アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近 食品の栄養成分表示が気になります。

よく食品やジュースに
「減糖」や「ノンシュガー」「シュガーレス」と
明記されており、成分表示を見てみると、
“糖類”は確かに0だったり少なかったりするのですが、
“糖質”はしっかり含まれている場合が多いように思うのです。

“糖類”と“糖質”はどう違うのでしょうか?

A 回答 (6件)

下記のページが参考になりませんか。



「ノンシュガー製品って何?」
http://www.minterface.com/health/health001020_6. …


商品についてのQ&A
質問10
http://www.calpis.co.jp/kigyou/o/faq.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2001/04/19 10:31

糖の定義に関してはもうおわかりになったかと思います。


食品の定義としては糖類はカロリーのあるもの、すなわち吸収されてエネルギーとして取り込まれるものです。糖質はエネルギーにならないものでしょう。いわゆる食物繊維やキシリトール、エリスリトールの類のものでしょう。これらはいずれも化学的には糖に分類されるものです。糖=シュガーなので、表示は厳密には誤解を招くものといえそうですが、カロリーは無いので(少なくとも人には)心配せず食べてください。、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。何ともまぎらわしい分類名で混乱しておりました。でもこれで、安心して“糖類”=0の甘いもの食べられそうです。

お礼日時:2001/04/19 10:29

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?


「糖質と糖類の違いは」

さらに
http://www.city.sapporo.jp/eisei/kenkou/seibun.htm
(食品の栄養表示基準)
ここで例2)、例3)が参考になりますでしょうか?
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/cqccs/nf2 …
(無糖・微糖コーヒー)  
http://www12.freeweb.ne.jp/business/ktakao/eiyou …
(栄養改善法による栄養成分表示基準)

ご参考まで。

参考URL:http://osaka.yomiuri.co.jp/oldtopics/monosiri/ms …
    • good
    • 0

http://www.hitachi.co.jp/Div/keisokuki/nuvo/n75. …

で示されているように、糖質は全体から、糖質以外のものを引き算して求めた値です。それに対し、糖類は液クロ、比色分析などを用いて直接その存在量を求めたものになります。
例をあげれば、ショ糖(砂糖)は直接はかることが出来ますので、これを定量したら0だった。でも引き算で求める、糖質は値が出てくるということは十分にあるわけです。

もう一つ
http://www.wafoo.gr.jp/ordinary/food/nsugar.html
を上げます。こちらの分類の考え方のほうがわかりやすいかもしれません。
この分類法でいけば、甘味料として使われる還元水飴類などは糖類としていませんので糖質ではあるが、糖類の分類にはならないわけです。だからやっぱり糖類0の糖質ありになるわけです。個人的には糖アルコールも広義糖類のような気がしますけど。

ある意味、表記のマジックなんでしょう。
的外れの回答でしたらすいません。
    • good
    • 0

「糖化学の基礎」(阿武喜美子,瀬野信子著,講談社サイエンティフィク)の p.2 「序論」に次の様に書いてあります。




定義と分類
(前 略) 現在では,炭水化物は,ポリヒドロキシアルデヒドまたはポリヒドロキシケトンおよびその縮合体ならびに誘導体と定義される。
 炭水化物は単糖,オリゴ糖および多糖に大別される。(中 略)
 単糖とオリゴ糖は無色の結晶性固体で水に溶けやすく一般に甘味をもつところから,しばしば糖類(sugar)と呼ばれ,語尾に“ose”をつける。(中 略)
 したがって,最近では炭水化物の代わりに,脂質,タンパク質,と同様に糖質という用語が多く使用されるようになってきている。本書では“糖”を広く,単糖,オリゴ糖だけでなく複雑な多糖をも含めて,その化学すなわち糖質の化学について述べる。


これから考えると,「糖類」は単糖とオリゴ糖に対して用いられ,その他の多糖も全て含めた場合に「糖質」という言葉を用いるように思われます。
    • good
    • 0

大辞林によると



【糖類】
炭素と水との化合物として表される物資で、多くは一般式 Cm(H2O)m で表される。単量体となるものを単糖類、数分子の単糖類からなるものを少糖類、さらに多数の単糖類からなるものを多糖類と呼ぶ。広義には炭水化物を指す。

【糖質】
糖類とその誘導体の総称。炭水化物。

と、書かれています。

「糖質」は砂糖・オリゴ糖・ブドウ糖・果糖・などで、糖質の中に糖類も含まれるということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお応えありがとうございます。
う~ん…糖質が含まれていても「シュガーレス」と
謳っていいんでしょうか??
もしダイエット目的で「シュガーレス」「ノンシュガー」を摂取
した場合“糖質”が含まれる以上は意味が無いんでしょうか…?
謎は深まります。

お礼日時:2001/04/18 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!