
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国際法上は派遣できないというより、相手国の了承がないと入国できない、となります。
入国後の行動も相手国の法律によるものとなります。
NGOなどは観光ビザで入国して勝手に活動しますが、政府派遣の救援団の場合慣例的には派遣の申し出→相手国の救援要請→派遣といった流れになります。
No.2
- 回答日時:
救援出動の場合でも、原則としては平時に外国に行って活動するわけですから、自国が発行するパスポートと相手国が発行する査証がないと入れません。
実際には緊急時で相手国と連絡が取れず、後追いで発行という場合もあるでしょうが、相手国の行政機能が成立している状態では、一般には相手国の公館に問い合わせてからになると思います。また、勝手に航空機を飛ばしても、こういう状況ですから、相手国の管制体制、空港の被災状況、空港の利用割り当て状況がハッキリしないと動けません。もし、日本政府が周到であれば準備をして待機している状況でしょう(今の政権はそうじゃないかも知れない)。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/02/22 21:39
全国放送で、長くやっているニュースキャスターなので
私の勘違いかと思いました。
政府を非難するのは構わないのですが
そのような根拠のないことで、行動が遅いというのは
いっている人が、判りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
民事訴訟は同じ訴えを何回やっ...
-
5
警察内の対応や受理,調書が信用...
-
6
借金しても、裁判やっても 金の...
-
7
去年の4月に再会した友達がいる...
-
8
水商売。客に裁判かけられました。
-
9
嫌われた人から好感を取り戻す...
-
10
近所トラブルになってます(長文)
-
11
4630万円問題 ナゼにいつまで経...
-
12
友達のパンツを下げたらいじめ...
-
13
当てていない交通事故で出頭要...
-
14
マウントをとりたがる人
-
15
中学生の頃不登校だった高1女子...
-
16
わいせつ画像送信について。
-
17
車に傘で当たってしまったので...
-
18
皆さんはずっと仲良くしていた...
-
19
お店のグーグルマップの口コミ...
-
20
庭の木を切られました
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter