重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いま目の前に厳然として存在する宇宙について考察するとき、次の3つ公理に行き着いた。

  1.宇宙は存在する
  2.宇宙は無限である
  3.宇宙は連続体である

宇宙は連続体である、つまり宇宙はその中のどの一部をとってもそれ自身やはり無限である。
これらは公理であり、証明を求めるべきものではないがあまりに自明である。
そしてこの深遠なる宇宙の法則と宇宙の公理について考えるとき、神や仏、天国や地獄の事などもーどーでもえーことになる。
「人の道」には自明な宇宙の公理、皆はどー思うか聞かしてくれ。
 

A 回答 (16件中1~10件)

「木の葉に着いた無数の朝露」その朝露の一つ一つを観察すると、その中に無数の銀河があり、またその銀河の中に無数の恒星や惑星がある。


それが真実の宇宙の姿の例えですよ。さて、公理はこの真実の宇宙の姿に合致しているでしょうか。
私が木の葉の朝露を愛でるがごとく根本仏も朝露の輝きを愛でているのでしょうね。
惑星に存在する微小な生物が何を考えようともこの事実は変わらないのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
>「木の葉に着いた無数の朝露」その朝露の一つ一つを観察すると、その中に無数の銀河があり、またその銀河の中に無数の恒星や惑星がある。

まさしくこれが「人の道」が説く宇宙の姿、宇宙の公理が指し示すものです。
 

お礼日時:2011/02/22 01:03

くだらない質問&お礼ですね。


文はほぼ否定で始まり、認めようともしない。
こんな質問どうせ暇つぶしなんでしょう?
回答する人もやめたほうがいいですよ?
回答してもこの人に自分の人生を食い潰されるだけですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
まあそー言わんと、おつむを冷やして質問の下にある「宇宙の音楽」聴いてみー。
きっと考え方が変わり、そーは思わんよーになる。
 

お礼日時:2011/02/24 22:50

たとえ日本的に諒察が敷衍されましょうとも、


『「海の底」の写真』の方が指摘なさっている通りで、
感情の捌け口にされているページへの「不毛な回答」は
アナタの問題の解消の為の手段を拾遺させてくれませんよ。

若し反論が御座いましたら、
先に私が出した「全質問」への『客観的な正解』を
『根拠付きで』しかも『速やかに』返してみせて下さい。

因みに、此の質問への「無駄な抵抗」は御自信の気分を害するだけですから、辞めましょう。
    • good
    • 0

くすくす。

難しい言葉を並べているから少しは真面目に考えてるのかと思いました。
思ったより奥行きがないなあ。 イコンねえ・・・遺恨の間違いかな?
ロシアンカトリックの本でも読んだのかな?

薄気味悪い・・・なるほど、そういう見方をする人にはそう見えるんだね。
これは別に手を加えて作成した「絵」じゃないよ。 海の底の写真だからね。
何気なく撮ったスナップだよ。 誰が撮っても青くなるさ。あなたでもね。

ウンコ云々なんて侮蔑語を書く、というのはね、あなたに他人をけなさなければ
いられない理由があるんですよ。  おおむねそれはショボイ現実の悶々の裏返し、
と人は取ります。 それから汚い言葉遣いをしたがる、というのも何となく
ティーンエイジャーっぽい・・・本物の組の人は書き言葉に全く異なる特徴が
あるんですよ。 ・・・多分、あなたは実際にそういう人に会えば驚いて
しゃべれなくなります。 まるで印象が違うんでね。

まあ、つまりカッコ悪いなあ、と思ってあなたの言葉を見ている無言の人が
大勢いるってことですよ。
その辺にもう少し気づいてくれたら、あなたのイタさも減るんだけど。

あなたは、人の道も何も、道に立ち止まって道行く人にガン飛ばしてるようなものです。

もっと自分だけ見つめなさいな。 他人をチラ見ばかりしてないで。

じゃーねー、安心してね、もう何も書かないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
あのなあ、
何か勘違いをしとるよーじゃ。

わしは侮蔑語など使うたつもりはない。
確かにうんこと言うたが、そー言うたのはあくまでここで問題にしておる哲学を判りやすく語るために使うたまでや。
なぜなら厳然と我々の目の前にある存在を否定することはそー簡単には出来んはずと考えるからや。
それを否定しよーとする相手に対してはそれなりに強いメッセージを送る必要があると思うからや。
わしはこの質問に回答してくれる人であればその辺りの状況はおよそ推量できるはずと思うたから、わしなりの言葉で表現したまでや。
しかしそれを侮蔑語であると捉えるんなら、それはあんたの自由や。
誰しも人は自身の感覚と感情の範囲で生きてゆけばえーんや。
気にせんでえー。
 

お礼日時:2011/02/23 19:47

「QNo.6543740」番の回答にも「公理」は通じますか?

    • good
    • 0

知るべきでしょうから、省略を為さらずに、


具体的に下記の疑問への回答を提示なさって下さい。

『公理』には証明が伴なっていて、人類が滅亡しても、
「人の道」に関係を持たずに、当て嵌まり続ける筈なのに、
何故に「人の道」のことが強調されているのでしょうか?

「次の3つ公理に行き着いた」という述語に対応する主語は何でしょうか?

「連続体」はくっ付いている筈ですが、一部を散れるのでしょうか?

『神や仏、天国や地獄の事などもーどーでもえーことになる』とは、どういう意味を含んでいますか?

此処で言われている「無限」は濃度のことでしょうか?

「公理」は他の法則を統べておりますので、応用が可能になっていますが、
此処ではどの様な理論が派生しますか?

此の問いかけの本質的な目的は、一体何でしょうか?

何が切っ掛けになって、此の質問を意図されましたか?

わざと文法的な破格を表現に盛り込まれていますか?
    • good
    • 0

>漱石とて、くそ坊主くそ食らえ言うとったが。



 何いちびっとんねん

 夏目漱石がそう言うたかて くそ坊主くそ食らえ はお上品にゃならへんで。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
何もいちびっとりゃーせん。
ここではお上品より正直な心が大切やと、そー言うとるんや。
 

お礼日時:2011/02/23 02:04

公のネット上で他人に糞を嘗めろとアドバイスするってのはどういう 人の道 やねん。



とても宇宙がどうのこうの言う品性にあらず。



 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漱石とて、くそ坊主くそ食らえ言うとったが。
 

お礼日時:2011/02/23 01:30

えへへ。

ちょっと悪戯心です。

モノ、は有限です。形も大きさも重さもあるし、大体、「そこ」に置ける。
「そこ」という空間に含まれる。

有限のものはより大きな有限に含まれる。中に置ける、という意味で。

宇宙が有限なら、もっと大きな空間に包まれている。その空間ももっと大きな。
以下同文。

宇宙が無限なら、つまり果てしなく大きいなら、それを包む空間は?
そもそも無限と言うのは大きさなのかしらん。 置き場がないよね。大きすぎて。

連続している。 勿論、そうでしょう。ありとあらゆるものは連続している。
途中をダークマターが埋めていようが真空がうめていようが、空間として
断絶していない。

ならば、いかなる意味でも「連続していない」二つのもの、は存在しうるのかしらん。

そもそも存在する、というのも触れる、見える、ここにある、という意味なら、
さっきの無限の宇宙はどこに置く?という素朴な疑問に明快に答えてくれる人は
まだ会った事が無いので、「存在」という感覚自体がどうも怪しい、という
この想いはくすぶるばかり。

「人の道」とか神仏天地については理科と社会科みたいに違うお話なので、
混ぜて考えると単なる思考停止になっちゃう。 勉強なんて無意味!とかね。
そりゃもう単純すぎちゃうし。

核爆弾知ってますよね。 あれ、質量が「消えて」しまうそうですよ。
あの途方も無い爆発エネルギーは化学反応では得られないそうです。
吹き飛ぶんじゃなくて、「消えて」しまうなら、そもそも「存在」って
あやふやなもんですね。

多分、モノや空間や時間が知覚できる対象として、「存在する」「連続する」という
のは、ある幻想かも知れませんね。 ただ、「無限である」という一文のみは
他の二つとは次元が異なるでしょう。 存在が幻想なら、無理なく無限、という
概念は捉えきれるものになりますもんね。

でも、公理とか証明とかの美しいものを扱って、その深い理解に感動するなら
やはりコトバではなくて数式で思考しないと。 エレガントな数式の美しさは
筆舌に尽くしがたい深甚な理解の恍惚を与えてくれるそうです。

自分のアイデンティティを支えるため、などというショボイテツガクはネットに
沢山投げ捨てられているけれど、「知」それ自体は社会であれ数学であれ、
或いは文学であれ、旅行であれ、かけがえの無い価値でしょうね。その意味を
知る人々にとって。

自由に。もっともっと自由に。

「知」を楽しもう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
あのなあ、
いろいろ語る前にやってもらいたい事がある。
まず、その薄気味の悪いあんたのイコンをなんとかしてくれ。

それから、「存在」という感覚自体がどうも怪しい、などと心にもない事を言うもんではない。
もしほんとにそー思うんなら、今日食った晩飯の後にやった自分のうんこをなめてみー、
存在の意味がよー判るはずや。
そーしたら、「存在」という感覚自体がどうも怪しい、などと心にもない事は言わんよーになる。
 
 

お礼日時:2011/02/22 20:47

>「人の道」には自明な宇宙の公理、皆はどー思うか聞かしてくれ。



先生、そりゃ「公理」じゃなくて「解釈」ですよ。

この回答への補足

 
あのなあ、
人の言うことは全て解釈なんや。
 

補足日時:2011/02/22 19:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
あのなあ、えーか、
宇宙の公理として解釈した、ちゅーことや。
 

お礼日時:2011/02/22 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す