
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その話は有名ですね。
ソースは
「5月15日の朝日新聞の朝刊」です。
「「環境庁は14日開いた有識者による検討会で、資格のない人でも有償で観光案内ができる新ガイド制度を導入する方針を決めた。
これまでは「通訳案内士」の国家資格がなければ外国人観光客を相手にした有償ガイドはできなかったが、増加を見込む外国人観光客に対応しきれないとして、2年後の施行を目指して通訳案内士法を改正する。
新ガイド制度では試験は設けず、国が策定するガイドラインに沿って地方自冶体や旅行会社が独自に実施する研修を受ければ活動できる。
地方で不足する通訳案内士を補完する位置づけで、アジアの言語を話せる人を増やす狙いもある。
10ヶ国語が対象の通訳案内士の登録者数は、7割が英語に集中し重要が高まっている中国語は1割。
無資格者が有償ガイドを引き受けた場合、50万円以下の罰金が科せられるが、中国系の旅行会社が主催するツアーで、無資格の中国人ガイドが案内する例も多いという。
観光庁や旅行会社は「有資格者だけでは急増する中国人観光客に対応できない」との立場だが、通訳案内士側は「ガイドの質が下がる」などの反発も根強い。」」
通訳の試験はとても難しく、きちんと勉強した人でも中々合格しません。
言葉は交流ツールであり、そのことに一定の試験を施すのは良いと思いますが、
実情と理念が食い違っています。
こんな古臭いことを言っても現代ではもう無理でしょう。
だって話ができる人は資格を持っていようと無かろうと、
お客側依頼してきますからね。
しかし、だからと言って試験が無くなるということではありません。
存続はするでしょう。規制を緩和するだけです。
ちなみにツアコンの人達は通訳資格を持っていなくても
ガイドをし、現地の言葉を話してお金をもらってます。
特段通訳である必要なんてないんです。
医師や弁護士の資格と違って、誰でもやろうと思えばできる技能でしかないのです。
No.4
- 回答日時:
ども!
ポルトガル語&英語通訳、翻訳屋です。
昨年の今頃、公的機関で一ヶ月限定の翻訳の仕事を派遣会社からお呼びが掛かり承りましたが、資格や試験など一切持ち合わせてないので、値切り倒されて得た収入が交通費無しの時給千円。場所が横浜で東京から往復1200円自腹での痛勤。お役所なので低予算から搾り出すしかないのは百も承知。ただ、ハイレベルの翻訳作業を体験したかったので赤字覚悟で挑みました。
知ってか知らずか、第三者の翻訳会社を通じて今年は大ボリュームの案件を受注しました。
今思えば資格云々は中間に入る業者の値切り対策の手段でしかないと思います。
一度実績を積めば回りまわって(特にマイナーな言語の場合、一定のレベルを満たす話者は少ないので)オファーがやって来ると実感してます。
昨年の年末は詐欺的な条件の元、ニューヨークへ出向いてアフリカ某国の国連大使との通訳でを行った。
幸か不幸か、4月から同じアフリカでも大西洋岸の某国の復興事業の通訳でアフリカ浸りに...この緊張がたまらないねぇ。
要は実力を磨く事さ。
No.3
- 回答日時:
通訳案内士の試験に合格しましたが、案内士にはなっておりません。
理由は、登録すると年会費がかかるし、通訳をやっているけど旅行の通訳ではないからです。でも私の場合、ポルトガル語なので権威ある試験は通訳案内士試験しかありません。ポルトガル政府がやっている検定試験も存在しますが、知られておりません。知られていない資格を取っても・・・
外国人のガイドを務めるのに難しい試験は不要という意見に賛同しますが、マイナー言語の通訳試験として残して欲しいです。英語、フランス語、スペイン語あたりのメジャー言語の検定試験は知られていますが、タイ語やポルトガル語は案内士試験しか権威ある試験がないので通訳の試験として残して欲しいです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、素人です。
wikiよりぺたりと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E8%A8%B3% …
まず不要になったという事実は他サイトもあたりましたが少し探した
限り見つけられませんでした。また不要になるなら公式なりwikiにそ
の情報が出てるのでは?と思います(出てないなら余程更新されてな
いか(-_-)。
ということで、ガセの可能性が高そうに思いますが、気になるなら公式ページ
http://www.jnto.go.jp/jpn/interpreter_guide_exams/
から電話で問い合わせてみてはいかがでしょうか。
まあ将来的展望で、不要になるとは思えませんが。。(特に中国語は
今需要多そうですし)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 技術・人文知識・国際業務の在留資格で副業をやる 2 2023/07/13 10:40
- 電気工事士 空配管の配管に電気工事士の資格は必要ですか? 5 2022/07/04 13:40
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人するか資格を取るか 8 2023/02/22 05:06
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 最高裁の裁判官 1 2023/01/27 19:43
- 英語 英文の主語について質問です。 2 2022/03/30 09:56
- 薬剤師・登録販売者・MR 転職について 応募先に、調剤事務職の面接案内がきています この求人は同じ職場内に薬剤師資格が必要な思 4 2023/07/01 13:58
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 最高裁の裁判官の資格 10 2023/01/27 21:23
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 社会福祉士の資格について 福祉士の資格をとるには、福祉系大学や専門学校で必要な単位をとれば、資格をえ 1 2023/06/07 13:42
- 宅地建物取引主任者(宅建) 「宅地建物取引士の資格が無くても良いです。応募できます。」と言われました。 5 2022/06/02 16:47
- その他(法律) 建築に必要な資格について 7 2022/11/30 16:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏にイライラしてしまいます...
-
通訳案内士の資格が不要になる?
-
気になる彼が一級建築士試験
-
試験前のHやデートについて。 ...
-
高3女子です。仮免前効果測定に...
-
免許センターの本免学科試験今...
-
公務員の技官について
-
公務員が土木施工管理技術検定...
-
詳しい方教えてください。 昨日...
-
教員採用試験の欠席
-
運転免許センターの学科試験は...
-
証券外務員の資格とった人、ど...
-
エックス線作業主任者
-
【電験3種の方にお聞きします...
-
仕事をしながら運転免許(大型...
-
不安で押しつぶされそうです
-
宅建って難しいですか? 自分は...
-
仮免の期限が切れるとどうなる?
-
自己推薦書
-
高圧ガス販売主任者の試験について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏にイライラしてしまいます...
-
試験前のHやデートについて。 ...
-
試験勉強中の彼。忙しいのはわ...
-
試験前のHやデートについて。 ...
-
SunのJavaScript認定試験について
-
気になる彼が一級建築士試験
-
恋愛や結婚(同棲)には、犠牲...
-
消防士の彼氏がいるのですが、...
-
彼と別れたいのですが、彼は試...
-
定期試験前、彼女が全然会って...
-
保育士、または幼稚園教諭を目...
-
私はやっぱりどうでもいい都合...
-
余裕なの?それとも開き直り?
-
試験前の不安定な自分・彼氏と...
-
彼女から連絡がこない
-
がり勉 勉強しすぎの人について
-
好きじゃないけど嫌いじゃない...
-
眠くならない方法
-
彼が冷めた理由...忙しいだけな...
-
長文失礼します。ご意見お願い...
おすすめ情報