重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今73才です。
58才まで厚生年金を払い60才で年金を貰いました。
58から60まで病気で出社出来ずその為厚生年金から国民年金に切り替えなければ
ならないのですが、国民年金は未納です。
現在国民年金の2年間の未納分を支払えば年金額は増えるのでしょうか。

A 回答 (4件)

国民年金法では、保険料の時効は納期(該当月の翌月末)から2年です。


次に現在73歳で厚生年金を受給している為、仮に追加加入が承認され、国民年金を受給しても繰下げ加算も付かず、3年分は時効で消滅します。
新旧経過措置はより不利に働きます。
    • good
    • 0

>明日国民年金2年分を追納する事が可能でしょうか。



不可能です
前述したように2年分の国民年金を支払う術は、今となってはありません。
今貰っている年金をこれ以上増やすことは年齢的に出来ません。 払いたくても払えないのです。
    • good
    • 0

国民年金保険料を遡って払うことが出来れば、2年の国民年金期間で39.600円(月3.300円)年金額を増やすことができます。

 
しかしながら15年前の保険料を払うことも、73歳から国民年金に入り直すことも残念ながら出来ません。

 この2年間分の国民年金期間で年間4万弱、現役世代からみると払っても変わりないとの意見も多いでしょうが、受給世代の年間4万はいかがなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
明日国民年金2年分を追納する事
が可能でしょうか。

お礼日時:2011/03/01 19:15

全部支払えば満額がもらえるだけで、基本支給額が増えることはありません



それから年金納入期限が設けられてます。納付書に記載されている期日より
2年間の間に支払えば納入したということになります。

その期日を1日でも経過してしまえば、過去にさかのぼって納入することはできません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
今回は年金は追納した方が良い
でしょうか。
増額されるでしょうか。

お礼日時:2011/03/01 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す