
今まで別の部屋の無線LANルータから自室の無線LANアダプタに接続していたのですが、先日、イーサネットコンバータを導入しました。
無線LANルータ→イーサネットコンバータ→有線LANでPCに接続としたかったのですが、イーサネットコンバータからPCへの接続がうまくいきません。
イーサネットコンバータと親機との接続はうまくいってるようです。そこからイーサネットコンバータとPCをLANケーブルで接続して止まっています。
ここからどうすればいいのでしょうか?
ローカルエリア接続のところらへんをいじればなんとかなるかと思っていたんですが、そもそもローカルエリア接続のアイコンがない始末です・・・
どなたか解決法を教えてください
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
> BIOSを見てみましたがLANの項目は有効になっていました。
マザーボードの BIOS 設定でも、
オンボード LAN が ON(able)になっていることが間違いなく、
かつ、Windows のデバイスマネージャ内のネットワークアダプタの項目で、
そのオンボード LNA らしきデバイスの型番が表示されないなら、
それがハード的に逝ってしまっているのかも知れません。
とりあえず、マザーボードの CMOS クリアを試して、
BIOS 設定を出荷時に戻してみて下さい。
その後、Windows を起動すれば、もしかしたら、「新しいデバイス」として、
オンボード LAN を認識してくれるかも知れません。
それでもダメだったら、保証期間内であるなら、
そのパソコンの購入店へ直接電話して相談しましょう。
または、マザーボードのスロットが空いているなら、
下記のような LAN カードを購入して設置しましょう。
http://www.ark-pc.co.jp/item/Gigabit+CT+Desktop+ …
http://www.ark-pc.co.jp/item/Intel+Pro%A1%BF1000 …
前者が PCI-Express スロット用であり、後者が PCI スロット用です。
現状、どちらのスロットも空いているなら、前者の PCI-Express スロット用がベターです。
表示されないですね。逝ってしまったのかもしれません。
購入店へメールしたので返答待ちです。
ダメならLANカードを買おうと思います。
お手数おかけしました。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ANo.1
> OSはWindowsXPで、BTOパソコンです
これでは機種我と規定できず仕様が分かりません。
ショップ名やそのパソコンの型番を記して下さい。
> ネットワークアダプタは
> 1394 ネットアダプタと今まで使っていた無線LANアダプタのもの
> (BUFFALO WLI-UC-GN Wireless LAN Adapter)
これではイーサネットコンバータから伸びている LAN ケーブルを、
そのパソコンの LAN ポートへ差し入れても意味がありません。
差し入れられた側の LAN 機能が生きていないからです。
そして、USB 接続の WLI-UC-GN を取り付けたままのようですから、
まず、それを外して下さい。
その後、マザーボードの BIOS 設定を見て、
オンボード LAN が「able」等になっていて利用できる状態なのか確認して下さい。
何度もすいません。
ショップはサイコムで買いました。
RadiantGZ1200A89 series
MOTHER : GIGABYTE GA-MA790XT-UD4P
LAN: GigabitLAN [1000BASE T]オンボード(標準)
OS : Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3
BIOSを見てみましたがLANの項目は有効になっていました。
やはりパソコン側でなんとかLAN機能を有効にしないといけないわけですね・・・
No.1
- 回答日時:
ルーター、イーサネットコンバータ、パソコンについて、
それぞれメーカーと正しい型番を記して下さい。
機種が特定できず仕様が分かりません。
> そもそもローカルエリア接続のアイコンがない始末です・・・
先に記しましたように、パソコンの仕様が不明ですが、
OS のデバイスマネージャで確認すると、
「ネットワークアダプタ」の項目はどうなっていますか?
解答ありがとうございます。
すいません、忘れていました。
OSはWindowsXPで、BTOパソコンです
YahooBBのモデムからBUFFALOのWHR-HP-G300Nに接続し、そこからイーサネットコンバータWLI-TX4-AG300Nに無線接続しました。
ネットワークアダプタは
1394 ネットアダプタと
今まで使っていた無線LANアダプタのもの (BUFFALO WLI-UC-GN Wireless LAN Adapter)
だけです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiの中継器の横についてるLANケーブル接続するとこにケーブルを接続して機器を使用すると 6 2022/10/02 09:57
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットに、以前のネットワーク名が表示されます。。 2 2023/08/08 16:52
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
- プリンタ・スキャナー プリンタを無線化したい 7 2023/04/08 06:25
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
PSPがPCで認識されなくなりました
-
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは...
-
PCを買い換えるので、現在の...
-
このようにドライバーがちゃん...
-
新しいLANボードの接続がうまく...
-
PC1台の無線化
-
バッファローの子機をNECに...
-
compaq接続どうすれば?
-
Realtekって何ですか??
-
windows98のCD-ROM無しでUSB4ハ...
-
名前が分かりません。
-
ディスプレーのデバイスが合わない
-
NEC Lavie NX LW33H/82C の再イ...
-
nslookupでIPは正しいのに表示...
-
OSがあればリカバリも可能で...
-
Direct3Dアクセラレータが有効...
-
セキリティの変更
-
クリーンインストールとリカバ...
-
ドライバを入手するには? CMP...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
ネットワークHDD(NAS)につい...
-
LAN接続ハードディスクを正しく...
-
PSPがPCで認識されなくなりました
-
不明なデバイスについて
-
compaq接続どうすれば?
-
lanボードがうまく動かない
-
LANケーブルの差込口がショート...
-
新しいLANボードの接続がうまく...
-
PCを買い換えるので、現在の...
-
DVカメラ・iPodがIEEE1394接続...
-
Linux,Ubuntuで無線LAN接続
-
40芯IDEケーブルの接続方法につ...
-
バッファローの子機をNECに...
-
突然インターネットに接続できない
-
SEKC USBメモリ 128GB USB が読...
-
ネットワークドライバがないか...
-
自作パソコン SSDを認識しない
-
ハブポートの電力サージという警告
おすすめ情報