プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ご相談させていただきます。
今年78歳になる父親についてです。

2年前に、母親が白血病になり、看病等で
父親と向き合う時間が多くなりました。

父に、「△△でなく、○○してほしい」と言うことを伝えることがあるのですが、
その場は「わかったよ」と言いながら聞き流し、何も変わっていないことが多いです。
(例えば、二階で母が寝ているので一階で戸を思いっきり閉めると母が起きてしまうよ)
(父は思いっきり戸を閉める人で、家じゅうに響くほどです)
(他に、父親がお風呂と扉をあけっぱなしで入るため、お風呂場周辺が夏場だとカビだらけになり、
母が元気なうちは母は我慢して拭きとりなどをしていたそうですが、
現在の母では拭きとりなどは難しく、また病気が病気だけにカビをふき取るだけでなく、
家の中にカビが生えること自体が厳しいにも関わらず、何回言っても変えてくれません)
(母が病気になってからは私が拭きとりをしていますが、放置しておくと本当にひどく、
抵抗の弱い母の体が心配だからやめてほしいといっても、今までこれで来たんだの一点張りで・・)

父は口癖のように、「みんなのためにやっている」「俺ばかりが大変だ」と言います。

その心が本当かどうかは別にしても、
「それをやったほうがいいよ、やらないほうがみんなのためになるよ」と言っても、
次の日には同じことをしてしまいます。

もしかして、痴ほう症なのかと思い、
ネットにあった診断をやって見ましたけど、そのような傾向は見られませんでした。
どちらかと言うと、その場だけ上手く聞き流し、そもそも受け入れる気がないように感じるようになりました。

母親に相談すると、
「お父さんは昔からそうよ」といわれ、
どうやら、今に始まったことではないようです。

私と同じような高齢の親をお持ちの方、
また、介護施設などにお勤めの方にお聞きしたいのですが、

父に、このようにやったほうがみんなに喜ばれるよということをやってもらうことはできないのでしょうか?(少なくても、○○をしてはいけないだけでも守ってもらえることはできませんか?)
なにか上手く父に伝える方法、行動を変えてもらう方法はありませんか?
(一度、どうしても変えてもらう必要があったことがあったとき、どうしても変えてもらうことができずに、父に対して怒鳴りつけたことがありました。悲しいことに、怒鳴りつけたときのほうが言うことを聞いてくれました。ただ、父に対して怒鳴ることはなるべく避けたく、できれば、普通の話の中でわかってほしいと考えています)

A 回答 (4件)

訪問看護師しています。

頑固一徹…。高齢者には多い傾向だと思います。育ってきた環境も、今とは違いますから尚のこと。在宅ケアというのは、私達訪問看護師が、お願いや指示してご家族にケアしていただくことが多いのです。その時は、介護者を観察し、介護者のキャパを把握して、介護者ができる…やれるケアを提示しお膳立てまでしています。これをやって、あれをやって…と言われてやってはみたけど、やれなかった。できなかった。でも自分のプライドもあり、できないことをできないって言えないのです。ましてやご家族なら、尚更です。良くあるパターンは、ご家族の言うことは全く聞き入れないのに…看護師やヘルパーさんの言うことは、全て受け入れる方がいます。専門的知識がある方、全くの他人もしくは、お父様のキーパーソンに頼むことも一つの手です。荒治療になりますが、お母様が 白血病なのですから、少しの雑菌でも重症化する可能性があります。それを逆手にとり、お父様と離すこともアリだと思います。そこまではしなくとも、お母様のご病気を良く知ってもらいましょう!その時は 必ず主治医に同席してもらうんです。そしてお父様に役割を持たせるんです。全てを担わせることは無理だと思うので、何か一つ二つです。あれやって…これやって…ではなく、お父さんは若いから ○○は簡単にできるんじゃない?という風にプライドをくすぐるように。大変だと思いますが、頑張ってくださいね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アドバイス頂き、非常に嬉しいです。
母の病気が病気だけに、衛生管理を徹底したいのに、
父が言うことを聞いてくれず、困っていました。

>良くあるパターンは、ご家族の言うことは全く聞き入れないのに…
>看護師やヘルパーさんの言うことは、全て受け入れる方がいます。

父はこのパターンそのものです。
私たちの言うことは聞かないのに、他の方の言うことはそのまま聞きます。
専門的知識がある方、全くの他人もしくは、お父様のキーパーソンに頼むことをやってみたいと思います。

ただ、これについて困ったことがありまして、
元々プライドの高い人なのですが、見栄を非常にはる人で、
例えば、私が母にしたことを、他人には、「全部俺がやっている」と言ってしまう感じです。
それが災いしてか、頼んだこと以上のこと(殆どが迷惑に繋がってしまうこと)をやってしまいます。
例えば、母の着替えを洗濯してほしいと伝えた時に、母が寝ている布団のまわりをいきなり掃除器をかけたり・・(母は当然寝ているときにです)
何か、自分がやっていることをアピールするのが目的なのかもしれません・・
このため、何かを頼むことが怖くなっています。
そうすると父に頼めず、私たちの負担が多くなるのですが、
父は手が空いた分、また違う頼んでいないこと(且つ迷惑につながってしまうこと)をしてしまう、悪循環になっています。
そのため、今回アドバイスいただいた、父を母から完全に離すということも視野にいれて考えてみたいと思います。

お礼日時:2011/02/14 09:53

頑固オヤジですね。

信念を持ってそう振る舞ってらっしゃるのでしょう。

信念とは無思考でもあります。既に気配りに関する思考能力を完全に喪失されていると思われるので、もはや改善は不可能でしょうね。
こういった気配り(注意力)に関する能力が大きく失われると「痴呆」となります。この移行は非常にゆるやかで毎日接していると違いが分からないかもしれません。


私は祖父の介護を10年以上やりました。おむつの交換も毎日ね。父親はついに一度もやりませんでしたよ。俺はやらないって言い張ってね。

そんな私の父親はモノを置き忘れやパンを焦がす等の注意力の欠如が著しく見受けられます。それは痴呆の初症状と非常に類似したものです。


アドバイスがあるとしたらあなたに対してです。それは時として痴呆患者に接する心構えも求められるという事です。つまりその都度注意するしかないという事。

そして痴呆と健常者の違いは明確ではないという事です。柔軟に見分けて対応するしないと、あなたも鬱になってしまいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アドバイス頂き、非常に嬉しいです。

>信念とは無思考でもあります。既に気配りに関する思考能力を完全に喪失されていると思われるので、もはや改善は不可能でしょうね。

改善は不可能でしょうという言葉に救われます。
今まで、なんとか変えてくれるだろうと思っていたのですが、
変わらないといわれるだけで、楽になりました。

>そして痴呆と健常者の違いは明確ではないという事です。柔軟に見分けて対応するしないと、あなたも鬱になってしまいますよ。

アドバイスありがとうございます。
このことは準備していきたいと思います。

お礼日時:2011/02/14 09:59

私も今年79歳になる母親がいますが、これが実に頑固で絶対に家族の言う事を聞きません。

この母は昔から末っ子の私には「過干渉」で、それが一因で私自身が「うつ病」になったんですが、本当に素直に話を聞きません。だから私も実家に帰省するのが嫌なぐらいです。私の主治医の先生曰く、年寄りって自分が「年寄り」だと認めたくないから、頑固になるんですって。自分が一番正しいと信じ込んでしまうらしいのですね。で、周囲も悪いんです。この先短いんだから我慢、我慢してるから、本人は尚更いい気になり、人に言う事と反対の事を自分でしてみたり。もうとにかく自己中になるんです。で、外面が非常に良いときたから始末に負えません。

で、こうゆう人間に対しては「泣いて訴える」のが一番効果的なんだそうです。これは「心理学」の本で読んだんですが。怒鳴ると逆効果で、ますます意固地になるのが人間の性質で、泣いて訴えられると、そうもいかなくなるんですって。「涙は女の最大の武器」とのたもうた総理大臣がいましたが、あれは確かに当たっているんだそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アドバイス頂き、非常に嬉しいです。

>で、周囲も悪いんです。
>この先短いんだから我慢、我慢してるから、本人は尚更いい気になり、
>人に言う事と反対の事を自分でしてみたり。
>もうとにかく自己中になるんです。で、外面が非常に良いときたから始末に負えません。

自分にまったく当てはまります。
家族が我慢すればよいと考えていました。
本当に外面は良く、イライラすることも多いです。
それでいて、「自分は家族のことばかり考えている」と言うので、始末が悪いです。

怒鳴ることは逆効果なのは知りませんでした。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/14 09:21

人間、その年になったら変われないよ。


受け入れるしかないですね・・・
   
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!