アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、トレッキングを始めた者です。

専門店で店員と相談してハイカットのシューズを購入しました。
3時間ほど慣らしを行い、翌日、そのシューズを履いて山へ行ったところ、帰る頃に足が痛くなってしまいました。7時間ほど歩いたと思います。

痛む箇所は、両足内側のくるぶしの少し前方(土踏まずの上あたり)です。

また、トレッキングから一週間ほど経った今、右足首の前側の窪む部分(足首を曲げるときに盛り上がる筋の横の辺りです)を触ると、前述の箇所に痺れがあります。
左は今では全く痛みません。

この痛みを回避する方法はないでしょうか?

靴のベロの折り目が直撃していたか、もしくはシューズのアッパーがナイロン製で柔らかいため、きつく縛った靴紐が直撃していたか、どちらかのように思います。
厚手の靴下を着用していたため、ゴリゴリするような感じがなかったので、当時は気づきませんでした。

今後、楽しくトレッキングを続けていくにあたり、先輩方のお知恵をお貸しいただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

靴紐締めすぎです、下りでは傾斜が急な場合は強く締めます、傾斜が緩くなったら#1さんの様に


緩めないと足がしびれる現象があります、それと、まだ靴が新しく足に馴染んでないと思います。
革製でないタイプ登山靴でも2ヶ月は慣らしは考えて下さい。登山靴はスニーカーと違い
ゴアテックス等の防水処置されているので固いです、特にハイカットシューズは足首の皮がはがれ
る事もありますので注意して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
傾斜によって適宜調整しながら歩く必要があるんですね。
足の具合も1ヶ月ほどで良くなりましたので、近々また挑戦してみたいと思います。

お礼日時:2011/04/01 11:51

多聞7時間歩いたので筋が張ったのだと思います、足底筋と前脛骨筋が張っているのだと思います、入浴中に親指で土踏まずを人差し指と中指、薬指で脛の脇の前脛骨筋をゆっくり押してくださいまた風呂上りにアキレス腱をゆっくり伸ばして下さいその後炎症剤を痛む所に塗って置くようにすれば良いでしょう、日頃から運動後には使った筋肉をストレッチで伸ばして置くとその後の疲労は軽減されます。



 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
痺れがありますので、筋の張りではなさそうです。
ですが、日ごろ運動後のストレッチはサボりがちですので、今後はアフターケアも心掛けたいと思います。

お礼日時:2011/02/21 23:38

どのメーカーの、どのトレッキングシューズを買ったかを記述していただけると、もう少し回答しやすくなるのでよろしくお願いします。



> 3時間ほど慣らしを行い、翌日、そのシューズを履いて山へ行ったところ、
> 帰る頃に足が痛くなってしまいました。7時間ほど歩いたと思います。
> 痛む箇所は、両足内側のくるぶしの少し前方(土踏まずの上あたり)です。
これは単純に疲れと、まだ靴が硬い、足に馴染んでいない為だと思います。
私もありました。
この問題は、山以外でも履いて歩いて靴が足に馴染むようにするしかありません。
今のトレッキングシューズは大概、アウトソールにvibramのソールが使われています。
vibramのソールは最初のうちは硬いですが、何回か履いていると次第に柔らかくなります。
靴底に黄色でvibramとなっているかを確認してみてください。
あとは着地の際などに足の裏にかかる衝撃を軽減させるため、中敷を入れる方法。
ちょっと高くつきますけど、自分の足の裏の形に成形できる中敷もあります。
土踏まずのところも成形されるので使ってみると意外と違います。
それ以外ではcellacareのウォーキング向けインソールの表面黒色の中敷ですね。
もともと柔らかいですし、銀繊維による抗菌効果もあるため、私自身長く使っている経験からお勧めだと思います。

> また、トレッキングから一週間ほど経った今、
> 右足首の前側の窪む部分(足首を曲げるときに盛り上がる筋の横の辺りです)を
> 触ると、前述の箇所に痺れがあります。
おそらくこれは靴の履き方か、靴の足首の辺りがまだ硬い為だと思います。
私の知り合いの登山用具店の店員さんに教えていただいた靴の履き方を試してみてください。
(1)靴に足を入れたら、自分の足の踵が靴の踵にちょうど収まるよう、つま先を上げながらトントンと軽く地面に当てる。
(トントンと地面に当てなくても、自分の足の踵が靴の踵にしっかり収まれば良いです。そのようなイメージで靴に足を入れてみてください。)
(2)自分の足の踵が靴の踵に収まったら、そのまま紐を一段一段、一番上までしっかり締めて結ぶ。

これだけです。
歩いている中で自分の足の踵が靴の踵からずれている感じがしたら、紐を締めなおしてください。
あとは山以外で履いて歩いてみて、靴を足に馴染ませるだけです。

> 靴のベロの折り目が直撃していたか、
これもまだ靴が硬いためなのだと思います。
私も靴がまだ足に馴染んでいない時、これで足首の上の前の辺りがなんか痛いな~ということがありました。
私は靴下は中厚とインナーを使っているので厚手とあまり変わらないかもしれませんね。

靴によっては週1回でトレッキングに行くとしても、購入後はひと月からふた月位は靴の状態を確認しながら歩いた方が良いです。
馴染んでくると特に革が用いられていれば、紐で締めた跡や、甲の辺りまたは足首の辺りなどにシワが見られるようになってきます。
でもそれは使って履いている証拠です。
無理はしないで楽しいトレッキングを続けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
購入した靴はサロモンのCOSMIC 4D GTXというものです。アッパーがナイロンで柔らかいため、慣らしはそこそこでもいけるかと思っていましたが、その考えが甘かったのかもしれません。
トレッキングから2週間以上経ちますが、まだ患部に痺れがあります。
痺れが治り次第、また再挑戦してみますが、仰るとおり2ヶ月くらいは様子を見ながら低山を歩くことにします。

お礼日時:2011/02/21 23:35

くつずれじゃありませんか?まだ靴が新しいので、硬いんですね、靴紐の結び方って、ほんとうに大切です。


十数年も山に登ってますが、つい最近です、結び方がいろいろあるのを知ったのは。

http://www.camp-outdoor.com/tozan/footwear_hakik …
http://yukiotoko.blog43.fc2.com/blog-entry-355.h …
http://footlights.jp/mtclimbcare.html

ふつうは、下山時の親指の爪が痛くなるものですが、くつ底の敷物が当たってるんですかね?
靴紐は、休憩したときに、かならず閉めなおすかゆるんでないかチェックしてくださいね、ゆるむと
くつずれします、私の場合かかとの上あたりですが、どうしても同じ場所ばかり靴擦れして皮が
むけるというようなら、くつをはくときにあらかじめ絆創膏を貼っておくとよいです、大きめの絆創膏を
探してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
靴擦れではなく、神経がピリピリ痛んでいる状態です。皮膚にはまったく症状が出ていません。
また、絆創膏はザックに常備しております。
とはいえ、靴擦れは怖いので、山歩きする際は今後も気をつけたいですね。

お礼日時:2011/02/21 23:19

甲の部分と足首の部分で、靴ひもの締め具合をちがえてみてはどうでしょうか。


普通は、最上部で結びますが、甲の部分で程よく調節して一度結んでしまい(本結び)、足首部分の締め具合を改めて調節して、蝶結びにします。私はこれでつま先の痺れから解放されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
週末、山屋さんでもその結び方を教えてもらいました。
まだ痺れが残っているので、治ったらまた再挑戦してみます。

お礼日時:2011/02/21 23:14

きつく縛りすぎたと感じたら緩めてください。


もしそれでだめなら、基本的に甲高があっていないのです、
買い換えた方がいいですね、店員より自分の感覚を信じて選んでくださいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
足の痺れが治ったら、再挑戦してみます。
その際は紐を緩めて歩いてみます。

お礼日時:2011/02/21 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!