アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社の上司の方がなくなり、会社の管理職が代表して
香典を集めて弔問に行くことになりました。

訪問する際は、葬儀後落ち着いてから四十九日迄に
伺うよう言われています。

その際は何を持参すれば良いでしょうか?

7日毎にお念仏と言って、近所と親戚が来て
お経を唱える習慣があるので、その日は避けた
方が良いでしょうか?

時間帯は何時が良いでしょうか?

A 回答 (3件)

行く前に、必ず相手の都合の良い日、時間を聞いてください。


突然行ってはだめですよ。
なるべく相手にあわせるのが基本です。

時間帯は、早朝、お昼(12時前後)、夜は避けるのが基本ですが、相手の都合にあわせてください。


>>>その際は何を持参すれば良いでしょうか?

基本は、集めた香典代を袱紗に包んで持って行くのと、お数珠(宗教にもより)。
その他は、特別ありません。

お気持ちがあるなら、お供えのお花やお品を持っていっても構いません。


なるべく、長居しないようにしてください。

この回答への補足

> 基本は、集めた香典代を袱紗に包んで持って行くのと、お数珠(宗教にもより)。
葬儀は会社より自粛するようにとのことで、
葬儀に参列した代表者へ香典は渡してあります。

再度香典を持参するのでしょうか?

補足日時:2011/03/02 07:56
    • good
    • 8

>>7日毎にお念仏と言って・・・


御逮夜のことですね。
親戚や近所の人に集まっていただきますので普通は夜7時頃から行われます。
その準備等がありますので、その日の午後なら大抵家におられますので逆に都合が良いと思います。(午後4時位までが良いと思います。)

持参するものは香典と数珠以外には、御供えとして2~3千円程度の菓子箱を持参されると良いでしょう。

この回答への補足

> 御逮夜のことですね。
いえ違います、法要です。

初七日法要、後四十九日迄7日毎、近所と親戚を招いて
念仏を唱える習慣があります。

香典は、葬儀の際に代表者へ渡して代表者に
持って行ってもらっています。

法要の日は避ける方が良いのでしょうか?

補足日時:2011/03/02 08:17
    • good
    • 9

確かに四十九日までは祭壇を組まれていますので、それまでに行かれたほうが良いと思います



逆に書かれている通り、「お経を唱える習慣」があるので、その『日』を避けるのではなく、その『時間』を避ければ相手の都合に合うと思います(だいたい午前だと思いますので、訪問は午後かなと思います)

ですので、相手にご連絡差し上げ、時間を聞き、お線香の詰め合わせ(一般的です)を持っていくと良いです

あとは、祭壇に備えてもらえるようにお花をもっていかれても、失礼がないと思います
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!