アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

色々な意見をお伺いしたく、質問させていただきました。

現在、私は既婚で夫と二人暮らしですが、子供が欲しいと考えています。
夫も今すぐにでも子供が欲しいと言ってくれています。
しかし、子供を持つことを考えたときに、今までの結婚生活から、なんとなく気が進まなくなってしまっていて・・・。

・・・原因は新婚の頃からの義母の過干渉です。。。
何をするにも義母が出てきて(古い家財道具をうちに持ってくるとか、頻繁に作った御飯を持ってくるとか、家計やお金のやりくりも口出しされます)、夫と二人の家庭というより、今までの義母と夫の生活スタイルに、私が合わせるだけのような新婚生活でした。
私は言い返さず「色々して下さってありがとうございます」といつも言っていましたが、限界がきてしまい、夫に不満をぶちまけました。
私が2人の結婚生活を楽しめなくなってしまった過程を理解してくれました。
義母にも、夫がうまくそれとなく距離をおくように言ってくれたみたいで、干渉は今はなくなっています。

しかし、もし私達に子供ができれば、義母の孫ですし、また干渉がはじまったらどうしよう・・・と不安です。また前みたいに、義母の干渉のことで、その度に悩んで夫と言い合いになってしまうのかな、と考えると子供を産む事にあまり楽しみを見出せません。取り越し苦労だとは思いますが、実際に子作りを考えると将来の不安が沢山出てきてしまうのも事実です。

そこで対策を考えました。
夫の弟が最近結婚しましたが、義弟夫妻には干渉はほとんどしなかったようです。
私達長男夫婦が過干渉のことで揉めたので、次男夫婦には控えたようです。
結婚後の親戚のあいさつ周りも、私達長男夫婦は全部周りましたが、次男はどこも周らなかったようです。

トップバッターになると、いつも苦労が耐えないのかな・・・。と思ってしまいました。
それなら、初孫は次男夫婦が先に産んでくれないかな。とか考えています。
次男夫婦には申し訳ない言い方ですが、先にお手本があると、気が楽です。
ひねくれた考え方だとは自分でも思いますが、初孫を産んでこの先ずっと苦労するのも自分です。

次男夫婦の妊娠報告を聞くまで子作りしないのか?とか、そもそも義母ありきの子作りなのか?とか自分でも矛盾な点があることは重々承知です。
でも、よりストレスのない、より良い人生を送るためにはどうしたらよいのか考え込んでしまって、抜け出せずにいます。
何かご意見をください。

若しくは、初孫で良かった。と思う点は何かありますか?
よろしくご教示ください。

A 回答 (11件中1~10件)

私も、次男と結婚し


初孫が女の子(息子二人)なので
義母が子供に対して"初めて"を奪う気満々です。
今は、子供の名付けの事で、私と影で火花を散らしています(表立って名付けの事を言うと、義理兄と主人に怒鳴られたり怒られたりする為)
私にとっては生まれてすぐに過干渉になるからデメリットです。
    • good
    • 0

田舎の次男嫁です。


我が家のほうが早くに結婚し、初孫も我が家のほうが先でした。
4年後、長男も結婚し我が家と同じくらいの距離のところに義父母とは別居で暮らしています。

やはり何を言おうと尊重されるのは長男ですよね。
我が家は外孫ですので初孫で大事にはされましたが長男に子供が生まれたら
あからさまに外孫と言われ、はやり今は蚊帳の外です。
義父母の体調が悪いと呼び出されるのは長男、
義実家などの名義や墓なども長男と共同名義です。
今から義実家の財産は放棄するようにと言われています。

お子さんを後に生んでも先に生んでも干渉は続くと思いますよ。
それを先回りして防ぐのもご主人と質問者様にかかってくるのでは。

誰の孫でもありません、生むのは孫ではなく我が子ですよ。がんばれ!。
    • good
    • 2

こんばんは



わたしは 二人の子供がいます
主人は次男ですが 長男夫婦は遠方でしょっちゅうあえるわけではありません
私が一番上の子どもをうんだとき もうすでに 男の子と女の子計三人 孫がいました
姑は口には出しませんが 初孫の女の子が一番好きですね
私たちにはいいませんが 贈り物をしたりしていますよ
私の子供は 男の子です 口には出しませんでしたが 男の子が生まれると思います っていっても どっちうまれてもいいように 黄色のものがいいかしら っていっていました
また ブランド好きなため かわいい女の子の服を着せたかったようだし 着物も好きで 踊りやリトミックを習わせたかったみたいですよ

私の実家では 初孫でした
実母でも 理想を押し付けたり 好意の押し売りのようなことはしょっちゅうでうんざりでした

利点は 祖父母が若いと体力にまだ余裕があるから 散歩とか抱っことかが頼める
まだ 働いている現役世代の場合は 金銭的な援助がきたいできます
ただし 枯れていないと 口出しも半端じゃありませんでした

あと 子供 次男夫婦を待ってなんていっていないで いたほうがいいですよ
あなたも 強くなれるし あなたさえいやでなければ 何人かいれば 姑になんかかまっていられなくなるし あなたも 子供たちの都合があるので 申し訳ありません なんて 嫌なことは断るくらいの腹が据わってくると思います

次男夫婦に先をこされたほうが まだなの??? なんて 過干渉 最悪ですよ
それに 子供が あなたの見方になってくれますよ 先に産んじゃったほうがいいと思いますよ
    • good
    • 0

ご質問者様が仰りたいこと、わかるような気がします。



でも、他の方も仰っているように、長男夫婦で揉めたから学習して、次男夫婦のときは何もなかったとは思いません。
地方色などあると思いますが、うちのように田舎だと長男様様ですよ。長男=跡継ぎだから、親戚にもお披露目しておかないと・・・という感じが強いです。

因みに、先に産んだら・・・やっぱり初孫は可愛いと思います。
干渉するでしょうねぇ。
でも、距離によると思います。
次男夫婦もご実家近くにお住まいなのでしょうか?
干渉したくても遠ければそれまでですからね。

あと、2番目に生まれたら、やっぱり比較されます。
でも何でも比較するんですよ、祖父母って。
男の子が生まれても、次は女の子よねとか。
やっぱり子供は2人以上いないとね、一人っ子は可哀想よとか。

変な言い方ですが、子供を作る前にご主人とよく話しをしておいた方がいいと思います。
子供のことだけでなく、妊娠中もそうです。
精神的に不安定になったり、初めてのことでいっぱいいっぱいになるかもしれない。
そういう時に義母さんの何気なく言った言葉で傷つくかもしれない。
具体的に不安なこと、されたら嫌なことなどを言っておいた方がいいと思います。

私は義母と完全同居しているのですが、やはり子供が生まれてからの方が問題が多いです。
子供が生まれてからお祝いや節句の度に、義母が口出しをしてきて、頭が痛いです。
主人とも喧嘩したくないけど、喧嘩しますよ。
だって主人の母だもの。主人が何とかしてくれないと・・・と思います。
よりよい人生を送るためにどうしたらいいのかというのは私も未だに悩みますよ。
今のところ考えられるのは、自分でどうにもならない不満などは何でも主人に言って解決して貰うことかな?
喧嘩は嫌ですが、きちんと話し合いをして夫婦の絆を深めるしかないと思うのです。
あとは、結婚とはそういう煩わしさを伴うものだと諦めることかな?
なかなか諦めができないから、困るんですけど、冠婚葬祭や節句などは多少譲っても子供の教育やしつけ面では譲れない・・・など線引きをしていったら如何でしょう?
    • good
    • 1

既婚、二児の母です。



こんなことを言うと、元も子もないかもしれませんが、結婚して家庭を持った以上、こういう煩わしいしがらみや負担、苦労、ストレスは、どうしようもないと思います。

初孫だろうがなんだろうが、子供を持てば、子供に対する責任をあなたとご主人が背負うことになる以上、それだけ煩わしいしがらみも、負担も、苦労も、責任も、ストレスも増えます。

確かに、お姑さんの過干渉は辛いですよね。
そのことで、夫と衝突するのもしんどいですよね。
でも、それが、あなたの選んだご主人との結婚生活だと思います。

問題が起きたら、お互いに衝突して、理解しあっていくしかありません。
歯を食いしばって、血がにじむほどの努力をしたり、プライドも何もかも捨てて頭を下げたり・・・そんな努力や想いをしながら、必死に自分の大切な夫や子供、家庭を守っていくことが、家庭を持ち、子供を持った人間の責任です。

どんな家庭にも、多かれ少なかれ、いろんな問題があり、いろんなストレスがあります。
それを夫婦二人が、いかに上手に乗り越え、周囲との関係を作っていくか・・・なんです。

お姑さんの過干渉に関しては、ご主人とその都度しっかりと向き合って、ご主人に上手に間に入ってもらって潤滑油の役割りを果たしてもらうしかありません。
それが、ご主人の責任でもありますし、妻であるあなたへの愛情でもあるはず。

お姑さんの干渉ですが、ご主人が長男だからこそ・・・ということではないでしょうか??
あるいは、お姑さんからすれば、長男であるご主人のほうが何かと気にかかり、心配や不安を感じる子供なのかも・・・。

子供が二人以上いれば、親の気持ちや接し方も多少変わってきます。
上の子は、昔から手のかかる子で、危なっかしくて見てられない・・・と手や口を先に出して世話を焼いてしまうけど、下の子は、なんでもしっかり自分でやる子だからあまり口出ししない・・・とか。
そういう昔からの親子にしか分からない関係や親の思いなどもあります。

次男夫婦にあまり干渉しなかったのは、次男さんやお嫁さんが毅然とした態度を取ったのかも??
あるいは、次男だから跡取りの長男ほどの役割りや責任をお姑さんが求めなかったのかも??

これからお子さんが出来て、また、お姑さんが目に余るほど干渉してくるのなら、ご主人に毅然とした態度を取ってもらえばいいことです。
それができないご主人なら、ご主人に責任があるでしょうし、あなたとご主人の夫婦の問題となります。

次男夫婦に子供が出来たあとでも、次男の子供と長男の子供では違うはず。
跡取りとして、あなたとご主人のことをお姑さんが考えているなら、あなたとご主人の子供への干渉のほうが強まるでしょう。
あるいは、次男夫婦は女の子で、あなたとご主人の子供が男の子だったら・・・その逆だったら・・・。

干渉の可能性を考えたら、キリがありません。

基本的には、夫婦二人の問題です。
子供は、授かりもの・・・欲しいと思ったときに、必ず授かれるというものではありません。
ご主人とあなたが、本当に子供を望むなら、夫婦二人の責任において子作りをして、子育てをしていけばいいのです。

干渉に対する不安や心配があるなら、それをまずは、ご主人に打ち明けてみるべきです。
ご主人が、あなたの気持ちを理解して、あなたを安心させてくれる言葉を言ってくれるかも。
あるいは、あなたをもっと不安にさせるようなことを言うかも・・・。

ご主人の反応を見れば、あなたの気持ちも固まるのでは??

ちなみに、私自身は、初孫でした。
やっぱり、一番可愛がられたと思います。
一番ということで、何でも新しいものをもらうことができましたし・・・。
古い考えの親にとっては、初孫というのは、また特別なもののようでした。
期待も大きかったため、祖父母の干渉があったようですが、必要以上の干渉や期待は、私の両親がきっぱりと断り、拒否していたようです。

私の長男は、初孫にあたります。
初孫で、しかも男の子・・・ということで、非常に可愛がってもらっています。
親戚中、どこもかしこも女の子だったので、親戚中から余計に可愛がってもらっています。
    • good
    • 1

次男より後でも先でも、言う人は言うと思いますよ。


子供が欲しいってご主人も思っているんなら、子供について話をするとき質問のような不安を話したらいいと思うんですが…。
『孫が出来ると干渉が再開するかもって思うと不安で子作りを躊躇してしまう。』って。

前回きちんと対処してくれたし、ちゃんと対策を夫婦で練ったらいいです。

多少の我慢は必要だけど、溜め込んで話し合い・相談にならないくらいの言い方しか出来ないのはNG。
小出しにご主人に話してその都度解決しないと、ストレスまみれで愚痴?られたら喧嘩になります。

ちなみに、私も長男嫁で子持ちです。
干渉は0です。
義理実家を訪問したら、たまに昔の育児法やら妊娠期間の過ごし方を言われた(強制ではない)けど、笑って流せるのは流し、そうじゃないのは主人が『今はそんなんせんから。』と言ってくれます。


もし、次男のとこが不妊でなかなか子供が出来なかったら…ずーっと出来るまで待つ?待てる?
逆に次男に出来て『よし、じゃあ子作り開始だ!』ってなっても、自分たちに不妊があってなかなか出来なかったら?
待ってた間がバカらしくなりません?
もっと早くに治療開始出来たのに…って思いません?

義母対策はしっかり夫婦で考えつつ、赤ちゃん待ちするのがベスト。
次男より先か後かは神のみぞ知るです。
    • good
    • 0

4歳の娘がいる長男嫁です。


主人には弟がいます。

質問者様とうちのケースはまったく逆ですが参考になれば・・と
思い、レスさせていただきました。


義母はどんな時でも「弟ラブ」です。

妊娠中のお嫁さんがいるのに突然会社を辞めたりする弟を
「お小遣いが減らされてかわいそう」と言ってみたり。。


孫は我が家が初孫(女の子)、2年遅れて弟にも女の子が生まれました。
初孫でしたけど特に何もしてくれませんでしたね。お祝い事もたくさん
あるんですけど、すべて私の親がやってくれました。


弟は7つも年上のお嫁さんをもらったのですが、このお嫁さんが
また上手に義母を扱っていて自分たちの都合のいい時だけ義母を
利用しています。


弟のお嫁さんは自分の家に義母が来るといつまでも帰らないからウザイ、
と言って、用のある時は自分から出向いています。そして滞在時間は10分ほど(笑)

行くのはめんどくさいけど、用が終われば「じゃ。」と言って帰れるから気持ちは
楽。と言っているのを聞いたことがあります。


このくらいドライでいられるのは他人だから、とも言っていました。


義母はうちの子のお祝い事は何一つやってくれませんでしたけど、弟の
ところの子供にはやりたがっていますが、すべてお嫁さんが拒否しています。


いらないものはいらない、やらないものはやらない、時代にそぐわない
制度もあるし、祖父母以前にこの子の親は私たち、というスタンスでいると言いました。


かたくなに拒否する必要はないと思いますが、日々の会話の中で「まぁ、いろいろ
ありますけど、この子の親は私たちですからね~。最終的な諸々の決定は私たちが
しないといけませんからね~」と常々言っておくといいかもしれません。


ちなみに2番目の子というのは1番目といろいろ比較されます。
その点ではうちは1番最初の孫でよかったかなとは思いますが。。。


そんな(失礼な言い方ですみません)義母のために自分の出産時期、人生設計を
考えるなんてもったいないような気もしますよ。

お子さんは授かりものだと思うので、自分たち夫婦の中で子供がほしいと思う
タイミングが合えばそれが一番いいと思います。
    • good
    • 0

>夫の弟が最近結婚しましたが、義弟夫妻には干渉はほとんどしなかったようです。


私達長男夫婦が過干渉のことで揉めたので、次男夫婦には控えたようです。
結婚後の親戚のあいさつ周りも、私達長男夫婦は全部周りましたが、次男はどこも周らなかったようです。

これって本当に「過干渉だったこと」を反省しての行動でしょうか?
単純に「長男だから」ってことは考えられませんか?
今まで結婚前の弟にも干渉してて、ご主人が言ったからやめたって言うなら別ですが…。

過干渉が「長男教だった」故の行動であれば、弟夫婦が先に子供ができても嫌な思いするのは一緒だと思いますよ。
「長男の嫁なんだから跡継ぎを早く産みなさい」後にできたらできたで「男の子(女の子)じゃなくて女の子(男の子)を
産みなさい」「一人っ子だったら可哀想」…等々。
挙句の果てには先に生まれた弟さんのお子さんと比較されてどうこう言われる可能性もありますよね。
「あの子の方が言葉は早かった」「歩くのが早かった」「好き嫌い無く何でも食べた」「人見知りなんてなかった」とか。

今はご主人がちゃんと言ってくれたからさほど嫌なことはないんですよね?
だったらまた子供ができたら言ってもらえばいいじゃないですか。
どのみち後に産んでも先に産んでも上記のように言われちゃったら言ってもらわなきゃいけないんだから。

元から過干渉なタイプの親は孫ができてもできなくても自分の都合のいいように干渉してくるので、
親である自分達がしっかりするしかない。
それだけのために子供を生む順番を遅らせるのはもったいないかな…と思います。

>初孫で良かった。と思う点は何かありますか?

何もありません。孫を見せるために子供を産むわけでもありませんし、孫以前に自分たちの子どもですので、
親に金銭的にも物理的にも頼ろうとは思ってないので。
これが、何か買ってもらおうとか援助を期待してるんであれば初孫の方が良くも悪くも
たくさん援助してもらえるってメリットはあるかもしれませんが、私は「ただより高いものはない」と思ってるので(笑)
    • good
    • 0

次男さんに干渉が行かないのは、次男さんがあなたの旦那さんよりしっかり者で先に杭を打ってたか、その嫁がしっかり者で次男を操縦してるか、はたまた、義母が次男より長男であるあなたの旦那さん贔屓なのかでは?



どっちにしても、子供は直ぐ出来る!って感覚ですが、出来なかったらどうしますか?
お互い欲しいと思ってる今から打算的な考え方やめて作ったらどうでしょう。

実際作って、なかなか出来ずに次男が1人・2人と産んだら、滅茶苦茶焦ると思いますが^_^;

今回、限界がきて旦那さんが善処してくれたように、もし孫で義母がまた干渉してきても旦那さんに言えば善処してくれると思いますが・・・。

しかし、義母もたてて孫の顔をちょくちょく見せてはあげてほしいな・・・。と言うのが個人的意見です。
    • good
    • 0

長男嫁です。



初孫でも初孫でなくても、口出しする人はします。

>先にお手本があると

「あの子のとこの子供はこうなのに」という感じで
比べる対象にされるだけですよ。。。

今後また干渉されたとしても、限界がくるまで我慢してないで
早めにご主人に“相談”する方が、“言い合い”にならない方法です。
限界まで我慢してから言うと感情が先走った感じになり、
聞く側は愚痴と文句だけのようにしか受け取れなくなります。

私は現在一人子供がおり、第二子妊娠中です。
一人目の産後、義家族に対してものすごくストレスを感じたので、
二人目なんて無理、と思ってました。

だけど、二人目は欲しいし、義家族の存在のために今諦めて
いざ欲しくなったときにはもう年齢オーバーとか、経済的に無理
なんてことになったら、一生後悔すると思ったのです。

それに、子供が欲しいと願っていてもすぐに妊娠しない場合もあります。

よりストレスのない環境は、前もって用意することはできません。
ストレスを感じてどうしようもないそのときに、ご夫婦で協力して
抜け出してください。

現時点で、その不安をご主人にお話されてみては?と思います。

そして、
>私が2人の結婚生活を楽しめなくなってしまった過程を理解してくれました。
 義母にも、夫がうまくそれとなく距離をおくように言ってくれたみたいで、
 干渉は今はなくなっています。

ご主人が理解してくれてご主人が動いてくれる、
これが一番の対処だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!