アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

FXG-08IMB2
http://www.planex.co.jp/product/switch/fxg-08imb …
というHubを購入してLANポート1にルーターからのLANを接続。
LANポート2をPCに接続しました。

そして、speedランプを確認するとポート1はオレンジで100Mbpsでリンクしている状態
ポート2は緑で1000Mbpsでリンクしている状態
となっています。

ここで疑問なのですが、ルーターからは100MbpsでHubからは1000Mbpsで接続しているというのはおかしくないですか?
元の速度が100Mbpsなのにそこから1000Mbpsで接続されるのでしょうか?

A 回答 (4件)

> ルーターからは100MbpsでHubからは1000Mbpsで接続しているというのはおかしくないですか?



ルータの情報が分からないので何とも言えませんが(^^;
基本的にネットワーク機器は、接続先のネットワーク機器が対応しているリンク速度に合わせた上で最も速い速度で接続するようになっています。ですので、今回のルータからハブの間で 100Mbps になったのはルータがギガビット (1000M) に対応していない可能性が高いと思います。


(余談)
わたしのところも、ひかり電話ルータ (PR-200NE) がギガビット (1000M) に対応していないため、ルータとスイッチングハブの間は 100Mbps でリンクしています。参考程度にどうぞ。

(PS)
ルータの型番を書いて頂ければ、ちゃんとした解答が得られるかもしれません。
    • good
    • 0

それは帯域で、通信能力を表しています。

実際に出る通信速度ではありません。

ADSLや光の回線速度も帯域の事なのですが、回線速度を強調した宣伝の影響で、通信速度と混同されており、利用者は混乱しています。

通信速度は、近距離でしたらほぼ通信能力並の速度になるのですが、何百キロも離れたサーバーと接続する場合、その距離の影響で僅かですが遅延が起こり、その遅延の影響で通信速度に限界があります。光にしても思ったほどの速度が出ないのはこの為です。

なお、スピードテストは条件の良い所にあり、遅延が少ないので速度が出やすいですが、普段アクセスするサイトでは、普通に遅延があるので、そのような速度は出ていません。ですが、スピードテストで出る速度が回線速度だと勘違いしている人が多いです。

光は、多くの帯域が無駄になっており、その分高い料金を毎月払っているのですが、皆さん気付いていません。
    • good
    • 0

有線LAN(イーサネット)のそれぞれのポートは、独立した通信となりますので、それぞれのポートに繋がっている機器同志でもっとも高速な規格で接続されます。



通信速度の異なる通信同志は、ハブやルータなどでメモリに通信内容を蓄える「バッファリング」によって、ある程度調整されます。
それでもデータがたまってきて処理しきれなくなった場合は、相手に「ちょっとまって!」って待ったをかけます(フロー制御といいます)。

これによって、速度差のあるネットワークでも通信が成り立ってます。


さて、ちょっと固定観念をとりはらってみましょうか。

考えてみてください。家庭内のLANでは100Mbpsや1Gbps程度の通信速度ですが、その先のインターネットの中枢(バックボーンといいます)では、それより何桁も速い通信速度が当たり前です。インターネットというネットワークでは、速いところもそうでないところも当たり前のように混在しています。

LAN(イーサネット)は、何もインターネットに使うためだけのものではありません。他のコンピュータとの間で通信を行うのがネットワークです。他のコンピュータというのは、隣のコンピュータも含まれます。
実際にウィンドウズファイル共有などは、隣のコンピュータなどきわめて近いコンピュータとの間で通信を行います。これは単に「インターネット」方面が遅い…ということでしかありません。ネットワークとして考えた場合、隣のパソコンも、世界の裏側のサーバも、同じ通信相手でしかありません。

この回答への補足

とても詳しいご回答ありがとうございます。

なんとなくわかった気がするのですが、確認のためもう1度ご回答お願いします。

NO.1さんの補足にも書いたように
PCからは1000Mbpsで遅れるが(送れるの間違いです。)、ルーターが100Mbpsまでしか対応していないのでポート1はオレンジの100Mbpsに点灯しているのでしょうか?

補足日時:2011/02/20 18:50
    • good
    • 0

通信はいろいろな方法で速度の差を吸収してます


1.スロースタート
 相手の速度がわからないので遅い速度で通信を始め、うまく通信できるようなら徐々に速度を上げます
2.バッファ
 途中の機器で通信をため速度の差を吸収します
3.ack
 途中で通信が届いたことを確認します
 1000Mbpsで送っても100Mbpsに変わる部分で通信が滞留しますので、
 1000Mbpsは次の通信を始めず待つことになります

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

わたしが無知なためもう少し詳しくご回答お願いします。
PCからは1000Mbpsで遅れるが、ルーターが100Mbpsまでしか対応していないのでポート1はオレンジの100Mbpsに点灯しているのでしょうか?

補足日時:2011/02/20 18:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!