などがそれにあたります。
「3Dゲームに適したグラフィックボードを探しています」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=410463
また省スペースPCも適しません。【AGPスロット】対応の【ビデオカード】を組み込んだPCは大半が筐体の大きいPCになります。またスペックが足らなくなった場合省スペースですとスペースがないので【拡張性】がなく増設する際に不利になります。よって筐体の大きいモデルをお奨めします。
低価格で高品質,サポートの良いPCで下記メーカーはお奨めです。B.T.O(Build to Order)といって無駄な機能をできるだけ省くように自分でカスタマイズできお得です。願わくば税込み&送料込みで\200,000-程度のものは確保したいですね。特に【ビデオカード】を選択する際にはnVIDIAのGeForce FXシリーズ,ATIのRADEON 9600~9800クラスで双方\30,000-以上のものを購入して欲しいですね。
「EPSONDIRECT」
http://www.epsondirect.co.jp/
「Faith」
http://www.faith-go.co.jp/
「フロンティア神代」
http://www.frontier-k.co.jp/
「DOS/Vパラダイス」
http://www.dospara.co.jp/top/
「マウスコンピュータージャパン」
http://www.mouse-jp.co.jp/
bonbontaさんがお考えになっているスペックであればPCゲームをする事を考えるとなるとメモリーは768MB,もしくは1,024MB(=1GB)が必要ですね。ビデオカードは先述の通り\30,000-程度のものが欲しいところです。後は質問のところに記載してあるようなスペックと液晶15インチで税込み&送料込みで概ね\200,000-程度で収まるところでしょう。
例えば下記のMouseComputerの限定モデルで上から3つ目の【@Best P3000RX/FX5800】でOSをWindows XPインストールモデルにしCPUをPentium4 2.4GHzに落とせばモニターなしで\159,915-になります。あとはモニターで【弊社指定ブランド(アイボリー)】にすれば\193,305-となるので\200,000-以下ですね。
「MouseComputer-Web限定特価モデル」
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/index.htm
新規PCを購入した暁には下記がお奨めです。
●「Battlefield 1942」
http://www.japan.ea.com/battlefield1942/battlefi …
定価:\7,980-(税別)
発売元:EA GAMES
拡張パックの【Secret Weapon】が2003年8月28日(木)の本日発売なので興味があればセットで購入すると良いでしょう。
*「BattleField1942 Secret Weapon」
http://www.japan.ea.com/teaser.phtml?ProductCode …
定価:\3,980-(税別)
bonbontaさんがPCを購入したら【BattleField1942】は特にお奨めです。もし購入なさったら【MOD】の【DesertCombat】,【EVE OF DESTRUCTION】,【GALACTIC CONQUEST】を導入する事をお奨めします。
MODとは"Modification"の略で修正,もしくは拡張を意味しPCのゲームでは本来のオリジナルゲームをプレイしているユーザーが専用ソフトなどを使用して修正,拡張してそれを他のユーザーに提供する事が主流となっています。これらMODは世界のプレイヤーがすべて【無料】で作っており【BattleField1942】ではこちらが主流になっています。
これらをプレイするには【BattleField1942】のソフトを購入後各HPにある最新パッチ(DesertCombatは0.39k patch,EVE OF DESTRUCTIONは12%,GALACTIC CONQUESTは0.1a&0.1b patch)をダウンロードしインストールすればO.K.です。
「DesertCombat」
http://www.desertcombat.com/
「EVE OF DESTRUCTION」
http://www.planetbattlefield.com/eod/index3.php
「GALACTIC CONQUEST」
http://www.galactic-conquest.net/
余談ですが同じFPS系ゲームで【Counter-Strike】という最大16 VS 16の多人数対戦ゲームがあるのですが,これは元々【Half-Life】というゲームのMODであまりの面白さに単体で販売された伝説的なMODです。ちなみに今年の9月30日に【Half-Life2】が販売される経緯もありこちらは何と【無料】でプレイできるようになっています。
やり方はまず下記HPで【Steam】をダウンロードしインストールしてください。【GET STEAM NOW!】をクリック,【DOWNLOAD LOCATIONS】のどこでもよいのでダウンロードしてください。
http://www.steampowered.com/
インストールの際にメールの登録(hotmailでも可能),パスワード登録,暗号登録(好きな色は?,どこの都市で生まれたか?,に対する答え)をするとインストールが完了します。そうすると【Steam】のアイコンができるのでクリックするとGames,Friends,Server,などのアイコンでGamesをクリック。その後に【Counter-Strike】をクリックするとサーバー画面がでてくるので空いているサーバーをクリックすればプレイできます。
カスタムマップというオリジナルマップの際はダウンロードするので時間が少しかかります。
それではよりよいPC環境をm(._.)m。
細かく説明して頂き、有難うございました。
私がやるゲームは3Dではなく、主に2Dですが、
その場合もそれなりに環境改善法などあのでしょうか。
金額に余裕がありましたら、紹介された環境にしてみたいと思います。
3Dにもそろそろチャレンジしたいと思っていたので。Half-Lifeも是非やってみたいので本当御回答感謝致します。
No.8
- 回答日時:
今現在から2年間はバリバリ使えるPCなら推薦出来る組み合わせがありますが、その仕様で考えると20万円では正直無理ですね。
それと自作が無理でもショップオーダーで作ればOSインストールまでの動作確認までしてくれますよ。でもまるごとの保証ではなくてパーツごとのメーカー保証になってしまいますが。それと10月以降の話ですがCPUとマザーボードのチップセットに大きな変動があります。今年から2005年にかけてはPC業界自身に大きな変動があるので、今はその急場しのぎのPCにしておいて今から2年後にその時の最新のPCにするのがベストだと思います。あと2年後にPC業界の変動。。。
そうですね。将来のことを考えると今はその場しのぎの方がいいのかも知れません。
でも私自身と今使っているパソコンが我慢。。。じゃなく、もつかどうか。ちょっと心配です。
余所を見ると皆高性能。。。辛い現状ですね。
今回はアドバイス有難う御座いました。
No.7
- 回答日時:
再登場です・・・
長く使いたいという事、取り合えず今現在はそんなにヘビーな作業を予定されてないことを考えますとチップセット865+セレロンで予算を節約しつつ将来性確保もありかなと思います。
セレロンで節約した分、他の必要な部分へ節約分をつぎ込むと・・・
ちなみにちょっと出来の悪い865もいますのでそこら辺はお勉強してみてください。
1年も使えば今は高いP4 3.2Cもお手頃になるでしょうからそしたら付け替えてやればスピードではそんなに不足はないかと思われます。
但しCPU付け替えはご自分でしていただくのでその間にまたまたお勉強していただくこととなります<(_ _)>
そうですね。最初から完璧にしなくても、将来のことを考えて買う方法もあるのですね。
しかしそれにはもっと勉強が。。。
いえ、怠りません。頑張って勉強したいと思います。
ここ最近パソコンを買おうと思い立ってから、パソコン雑誌を買い漁って、知識を頭に詰め込んだつもりですが、それはまだまだ初歩なので。努力あるのみですね。あとお金。。。。
今回は有難うございました。
No.5
- 回答日時:
こんばんは、Sycomという通販サイトでその条件に近い組み合わせで15万位ですね。
CPU PEN4 2.4BGHz
MB GIGABYTE GA-8SIMLH-P(sis651)
メモリ PC2700 256MB
FDD 2MODE
HDD Maxtor 6Y120LO 120GB
光学ドライブ TOSHIBA製DVD-R/RW
ケース AOpen H340D(200W電源)
OS WindowsXP Pro+OfficeXP Personal
液晶 iiyama PLE380S-WOX
とりあえず、この組み合わせで見積もりをしてみましたがもっと自由度がありますよ。ただ、下の方も言っていますが、どういうことに使うのか用途が不明で正確な答えが出せません。出来るだけ的確に答えたいので補足もお願いします。
参考URL:http://www.sycom.co.jp/sycom-pc/index.htm
この回答への補足
個人の趣味にのみ使用するパソコンになる予定です。
photoshoで絵を描いたり、HPを運営したり。
音楽を聴いたりゲームしたりと、ほぼ娯楽用です。
でも、私は同時にいろいろなソフトを起動するクセがあるので、動作が速いことを重点にしたいと思っています。
補足をしておいて質問締め切ってしまって申し訳ございません。
大体買おうと思っているパソコンが決まったのでご報告致します。アドバイス有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
アクティブなウインドウ以外か...
-
5
全画面表示するとウィンドウサ...
-
6
ユーロトラックシミュレーター(...
-
7
ノートパソコンでそこそこの3D...
-
8
ゲームをしていると画面いっぱ...
-
9
DirectX8.1をインストールした...
-
10
Windows95内蔵のゲーム
-
11
凄いダジャレを教えて下さい。
-
12
荒野で、状態を隠すをしたら、...
-
13
講演会の謝辞の仕方
-
14
スマブラでついに50連敗をして...
-
15
「お話させていただく」か「お...
-
16
ウマ娘のトレーナーランキング...
-
17
お分かりになる・ご存知
-
18
なんか面白い話ありませんか?...
-
19
高度な(レベルが高い)ダジャ...
-
20
Switch買うべきか、新作を待つ...
おすすめ情報