プロが教えるわが家の防犯対策術!

「小泉純一郎」を日本人は「こいずみじゅんいちろう」と発音しますが、中国人は一般的にどう発音しているのでしょうか?日本人が漢字を読むように(例えば日本人は「毛沢東」を「もうたくとう」と日本語にして読む)、中国人も中国語で読むのでしょうか?
もし日本人の名前・地名等を初めとして外国の固有名詞に中国語のふりがな的なもの(ふり漢字?)をつけるとすれば、固有名詞が持つ本来の意味と全く異なる印象を与えることになると思います。
これを防止するにはアルファベット表記がふさわしいと思いますが、今の中国や台湾ではそういう動きはないのでしょうか?

A 回答 (5件)

こんにちは。



小泉純一郎→Xiaoquan Chunyilang(シャオチュエンチュンイラン)です。

つまり

中国人も中国語で読むのでしょうか?

そうです。

日本も最近からですよね。「胡錦涛」を「コキントウ」ではなく中国語よみの「フージンタオ」と読むようになったのは。

今の中国や台湾ではそういう動きはないのでしょうか?

ないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本人の感じる漢字の意味が中国人にはどのように受け取られるのか知りたかったのです。
「兵庫県」にミサイルの照準が当てられているのではないかと思って。これは冗談!
無意の文字で表記することが必要だと私は思うのですがね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/12 14:50

中国の人は、日本の芸能人をよく知っていますが、発音を聞いたら誰のことを言っているのか全然分かりませんね。

書いてもらって初めて、ああ酒井法子ね、という風に分かります。

英語の固有名詞を中国語にする時、その英語の意味を中国語で表す(発音が全く異なる)場合と、発音を似せて漢字を当てる(意味が全く異なる)場合とあります。確か、マクドナルドは、前者で、中国人に「マクドナルド」と言っても、英語を知らない限り、分かってもらえないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
改めて日本の「ふりがな」の便利さを実感しました。

お礼日時:2003/09/12 14:44

確かに、外来語を中国語で使用するとき、


ぱっと見て、意味不明なものは、たくさんありますが。

例えば、hacker(ハッカー)が「黒客(へいかー)」のように、
実際の発音にも微妙に似つつ、
意味も「悪い人」というニュアンスを残した訳を目の当たりにすると、
何でもかんでも、アルファベットに頼らなくても、
自国の文化で、うまく伝わったりもするのだなー、と、改めて感心します。

こういう、絶妙な中国語訳って、探せばもっと、あると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません、仕事で電気も無いド田舎に行っていたもので見れませんでした。
私の質問の根底には、表意文字である漢字を使った固有名詞が、例で示されたように感心できるばかりならいいのですが、別の意味に解釈される恐れは無いだろうか?ということです。
例えば「純一郎」は純粋さでは一番の男という意味で発音は「ジュンイチロー」です。
中国人に「ジュンイチロー」と発音させるために字を書けば、「純一郎」とは全く別の漢字にならざるを得ません。
すると名前が持つ本来の意味とは違う意味にとれてしまいます。
これを中国人はどう解決しているのだろうか?という疑問なのです。
本心を明かせば、日本人は漢字は輸入したがひらがな・カタカナという独自の表音文字を作って(意図はしなかっただろうけど)見事に上記のことを解決しているということの再確認をしたかったのです。

お礼日時:2003/09/29 15:26

漢字の名前はその漢字の発音で読みます。


平仮名の名前は、漢字を充てて漢字読みします。

日本語のローマ字に当たるピンインというローマ字表記がありますが、読めないためにルビをうつようなことはあまり無いと思います。

逆に、中国の人名や地名は日本の漢字読みなのに、韓国や北朝鮮は現地発音で呼ぶのはなぜなのでしょうか?

質問になってしまいすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

OKOWAさんへのお礼の欄を借りて回答を下さった皆さんにお詫びを申し上げます。
もう少し時間をかけて質問文を作ればよかったと反省しています。小泉純一郎首相よりもカーター大統領の方がよかった。
カーターさんのCarterとは「荷車運転手」という意味ですね。これを中国語で発音すると恐らく「荷車運転手」という意味とは縁遠いものになってしまうでしょう。
これを解決する手段があるのかを問いたかったのが当初の私の真意です。
縁遠いまたは間違った意味にとられるくらいなら、意味の無い表音文字(カタカナ・アルファベット)で表すことのほうがベターだと思ったわけです。

お礼日時:2003/09/29 15:44

台湾では、漢字で表記しきれないものを注音表記(日本語のひらがなみたいなもの)であらわしたりします。



最近の台湾の看板などを見ると参考になるかと思いますが、、、

>これを防止するにはアルファベット表記がふさわしいと思いますが

これも一概には言えませんよね。
同じ?アルファベットでも、英語、フランス語、スペイン語などで、読み方が違ったりもしますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません、仕事で電気も無いド田舎に行っていたもので見れませんでした。
「注音表記」についてもう少し詳しく教えてくださいませんか?

お礼日時:2003/09/29 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!