
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
基本変形を行います。
基本変形とは行列に以下の操作を行うことです。i列とj列をいれかえる
i列のすべての成分に0でない数cをかける(i列をc倍する)
j列にi列のc倍を足す
i行とj行をいれかえる
i行のすべての成分に0でない数cをかける(i行をc倍する)
j行にi行のc倍を足す
|1 2 3| |1 0 0|
|4 5 6| -> |0 1 0| とできますからIm f=2で次元定理dimR^3=Im f+Ker f より ker f=1
|7 8 9| |0 0 0|
Im fの基底は行列Aの列ベクトルのうち2つ例えば(1,4,7),(2,5,8)
Ker fの基底は(1,-2,1)のように行列Aをかけて零ベクトルになるようなベクトル
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
線形写像のImfについて。
数学
-
Imの基底の求め方
数学
-
基底であることを示す問題
数学
-
4
線形写像のImfの基底
数学
-
5
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
6
KerとImの基底を求める問題がわかりません。
数学
-
7
Ker(核)やIm(像)の意味がわからない。
数学
-
8
導体球殻の電位
物理学
-
9
3行3列の行列の和と積の計算方法を教えて下さい。
数学
-
10
一次従属の問題
数学
-
11
ベクトル空間の基底の求め方。
数学
-
12
剛体振り子の周期
物理学
-
13
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
14
∬1/√(x^2+y^2)dxdy を求めよ。
数学
-
15
氷から水になるときのエントロピー変化
物理学
-
16
重積分について
数学
-
17
どうしてソレノイドの外側には磁場ができないのですか?
物理学
-
18
Vがベクトル空間でW1,W2がVの部分空間のとき W1 () W2もVの部分空間であることを示せ。
数学
-
19
e^-2xの積分
数学
-
20
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわかりません
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
行列の積が可換である必要十分条件
-
5
【行列】積の可換性について
-
6
行列の括弧
-
7
行列の読み方
-
8
3行3列行列のn乗について。
-
9
行列の積の性質なんですが・・
-
10
「行列(線形)の収束について」
-
11
基本行列の積とは??
-
12
線形写像のImfについて。
-
13
行列の上三角化
-
14
線形代数[行列]の証明問題
-
15
分散共分散行列と相関係数行列...
-
16
連立斉次1次方程式が自明な解以...
-
17
階段行列の一意性
-
18
f(z)=z|z|が正則であるかどうか...
-
19
行列の固有値に関する問題
-
20
R^3の基底というのはどういうこ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter