プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「承る」と「受け賜る」の違いを教えてください。お客さんからfaxで注文書をもらって返信のfaxをするときに使いたいのですが、どちらがいいのでしょう?同じ意味なのでしょうか?
ちなみに「請け賜る」っていうのもあるんですよね。

A 回答 (4件)

往々にして言葉には複数の意味があります。


『広辞苑』は、「賜る」を次のように説明しています。

(1) 「受ける」の謙譲語。
(2) 特定の動詞の連用形に付いて、させていただく。
(3) 以下略。

「受け賜る」と書いた場合、(1)の解釈ですと「馬から落馬」のような畳語とも取られ、不適切な表現とも考えられます。
(2)の解釈ならそのまま受け入れられます。gooの辞書『大辞林』は(2)を指したものでしょう。しかし、この用法は、分厚い辞書には載っていますが、小型の辞書にはありません。広く普及している日本語とは必ずしもいえないと思います。

「快い」を「心よい」と書く誤りが目立っています。これと同類と取られないよう、「承る」と書くようお薦めします。「請け賜る」についても同様です。
    • good
    • 36
この回答へのお礼

ありがとうございます。承るを使うようにします。
とても参考になりました。

お礼日時:2003/09/11 18:38

質問に対する回答としては、「違いはありません」ということです。



「承る」は「うけ・たまわる」に「承」の字を当てたものですね。

「受け賜る」も間違いではないのでしょうが、一般的に使わないので避けたほうが良いでしょう。

また「請け賜る」に該当する「承る」の用法を考えてみたのですが、「頼み込んで頂く」という意味で「承る」という言葉を使うケースは一寸思いつきません。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

日本語って難しいですね。ありがとうございます。

お礼日時:2003/09/11 18:40

承る→〔「受け賜る」の意〕



辞書にこう載っています。言葉的にはOKですね。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

言葉的にはOKなんですね。使用するときは
「承る」が皆さんのご意見によると一般的だということで、納得しました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/09/11 18:42

「承る」が正しいと思います。



「受け賜る」「請け賜る」・・・こんな使い方はないと思います。
かな漢字変換ソフトが「うけ」と「たまわる」を個々に変換しているだけでしょう。
お客様に対して使ったら恥かしいですよ。

・・・・辞書を引きましょう。今はネットでも辞書が引ける時代。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!