アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は地方出身で妻は関東出身です。1歳の子供がいます。

今は東京で働いていますが、地元に帰りたいと妻に言ったところ、案の定断られました。
地元でも仕事はあります。ある会社から来て欲しいと言われています。仕事が多すぎて人手が足りていない会社です。
もちろん給料が下がるのは仕方ありませんが、今の仕事よりは充実するように見えるのです。
今の会社はクビ切りばかりしていてかなり傾いています。
なので仕事の面でも地元に帰って故郷で働きたいと思っています。

結婚するときに妻には「いつか地元に帰る」とは伝えていましたがそのときは私も曖昧だったし、妻も真剣には受け取っていませんでした。
妻にとっては全く知らない土地ですし、そこで子供を育てられるのか自信がないようです。
おそらく地元に妻を連れて行ったら精神的にかなり厳しい状況になるのは目に見えています。

しかし転職のチャンスを考えるとあと1~2年で地元に帰るべきだと思っています。
私は個人的に東京があまり好きではなく(好きな人がいましたらすみません。個人的なことです)、クビ切りばかりしている今の会社も見切りをつけたいと思っています。


このような場合、妻と子供のことを考えると我慢して今の仕事を続けたほうがいいのでしょうか?
それとも、妻と子供を置いて一人で地元に転職したほうがいいのでしょうか?
嫌がる妻を連れて地元に行くべきでしょうか?

もっと将来のことについて夫婦で話しあっておくべきだったのは重々承知ですし反省しています。
もし、何かよい案やアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

難しい問題ですね…。



私は奥様と同じ関東育ちで、田舎で暮らすなんて絶対に考えられません。

しかも、旦那の地元は絶対嫌です。

だって、私は知り合いもなく、孤独な子育て。
旦那は、実家や友人と楽しく過ごせる。
嫁姑問題まで付いてくる。


最悪です。不仲になるのが目に見えてます。


やはり、奥様に選んで決めて貰うしかないと思います。


離婚までお考えなら、どの結果に転んでも、あなたは地元に帰れれば良いのですよね?


私が奥様だったら、転職賛成。だけど2人共知らない土地で再出発するなら。

地方企業の転職先を一緒になって探します。

かなり勝手な話ですが、率直な気持ちです。


それ程奥様も嫌かも。
妥協点がお互いに無い話ですね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まさに妻はuthuuthuさんと同じ気持ちだと思います。

自分としては離婚の方向で検討したいと思います。
みなさんどうもありがとうございました。

お礼日時:2011/02/06 17:16

40代、主婦です。



ご主人の仕事のことのみを考えても
今、転職するいいチャンスですね。
失礼ながら、首の皮一枚で繋がっている会社が
倒産するのは、社員にとっては、瞬間の出来事ですし
リストラだって、正に”鶴の一声”で一ヶ月分、給料貰って終わりです。
失業保険だって、そんな時は直ぐに出るとはいえ
年金・健康保険を払えば実質、半分になります。
”その時”がやってきてからでは、自分の思うような企業に
こちらの都合のいいタイミングで再就職できるのは
かなり難しいでしょう。

仮に、単身赴任しても、奥さんたちは実家に戻るのですか?
二重生活は経費が大変ですよ。
仮に、お声のかかっている企業に再就職しても
このケースの場合、単身赴任手当てはゼロではないでしょうか。
元々の給与も下がり、二重生活するのは
現実的ではないですね。

恐らく、問題点はただ一つ、奥さんが今の土地を離れたくない
田舎暮らしは性に合わない、ってところですね。
住めば都なんですけれど、ただ、都会で生まれ育った人には
『田舎暮らし』、というだけで、激しい抵抗感を抱く人もいます。
それをムリに引っ張っていっても、余計、抵抗感が増すだけだと思います。

そこでですが、ご主人はまず田舎の企業に再就職し
奥さんと子供は実家とご主人の元を
月の内半分とか、行き来出来るところから
スタートしてみてはどうでしょうか。
子供は田舎への適応能力が高いですから
奥さんとお子さんがいるときは、ご主人も
家族揃って田舎暮らしを満喫できるプログラムを
沢山、考えてみてください。
離婚は最後の最後です。

ちなみに私、満天の星空を眺めながらグラスを傾け
焚き火をするのが大好きです。
田舎の楽しみ、奥さんやお子さんにも体験させてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

転職については私も不安はあります。転職先が将来的にずっと順調なのかもわかりませんし…。
しかし今のタイミング的にはいい時期なのではないかとは思っています。

>仮に、単身赴任しても、奥さんたちは実家に戻るのですか?

そうなると思います。しかし妻のご両親はいい顔はしないでしょう。
二重生活はたしかに無理だと思います。

>恐らく、問題点はただ一つ、奥さんが今の土地を離れたくない
>田舎暮らしは性に合わない、ってところですね。

そうです。でもその気持ちはよくわかります。誰だって知らない土地で死ぬまで暮らしたい
なんて思わないですし、都会で育ったので都会好きなのは仕方のないことだと思っています。

>そこでですが、ご主人はまず田舎の企業に再就職し
>奥さんと子供は実家とご主人の元を
>月の内半分とか、行き来出来るところから
>スタートしてみてはどうでしょうか。

はい、まあ一応それも言ってはみたんですが、あまり良い返事は貰えませんでした。
自分としてはもう、離婚したほうがお互いのためなのかなあと思うようになってきています。

お礼日時:2011/02/04 00:49

59歳の主婦です。



貴男が 次ぎの会社から期待されてること。

今の会社では数年後、リストラもありえること。

また、今の職場では、自分もきつく 今のまま 続けていたら

病気(鬱等)も考えられる、、

と、奥さんを脅さないように 誠心誠意話されたら

どうでしょうか?

田舎なら お子さんのためにも いいと思いますけどね~。

都会は住む処ではないですよ~。

貴女のことを奥さんが 本当に愛しておられるなら

ついてきてくれると思いますよ~。
それでも 嫌だ、、、と言われるのなら

奥さんは貴男より地元を優先された、、ということに

なります。

つまり 貴男より自分の地元思考を優先した、、ということです。

その場合は 貴男は仕事を優先しましょう。

もし、奥さんのために今の職場にいたとしても

先々、仕事が自分の精神を追いつめるようになったら

「お前が田舎に行かない、、と言ったから、俺は

こんなに苦労してるのだ、、」と、奥さんへの不満に

なることは 確実です。

万が一、離婚になったときは、奥さんが貴男に付いてきてくれない

、、、ということですから、慰謝料なんてのは有りません。

慰謝料は不貞をした場合に払うものですから。

しかし、養育費は 支払う義務が生じます。

だいたい、貴男の給料にもよるでしょうが、月2万~3万です。

お子さんの進学とかで大きなお金がいるとき 要求されないように

離婚時に「今後 一切の(子供に係わるお金の)支払いはしない」という

一筆を書くことをお奨めします。

貴男も若いのですから 再婚されてお子さんが産まれたとき、再婚相手との

お金でのトラブルを避けるためにも この一言は 必要です。


しかし、世の中も変わりましたね~~。

私達の若いときは、夫に付いて 何処にでも行ったものですが、、、。

私の友人の娘さんは 初産で双子を産みましたが、その時期に夫が

アフリカの奥地に転勤になりました。

夫も「単身赴任でいいから、日本に残るように」、夫の両親も、私の友人も 

全員 娘さんに日本に残るように 言いましたが

愛する夫に付いてゆく、、、といって 赤ちゃんの首が座った頃、

アフリカに行きました。 病院も日本のように設備の整った最先端の設備も

ないアフリカの奥地に行ったのです。

子育てだって 初めてなのに、、、。

娘さん24歳 なんですよ、、、。ほんと 立派な女性です。

愛する人のためなら 言葉も解らない国に双子の赤ん坊を連れて

行くのだから。 御主人も 男冥利につきますね。

妻にここまでされたら「俺も頑張るぞー」ってなりますよね。


それに比べて 貴男の場合 言葉も通じ、帰ろうと思えば帰れる距離ですものね。

奥さん、良い返事をくださるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いちおう会社の状況は常に伝えていますので、将来的に不安なことは妻もわかっているようです。
また、子供についてはどこで育てても問題はないかと思っています。

もし妻が私についてきてくれたとしても、果たして妻にとって幸せかと考えると、それはないと思います。
我慢しながら子育てができるとは思えません。おそらく妻は精神的に病んでしまうと思います。
何度か地元に連れていったときもあまりいい顔をしていませんでしたし、「こんなところに住むのはあり得ない」と言っていました。
別に田舎ではなく地方都市なので街は普通に大きいのですが・・・。

私も嫌がる妻を無理やり連れていきたいわけではありません。
ダメなら離婚でも仕方ないと思っています。

お礼日時:2011/02/04 00:41

 No.3の回答でミスがありました。


 お子さんはまだ1歳で学校には通っていませんよね…(スミマセン)
 しかし、友達関係や病院のことなどがあるので「会社が傾いている」というのを知らなければ「会社を辞めてまで地元に戻らなくても…」と思ってしまうかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうです、子供はまだ学校のことで問題は起こっていません。

お礼日時:2011/02/03 11:02

 まずは確認ですが、奥さんに「会社が傾いている」ということは説明しているのでしょうか?


 「会社が傾いている」ということを知らなかったら奥さんは「友人とは離れたくないし子供の学校のこともあるので…」と現状維持を選ぶかもしれません。

 「会社が傾いている」ということと「今なら『来てほしい』という企業があって再就職が容易」という条件なら今がチャンスだと思うのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はい、もちろん妻には数年前から会社の状況は常に話しているのでその点においては妻も心配してくれています。

お礼日時:2011/02/03 11:01

回答ではないんですけど…


離婚しないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いちおう頭の片隅にはその文字がよぎっています。
しかし子供のことを考えるとどうしたらいいのかわかりません。

お礼日時:2011/02/03 02:25

39歳♂(既婚、子供3人)です。



何が正解かはわかりませんが、私ならどうするかを考えてみます。

まずはとことん、妻に自分の気持ちと状況を説明しますね。
地元の会社から来て欲しいと言われていること。人材として期待されていること。
給料は下がってしまうが、今の仕事よりずっと充実するように思えること。
今の会社はクビ切りばかりしていてかなり傾いていること。
だから今の会社ではやりがいを感じられないどころか、多大なストレスを抱えていること。
このまま今の会社を続けてやりがいも感じられずそのうちリストラされるぐらいなら、自分を必要としてくれる職場のある地元でやりがいを持って働きたいこと。
それらを、表現を変え、たとえを使い、といった感じで、じっくりと懇々と話して聞かせます。

そして、その後どうするか、は妻に判断を委ねます。
もちろん、自分としてはぜひとも家族として一緒についてきて欲しい、地元に帰ると妻にとっては見知らぬ土地だからいろんな苦労をさせてしまうことはわかっている、それでも何とか一緒にがんばって行こうと思って欲しい、という自分の気持ちはしっかり伝えます。決して「君の問題だから君が勝手に一人で決断したまえ」というような態度ではなく、ぜひ一緒に来て欲しい、という気持ちは伝えた上でですが。
最終的に、転勤などの期限を切っていつか戻ってくるという話ではないので単身赴任という選択枝はないでしょうから、離婚して一人で地元に転職するか、それとも家族揃って引っ越すか。
どちらにするかの判断は妻に任せます。

そしてもし、質問者自身が、そこまでの決断をできないのなら・・・つまり、離婚してまで転職したいわけではない、ということなら・・・、私なら、地元に転職する案はあきらめて、妻にも今以上には何も言わずに、我慢して今の仕事を続けるでしょう。
「妻が嫌がるのなら無理にとは言わずに・・・」と思える程度なのであれば今の職場でがんばればいいでしょうからね。
奥さんに苦しい思いをさせることが目に見えているのであれば、まずは自分自身がしっかり腹をくくる必要があると思います。

以上が私の意見です。ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身にアドバイスいただきましてありがとうございます。
正直、自分としては今の仕事ではかなり精神的にキツイのです。私はまだ30代ですが転職がなんとかなれる年齢もあと数年です。このまま今の会社にいても数年後には無くなっているかもしれません。将来性はあまり期待できない会社です。その会社に我慢して居続けるのも不安です。

たぶん子供ができる前だったら妻は離婚していたと思います。自分の育った街ですから、離れたくない気持ちは本当によくわかります。その気持ちが強いので離婚されても仕方ないと思っていますが、子供がいるのでそういうわけにもいきません。

自分の気持ちと仕事を取るか、妻の気持ちを取って仕事は我慢するか、本当にどっちをとっても誰かが不幸になるのが目に見えていてどうすることもできません。

個人的には単身赴任のような形にするのがベターなのかなと思っています。
でもそれも妻は嫌がっているので、最悪、離婚ということになるかもしれません。

お礼日時:2011/02/03 02:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています