
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
平均を求める目的は、何ですか。
これを考えれば、正規分布していない集団の平均を求めるのは意味が無いことに気づいて下さい。
>標本数を増やしてt分布
サンプル数を増やすしかありません。
が、それでも十分でない場合もあります。以前、日本人(=サンプル数は多い)の平均貯蓄額が700万と発表されたが、中央値の400万の方が実感に近い。すなわち、貯蓄額は個人の考え方に大きく左右されるので(イソップのアリとキリギリス)、正規分布していません。人の意志・意図でかえられる場合は要注意でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/02/22 17:34
回答ありがとうございます。
確かに、山が二つあるような分布に対して
平均が何を意味するかを考えるべきなんですね。
参考になります。
No.2
- 回答日時:
どういう状況を想定手いるかわかりかねますが、そもそも、「母集団が正規分布と言えない場合」でしたら、ほかの手法で推定すると思います。
ノンパラメトリック手法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%B3% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エクセルのピボットテーブルの...
-
5
統計:ガンマ分布で・・・
-
6
統計学における自由度
-
7
標準平均Xバーの標準偏差について
-
8
母集団、標本、標本の大きさに...
-
9
統計学 母平均の95(90)%信頼区...
-
10
抽出方法について
-
11
カニの標本
-
12
母分散と標本分散の違い
-
13
故障率の検定 急いでます!宿題...
-
14
母標準偏差・標本標準偏差と標...
-
15
中学1.2年で5教科の合計点が350...
-
16
「不特定の人々」は「一人一人特定...
-
17
統計学でいうRSD%とは何ですか。
-
18
今日数学のテストが返ってきて ...
-
19
標準偏差バーをグラフに入れた...
-
20
標準偏差
おすすめ情報