
No.3
- 回答日時:
電気ポットにお湯以外のもの、お茶やコーヒー等を入れても直ちに壊れる事はないけど、茶渋等で汚れて酷いですよ。
匂いも付くからそれ専用になりますね。
ある程度温かければいいのなら電気ポットよりも、魔法瓶や水筒入れて置いたらどうですか。
温め直す事は無理だけど、保温性は高いですから。
尚、緑茶を半日も保温しておいたら酸化して不味くて飲めたものじゃないですよ。
色も濃いほうじ茶や薄いコーヒーのようになります。
ほうじ茶ならまだ大丈夫だけど、緑茶は止めた方がいいです。
定食屋なんかだと、魔法瓶にほうじ茶入れて置くところもありますが、緑茶はないですね。
電気ポットでお湯だけ沸かしておいて、飲む度に急須を潜らせた方がいいでしょう。
面倒だと言うならティーパックのお茶を使うか。
No.2
- 回答日時:
ちょっと質問者さまの求めているものとは違うかもしれませんが、ウォーターサーバーはどうでしょう?
最近のは殆ど熱湯機能付きです。瞬間的に沸かすので、24時間いつでも、取っ手を捻るだけでお茶に適温なお湯がでます(冷水はキリっと冷えたのが出てきます)
大きく見えますが縦長なだけで、実際はA4の紙2枚分くらいですむものもあります。卓上タイプなんかも、大きな食卓がある家庭では喜ばれるそうです。
値段が張るイメージもしますが、本体のレンタル料は無料だったり、月500円くらいだったりします。
定期的にセットするためのお水のボトルを購入する形になります。送料のアルナシやボトルの値段は様々です。
もし、お水の質にこだわりがあっていつもミネラルウォーターを使っていたり、かなりの量を飲まれるのでしたら考える価値もあるかと思います。
No.1
- 回答日時:
電気代を無視すれば、電気ポットは水を補給する限り、ずっと適温のお湯を溜めておけます。
また再沸騰機能もついているし、お茶に適温である80度に保つことも可能です。
水を入れれば沸騰させてくれますが、お湯を入れればそのまま保温をしつづけます。
一般的な家電量販店でも、ホームセンターでも売っています。
我が家は三リットルの物を使っています。24時間沸かしっぱなしです。
お茶はタンニンが変化するので、あまり時間を置かない方が美味しいと思うよ。
つまりは発想の転換ですよ。流用できるものは利用するべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
電気ポットで沸いたお湯がくさ...
-
5
ポットの電源を抜き忘れました
-
6
湯沸しポットの白い塊を取るコツ
-
7
キッチン用小型給湯機 DH-148 ...
-
8
電気ケトルで沸かしたお湯が臭い
-
9
ポットのお湯が消毒臭いです
-
10
保温ポットの臭いと味
-
11
ティファールケトルのカビ(?...
-
12
電気ポットの内側に付着してい...
-
13
電気ポットのお湯が塩素臭い
-
14
ポットの底にザラザラしたもの...
-
15
電気ポットの空焚きについて
-
16
電気ポットの置き場所
-
17
ポット洗浄中を他に代用したい。
-
18
ポットの湯の出が悪くなるのは...
-
19
濯いでも~濯いでも電気ポット...
-
20
湯沸かしポットのフタが開きま...