
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ちょっと現状がよくわからないんですが、壊れた箇所は「ベルトの一番端にある棒状のもの」でいいでしょうか?
もしそこでしたら、壊れた部品は「バネ棒」というもので、そこら辺の時計屋で直してもらえます。
ベルトそのものが壊れてなければいいですね。
No.4
- 回答日時:
まるまるベルト交換に普通はなります
その金属ベルトじゃない物で
本体とベルトの幅が合うのであればいいのなら
量販店や各時計店などで 時計本体を持って行き
幅が解らないのであれば店員に幅を計ってもらう
ベルトを選ぶ、合う物を選び会計
その時に時計本体と合わせてもらう
それか量販店・時計店・取扱店でメーカー純正品があるか確認してもらい
在庫等メーカーから取り寄せなどする
*時計によりけりですがもうメーカーが作っていないなどあるので
無ければ上のを購入するしかない
値段もそれなりに高い
はじめの方は量販店などにベルトを置いているコーナーがあり
そのベルトの幅に対していろんな種類がある
純正品に比べれば安価のが多い
No.3
- 回答日時:
純正品を求めるならばメーカーに連絡すること。
単なる機能復元ならどこの時計店でも受け付けます。
修理のできない時計屋はメーカーに回しますから、前者を奨励します。
No.2
- 回答日時:
時計を扱っているお店や、また靴・鍵・時計の修理をやっているお店などで大概の製品なら直してもらう事ができます。
ですが、特殊な製品でパーツがない場合はメーカーさんで直してもらって下さい。
No.1
- 回答日時:
折れたのがベルト側ならば、ベルトを付け替えることで直ると思います。
ベルト代と修理代はかかりますけど。
自分で直せばベルト代だけで済みます。
あ、保証書があるなら話は別です。
時計屋だけじゃなくて、眼鏡屋でも時々直してくれるところがありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
腕時計の日付表示が半日狂って...
-
5
透明プラスチックや透明ゴムの...
-
6
Apple Watchを購入しようと思っ...
-
7
ヨドバシカメラの時計修理について
-
8
時計の秒針
-
9
腕時計を洗濯してしまいました...
-
10
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
11
ポールスミスとアニエスベー
-
12
24時と0時の正確な表現
-
13
クォーツ時計が大幅にくるうの...
-
14
電波時計が逆回転
-
15
デジタル時計の数字の表示につ...
-
16
平成4年って西暦何年?
-
17
ハト時計の修理(鳴かなくなり...
-
18
シリアル値から、西暦を表す技?
-
19
なぜブランドのコピー製品がほ...
-
20
午後12時30分
おすすめ情報