プロが教えるわが家の防犯対策術!

事務機器などを、

業者から見積もりを取り、
リース会社と契約して
納入してもらうのですが、
リースの世界がよくわかりませんので、
下記の様な疑問が湧きました。
業界の方、詳しい方、お暇な時にでも回答ご教示いただけますか?

1、リースの期間の設定はリースの対象になる機器等の法定耐用年数なのか?
業者の勝手な設定なのか、期間の設定で予測される問題や利点は?

2、そもそも法定耐用年数と減価償却の違いや意味は?

3、リース期間と2の関係は税法、商法等となにか関わりがあるの?

4、リース会社を通知してこない販売業者ってあやしいの?

5、リース会社はどのような種類(取扱商品別ではなく、銀行系とか信販系とかという意味)が
あるの、

A 回答 (1件)

1、リースの期間の設定はリースの対象になる機器等の法定耐用年数なのか?


業者の勝手な設定なのか、期間の設定で予測される問題や利点は?
税法では法定耐用年数の70%より短いリース期間の場合はそのリース料を損金として認めません。(例外はあります)
従って大手のリース会社では其の許される範囲内で最短のリース期間を提示すると思います。

2、そもそも法定耐用年数と減価償却の違いや意味は?

原理は同じです。
ある設備がある法定耐用年数(例えば10年)である場合は、その10年間で減価償却を通じて其の資産の購入金額を分割して費用化していくということです。

3、リース期間と2の関係は税法、商法等となにか関わりがあるの?

商法(今は会社法)とは関係ありませんが、法律も公正なる会計慣行を決算の前提としていますので、上記の耐用年数で減価償却することは基本的に認めています。
ただ法人がそれよりも短い期間で減価償却することを禁止しているわけでもありません。この場合は税法ではその減価償却費の一部を損金不算入で課税することになりますが、これは商法、会社法の違反でなくあくまで法人税法の違反です。

どちらかというと保守主義の原則という考え方で早期に償却をすることを容認するというほうが正しいでしょう。

4、リース会社を通知してこない販売業者ってあやしいの?

いえ、リース会社の選択は購入者の自由です。
商品の購入先とリース会社との契約は全く別な契約です。
購入者は自由にもっとも有利と思われるリース会社を選択することができます。

5、リース会社はどのような種類(取扱商品別ではなく、銀行系とか信販系とかという意味)があるの、

これは色々です。最大手のORIXは金融機関からは独立した企業グループです。(もっともそれ自体今では巨大な金融グループですが)
日本の場合は銀行の数だけリース会社があるといっても良いでしょう。それ以外にメーカーや商社が独自のクレジット会社を作ってリースもやっています。
例えば大手の自動車メーカーは殆どが自分の関係のリース事業の会社を持っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまいすみませんでした。

全ての質問に真摯に回答を頂き、非常に参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/24 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!