
今官能基のニトロ基とスルホ基について勉強していたのですが、以下に記す考え方であっていますか?
配位結合とは非共有電子対(反応に関わっていない電子。電子式で表すと二つ揃っている電子)を使った結合。
お互いに電子を出し合うのではなく、片方の原子にくっつく感じ。
例:スルホ基(Sの非共有電子対を[]でくくってます。また、Sの左側の価標を見やすくするため長くしてます。空白が使えないので~で代用してます。)
~~~~‥
~~:O:
~~~[‥]
――S―O―H
~~~[‥]
~~:O:
~~~~‥
また、高校化学で配位結合については学ぶのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
-SO3Hはスルホ基であっています。
スルホン酸基という言い方もありますけど、スルホ基の方が無難なんじゃないですか。で、「配位結合とは非共有電子対を使った結合」というのは変ですね。配位結合ができた時点で共有されちゃってますから。
形式的な話としては、共有結合が2個の原子が同数ずつの電子を提供して共有しているのに対して、配位結合では片方の原子が電子対を提供しています。そこが違うんですね。つまりあなたが書いた式で、SとOが共有している電子対は、Sに由来するものですよね?さらに言うなら、本来、そのように書くのであればSの上に+2、Oの上に-1の電荷(形式電荷)を書くべきです。高校では習わないでしょうけどね。つまり、Sが電子を1個Oに与えて、その結果O-とS+になり、その両者が共有結合を作っているという考え方です。
また、硫黄の場合には必ずしもオクテット則を満たす必要はないとする考え方もあります。
まあ、電子配置がきちんと理解できていればさほど難しい話ではないのですが、高校レベルでの説明となるとややこしいのであまり深入りしない方が良いと思いますよ。
回答ありがとうございました^^
やっぱり、深入りしないほうが良いんですね…
好きな教科故につい深入りしたくなってしまいます(苦笑)
今は我慢して、大学で思う存分深入りすることにします。

No.1
- 回答日時:
1.それは「スルホ基」では無く「スルフォン酸基」ですね。
考え方は合っています。色々意見はあるらしいですが。
2.習うんじゃないかと思います。ただ普通はスルーするみたいですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 二酸化硫黄の酸素との配位結合につきまして 1 2023/02/19 01:43
- 化学 水分子の配位結合について 2 2022/08/04 08:52
- 化学 化学:塩素の製法について 5 2022/12/27 10:31
- 化学 二酸化硫黄SO2の配位結合について質問です。 参考書ではSO2は、一酸化窒素SOに「対電子のいる3個 1 2023/03/20 16:24
- 化学 化学 Cl2の分子起動のエネルギー準位を、Cl原子の最外核の原子軌道と関係付けて、結合性軌道と反結合 0 2022/12/31 23:01
- 化学 化学 周期表で左下に行く方が、共有結合半径や原子半径が大きいとか右上に行くほど電気陰性度やイオン化エ 2 2023/07/16 18:57
- 化学 高校化学 黒鉛 共有結合 2 2023/06/06 20:09
- 大学受験 身長187cmです。 入試直前の過去問の自己採点をしたってピンポイントで自分の点数はわかるのですか? 4 2022/06/19 23:54
- 化学 結晶場理論で真空状態から例えば8面体配位でt2gが安定化するのはなぜでしょうか? 1 2023/04/30 19:09
- 出会い・合コン 恋愛結婚って弊害が大きすぎませんか? 7 2022/04/10 16:17
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンについて
-
Cacl2がCa2+ + 2clである理由
-
なぜ水素はプラスになりにくい...
-
総電子数
-
京セラの芝刈り機
-
ヒドロキシラジカルと水酸化物...
-
無水マレイン酸はなぜ非芳香族...
-
リン酸の構造式についての質問...
-
画像にある構造を例にして質問...
-
ヘテロ原子ヘテロ原子間の開裂
-
周期表
-
化学基礎です。電子式で、単結...
-
ボルタ電池の亜鉛板での反応に...
-
水への溶解度
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
陰イオンの半径は元の原子より...
-
ch3oマイナスの電子式(ルイス...
-
アルゴン原子(18)Arと同じ電...
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
双極子モーメントのことで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
二クロム酸カリウムの半反応式...
-
リン酸の構造式についての質問...
-
硝酸イオンについて
-
総電子数
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
陰イオンの半径は元の原子より...
-
Mnの酸化数
-
高校化学の質問なんですが、熱...
-
ヒドロキシラジカルと水酸化物...
-
化学の質問です。シアン化物イ...
-
水素原子の陽子と電子の間に働...
-
水への溶解度
-
エチレンの電子式はこれだと不...
-
-C三N結合(ニトリル結合)は電...
-
二酸化硫黄 SO2 の構造について
-
アルキル基の電子供与性
-
基底状態の鉄の量子数について
おすすめ情報