
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おもちは加熱後すぐ食べないと固くなるので
お弁当には無理かも。
ただ、おもちに砂糖を混ぜると冷めてもやわらかいです。
お菓子向きの方法ですが
もし、甘い味付けのおかずなら応用できるかも。
やわらかくしたお餅4切れくらいに
水少々と、砂糖大さじ2はいくらいを入れ、良くまぜます。
まわりに片栗粉をふって丸めます。
本当はこれに、あんこを包んだり、クルミやごまを混ぜ込んだりして
お菓子にするのですが。
ピザ風にチーズ、ケチャップなど乗せておかずに?
なるかなあ・・・
No.3
- 回答日時:
うちでは、朝ごはんに、ご飯やパンの代わりになってますよ。
つまり、レンジでチンしたおもちを食べながらお味噌汁飲んだり、ソーセージかじったりするわけです。
No.2
- 回答日時:
つきたての柔らかいのなら半日くらい経っても柔らかく食べれるけど、そうでないならトースターや電子レンジが無いと辛いですよ。
もっふるなら冷めてもある程度は平気みたいですが、それでもやっぱり固くなるから。
餅は冷凍すれば半年以上持つから、冷凍しておいて何も無いときに食べるとか。
時間がないときは冷凍庫から出してそのまま焼けばいいです。
1cm角くらいに砕いて(切って)カラカラに乾燥させてから、油で揚げるとおかきになります。
今なら数日も部屋に広げておけば乾燥します。
揚げる前の乾燥したなら、湿気に気をつければ常温でも数カ月以上保存可能。
参考URL:http://cookpad.com/category/1550
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
桜デンプン(桜でんぷ?)って、何...
-
5
晩ごはんは何を食べましたか?
-
6
牛乳が廃棄されている今、牛乳...
-
7
お昼は焼きそばを食べましたか?
-
8
奥さんがご飯を作らない、とか...
-
9
ジェのベーゼの松の実の代わり...
-
10
ガールズバーの話です。 一年く...
-
11
母親の手料理食べたいのに作っ...
-
12
豚汁風肉じゃが。 美味しそうで...
-
13
TVで紹介された品や話題になっ...
-
14
バニラアイスにごま油とごま塩...
-
15
おはようございます。朝飯はご...
-
16
一人暮らし初めて一年以上たち...
-
17
分葱 わけぎはどうやって食べる...
-
18
お昼はうどんと春巻きとゆかり...
-
19
お腹いっぱいになりにくく大食...
-
20
コストコのカレーパンでできる...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter