プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

前回の質問ではお世話になり、ありがとうございました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6547719.html
↑に関することで、追加で質問させてください。

友人に、主人の義両親を放りっ放しにすることはそれ程
気にすることはないのではと言われました。
個人的には他の参列者と違い故人の血縁者でもないのに私の縁で
わざわざ来てくださった義両親にあの対応では礼を欠く気がして
仕方ないのですが一般的には法事とはそういうものなのでしょうか?
身内で盛り上がり、そうでない方はポツンと孤立?
婚家を何が何でもたてなければ、というわけではなくて
人と人としての付き合いとしてどうなのかな‥と思うのですが。
また、主人が出席しない法事に義両親が出るのもおかしいのでは
とも言われました。(今回は控えていただくつもりですが)
そう言われればそんな気もして、もしかして自分は気にしなければ
いけないことを気にせず、気にしなくてもいいことを気に病んでいたの
だろうかと気になりだして‥。

・義両親を放りっ放しにしてしまうことはそう失礼ではないことでしょうか?
・主人が出席しない席に義両親が参加するのはおかしいことでしょうか?

今後の参考のためにもご意見聞かせていただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

まず、この質問はこの中で完結してください。

URLを出して、そちらの質問も参照しなさいというのは回答者に対するマナー違反です。

「主人の義両親」とのことですが、「主人が出席しない席に義両親が参加する」などからすると、ご主人のご両親であって、貴方の義両親とのことのようですね。であれば、ご主人が出席しないのにご主人のご両親が出席する必要はありません。お仕事の都合など何らかの事情でご主人は出席できないのでしょうから、ご両親が代わりに出るとのことかもしれませんが、それは不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マナー違反の指摘ありがとうございます、勉強不足でした。
また、おっしゃる通り主人の義両親ではなく主人の両親です。
重ね重ね申し訳ありません。
気付かなかったマナー違反を指摘をして下さり
なおかつ質問の返答も返してくださったことに感謝します。
主人が欠席する法事に義両親が出る必要はないとわかり安心しました。
施主である弟もそのことは知らないと思うので主人が欠席なのが
わかっているのに義両親を呼ぶのは‥と説明したいと思います。
もちろん義両親の方にも主人から主人自身が欠席なので‥と
説明してもらおうと思います。
色々とありがとうございました。

お礼日時:2011/02/26 08:58

こんにちは


私も出欠は?ですが
うちの実家は、来たお客さん同士で勝手に盛り上がってます。
それまで全然知らなくても、旧知の仲みたいな酒宴になります。
まあ、田舎すぎるのかもしれませんが・・。
皆がお酒を片手に「どちらさん?おおっ、そうですか、私は・・」と自己紹介して
続いて飲めや歌えやとなります。
お坊さんがお経をあげるまでは、皆神妙な顔をしてはいますが
久しぶり?に色々集まれる宴会の口実みたいな感じで
皆で元気に騒ぐことこそが法要って感じです。
なので、ご近所さんや友人も来てどんちゃん騒ぎです。
とりあえず、人見知りをしない世話好きなおじちゃんに頼むというのはどうでしょう?
お世話をしつづけるのは無理なので、足を運んでいただけるなら
それぐらいしか出来ないことを先に伝えては?
まあ、ムリして来て!という事もないでしょうし。
葬儀でもないから、あんまり形式にとらわれずにね!
酒宴が始まって、しばらくしたら中座するという手もありますし。
お互い気まずいなら最後までいる事もないでしょう。
法事に来るという義理は果たしたことになります。
良い法要になると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちも田舎なのですが、5gatu2009さんのご実家が羨ましいです。
皆で明るくワイワイできたらそれが一番なのですがどうも
うちの法事はそうはならなくて‥。
何というか皆さん固いというか真面目すぎるというか‥。
皆さん車でいらっしゃってるのでお酒が入らないのも見知った相手
以外とは打ちとけれない原因なのかもしれないなと思いました。
一番フレンドリーな雰囲気で愛想が良いのはお寺さんかも‥。

>葬儀でもないから、あんまり形式にとらわれずにね!

このお言葉、ありがとうございます。
よく考えれば今の自分の代から少しずつ難しいことを改善して
いけるチャンスでもあるんですよね。
お嫁さんなら言いにくいことでも娘である私なら‥。
施主である弟が頑固に田舎の風習を大切にしたがるのですが
そもそもお嫁さんがいないのに昔に習おうというのが無理がある
ことでもあると思いますし。
ちょっと前向きになれる気がしてきました!
回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2011/02/26 09:12

出席、欠席に関しては自信がないのでお答えは控えますが



通常は、近い親戚のかたに紹介してお話していただくことが
できないものかなと思います。

兄の1回忌のとき、兄の古い友人、会社の方もいらっしゃって
いましたが、周りの人はわからないため
施主である義姉は、手を離せないので私が親戚に紹介しました。
(私の知っている人ですが、兄の親戚・義姉の親戚に知っている人が
いなかったため)
結婚式で顔を合わせているなら、少しは皆さん気を使うと思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義両親以外は父の兄弟ばかりなのですが
父の姉と妹が固まり、そのご主人達+父の弟が固まりという感じで
私の主人ばかりか弟や私でさえ中に入りにくい雰囲気があります。
多分悪気は無くて、ただ盆や正月に集まった時の雰囲気みたいに
懐かしさと親しさで盛り上がっているという感じです。
(うちが本家で皆さん盆暮れには集まってたのですがここ十数年は遠のき
みんなが集まる、というのが数少なくなったというのもあると思います)
多分皆さん自分の娘の婚家とか関係者ならもう少し違うのではとは
思うのですがお客さんですし、あまり要求はしにくいです。
田舎の風習でてんてこまいでももしお嫁さんがいてくれたら私が少しは
動けるのにとも思うのですが無いものねだりをしても仕方ないですよね(^^;
回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2011/02/26 08:53

   お疲れ様です。


  はじめまして。50代主婦です。
  ”法要”について調べてみました。
  一周忌、三回忌は、四十九日法要についで
  大規模の大きな法要。
  必ず1人の法要営む。
  出席者は、家族、親族、個人との縁の深かった人。
  ・儀両親さんの出席について
  当日、御主人が欠席されるようですが、ご両親に都合
  を聞いたうえで出席されるかどうか判断すれば良いのでは?
 ・当日のまかないをされて、儀両親の世話を出来ないことも
  ご主人から伝えてもらえば良いと思います。
  席順というものがありますが、あなたの身内の方に近い場所
  に居てもらい、会話されやすい雰囲気をつくったらどうでしょう?
  来て貰う場合は”放りっぱなし”では失礼に当たりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
やはり放りっ放しは失礼にあたりますよね。
ずっとその環境を作ってきていたので申し訳ないです。
確かに席順も大切ですよね、なのに全くそのことに
気を配れていなかったので教えていただけて勉強になりました。
席はいつもその時に皆が適当に場所につくという感じなのですが
こちらからさり気なく促す感じにしても良いかもですよね。
回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2011/02/26 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!