アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
1歳児クラスに通う2歳の息子がいます。
今度、保育園で遠足に行くそうです。
お弁当をつくってきてとのことでしたが私は料理が苦手で・・
ごはんはおにぎりにしますがおかずが決まりません。
なにかアイディアはありませんか?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして!



 懐かしい♪

三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)

懐かしいと言ったのは長男が保育園児で遠足でお弁当を持たせて褒められた事があったので・・・
 初めてのお弁当 どこの家の親も気合がはいり綺麗な可愛い素敵なお弁当を作るみたいです。
でも 1歳2歳 まだ上手にフォークもスプーンも使えないのに大人目線の綺麗なお弁当は子供には食べにくいみたいで保母さん大変なんですって(笑)

私は保母さんのためって言うよりも子供が自分で食べやすいものを考えて作りました。

 質問者さんはおにぎりって考えてますよね・・・
でもおにぎり2歳の子 こぼさず一人で食べれますか?
 私はおにぎりにしないで 細巻きの長いのをラップに包み持たせました。
これならこぼさず食べれます。
 おかずもそうです。一口でフォークで一刺しで食べられるもの。
ミートボールだったり 玉子焼きも一口で食べれる大きさに・・・
 お子さんが毎食食べている料理で上手にフォーク使えている物を入れてはどうですか?
手で食べても大丈夫なもの。最初にピックにさしてフォークを使わなくても良い物とかね♪

 人の手を借りないで一人で食べれる喜び そして一人で食べたら保母さんが偉いね~~って褒めてくれて嬉しがる子供の笑顔 私は保育園に迎えに言った時に 保母さんが お母さんのお弁当 大人目線ではなく子供が食べやすいように工夫されていて私達も少しだけ楽できました(笑)
 すごく助かりましたって言われたときに、保母さんのためのつもりではなかったのですが保母さんにもよかった弁当だったみたいです(笑)

 アイディア 子供が一人で食べれるお弁当 手づかみ 一口サイズが良いと思いますよ。
一人で食べたんだよ!って自信にも繋がりますしね♪

 参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。保育士が子供に食べやすいようにと言われました。
ただでさえ、ご飯作るの苦手なのに子供用って・・悩んでしまいました。
おにぎりのアイディアすごいですね!普通に三角形にしようとしてました・・。
大きさにも注意するといいんですね。
経験がある方の回答はためになることだらけです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/23 20:48

こんばんは。



私も、料理は苦手ですf^_^;
今年の秋、初めて遠足に行きました。
子供は、2歳です!(3月産まれなので、今年の4月から、年少さんですが)

主食は、ご飯を動物の型抜きで、ウサギとゾウを作りました。ゾウは白いご飯で、ウサギはケチャップご飯で、作りました。
結構押さえて、崩れにくくしました。

おかずは、ドラえもんが書いてある、かまぼこと、冷凍のアンパンマンポテトの、アンパンマンと、ばいきんまん、ミートボール2コとタコさんウインナー1コとプチトマト1コ、冷凍のカニカマが、薄焼き玉子で巻いてあるやつ1コです。
ウインナーとプチトマトは、ピックに刺しました。
なんとも、統一感がない弁当で、持たせたくなかったのですが…
子供は、喜んで食べていたそうですf^_^;
全部食べてきてくれました(^O^)

自分で作った物が、ほとんどないので、参考にならないと思いますが、今はキャラ弁より、子供が食べやすい弁当を作った方が、良いと思いますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アンパンマンのポテト、キャラ弁当作れない私にはいいモノです。
キャラクターいるだけで子供って喜びますよね。
子供が喜んでおいしく食べてきてくれればいいかなって気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/23 21:04

やはり王道を行って玉子焼き、ウインナーにブロッコリーなどの野菜ぐらいではないでしょうか?


それにイチゴ等の果物…。

おにぎりは海苔を小さく切って張り付けば噛み切りやすいです。
おかずももし丸ごと飲み込んで良い位の大きさにしておきます。
でも、フォークで刺して維持できるぐらいの固さと大きさにしておきます。

フォークの選定が一番大変だった記憶があります。
幼児用では、なかなか刺さらないものが多くいろいろ試した記憶があります。

お弁当箱の選定も大変でした。蓋を開けるの全部ぶちまけるものとか、子供の力では開かないものとかいろいろです。
最初は上下に開いてゴムバンドでとめるタイプだったような…。

紙カップや仕切りなどは、もし食べると大変なのでレタスやきゅうりを使っていました。
スティックを使い出したのは3歳ぐらいからだったと思います。

玉子焼きは切って楕円状のものを斜めに切って片方を裏返しにして切った面を合わせハート状にしたりしていました。
おにぎりにご飯粒で目を入れたり…。

食中毒の季節ではないかもしれませんが、食中毒菌と腐敗菌はまったく違うものなので、いい加減な知識で対応していると大変なことになるので、ウエブなどで調べる事をお勧めします。

手は正しく洗い、おにぎりを握る時はサランラップを使用したりしています。
まな板もサランラップを敷いて使用し、包丁や使う箸は直前に熱湯をかけています。
手が濡れた時等いつものタオルを使わずにペーパータオルを使用しています。
すぐ食べるものを作る時は、雑菌がすぐ繁殖する手拭などを使っても気にしてませんが、お弁当となると細心の注意を払うようにしています。と言ってもほとんど妻が行っていますが…。

まだキャラ弁を作っても喜ばないでしょうけど、使えるテクニックがあったりするので時に見ておくと良いですよ。「キャラ弁」で検索してみてください。

ちなみにおにぎりをサランラップで包む様な場合は、サランラップの最後のかぶせる部分をねじっておくと剥がしやすいです。持ちやすいように包んでやり、事前に開ける練習が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お弁当箱とか道具も注意しなきゃだめですよね。
お弁当の中身ばかり気にしていました・・
文をよく読むと、お父様みたい?ですが、すごく勉強熱心で頭が下がります。
協力的だと奥さまも助かりますよね。羨ましい~!
おにぎりのラップをねじるの、ぜひやってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/23 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!