
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アンカーボルトφ16mmに対してベ-ス孔は+5mmまで開けられます。
Φ21まで孔明けが可能でしたね。
ベ-スの孔を大きくしてワッシャ-を添えて隅肉溶接をしなければならない時は
ワッシャ-の四方溶接を考え60mm角前後、厚みはΦ16アンカ-ボルトを使用となるとそれほど
部材は大きくないと考え9mm程度(可能であればベ-スと同厚)アンカ-ボルトの長さに依ります。
現在アンカ-ボルト埋め込み後墨出しをしてからベ-ス孔明けが主流です。
それからベ-スの材質と同じ材質を使用しましょう。
No.2
- 回答日時:
ワッシャ-は通常使用していないと思います。
BPLと同厚程度のPL加工してぜんしゅうすみ肉溶接取り付けのような気がしましたが?そうするとダブルナットから3山でなくなるので、ボルトもともまわりを防ぐため溶接になるようなきがしましたが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
鉄骨のベースプレートの穴径についての質問です。
一戸建て
-
鉄板の耐過重
建設業・製造業
-
ボルトの許容せん断応力について
その他(教育・科学・学問)
-
4
コンクリートとステンレスの摩擦係数
物理学
-
5
天井割りなんですが
一戸建て
-
6
引張鉄筋比が釣り合い鉄筋比以下の場合とは
インテリアコーディネーター
-
7
アンカーの穴あけ4箇所をできるだけ正確に開けたい
DIY・エクステリア
-
8
平面図? 上面図?
CAD・DTP
-
9
鉄骨造の胴縁について
一戸建て
-
10
高力ボルト締付資格について・・・
建築士
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
柱に釘を打ってはいけないので...
-
5
ステンレスですが、ワッシャは...
-
6
コンクリートアンカーの空回り...
-
7
金づちの音を小さくする方法
-
8
深く打ち込まれた釘を抜くには?
-
9
ユニットバスのきしみ
-
10
人が乗っても大丈夫な木箱を作...
-
11
駐車ブロックの外し方
-
12
エア釘打機の危険性について、...
-
13
エアタッカーで石膏ボード
-
14
屋根裏の垂木からはずた釘が多数?
-
15
ボイド(紙管の建材)について
-
16
【スクリュー釘の打ち方につい...
-
17
ふすまの引き手が外せません…。
-
18
フローリングから釘が突き抜け...
-
19
釘が突き抜けているのですが
-
20
砂壁に板壁を張る方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter