アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

派遣社員(一般的な登録型派遣)として働くときの心構えについてお伺いいたします。

正社員の方は派遣社員に対し、
「特別なスキルもない一般事務の派遣は所詮雇用の調整弁」
「派遣先企業としては面倒な作業は何をやらせても構わない雑用係」
程度に考えていると思います。

自分自身派遣で働く以上、正社員の方に上記のように扱われても
仕方がないと心得ているつもりです。
しかしながら時々このような扱いに対し、
非常に悲しくまた悔しいと考えてしまうことがあるのです。

そこで皆さんがどのような気持で
日々の業務に取り組んでおられるかお伺いしたいです。
また私のような気持になってしまった時、
どのようにして気分を入れ替えていらっしゃいますか?

抽象的な質問で恐縮ですが、アドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (6件)

派遣社員です。



日々の取り組み?
へ?強いて言うなら自分を見失わないことかな?
竹のようなしなやかな考え方と、余計なことはしない・考えない。
これにつきます。
現在の派遣先はやりたい仕事で経験者ということもあり、ご縁があった会社ですが、
入ったら「ずぶの素人扱い」「放置プレイのような指導」でした。
毎日悔しくて泣いていました。
でも、ある日気づいたんですよ。
悔しくて泣く暇があったら、違う仕事を探そう。そのために前向きに
振られた仕事はそれ以上でもそれ以下でもなくこなす。
とにかくこなす、時給相当に。
仕事に必死になっても無駄です。正規雇用が視野に入っているなら別ですけど。
どこまで行っても派遣は派遣です。
正社員とは違いますし、正社員とは違う会社のねじです。
厳しいけどこれが現実です。

気分を変える方法は、とにかく何も考えない。
会社一歩出たら個人です。派遣社員でもなく個人です。
趣味に自己啓発にいろいろやることはあります。
後はとにかく寝る。
心地いい睡眠はノンストレスですのでいかに心地よく寝るか?
です。
なあんか、アドバイスになりましたかね?
    • good
    • 1

ホント、正社員って使えないのばっかだよな。


課長なんて、ハンコ押す係だろw
おい、係長!喫煙所ばっかりいってんじゃねーよ。

こんな感じですかね。
とりあえず、正社員より自分の秀でた部分を見つけて、見下すのがよいと思いますよ。
もちろん、心の中だけで。

そして、
あーバカバカしい。仕事しよ仕事!
って感じで、仕事する。

案外、ここに回答書くのも、いいストレス解消かもしれないかも。今思ったけど(笑
    • good
    • 1

書き忘れていることがありました。



派遣社員は、派遣先の会社とは「別会社」に所属する人間だということです。例えば、客からいただいた御土産のお菓子が正社員には配られるが、派遣社員はもらえない、飲み会に誘ってくれない等があっても、それは差別ではなく区別であり、当たり前ってことです。
給料に関しても派遣先の正社員から「あの派遣社員は生意気だから給料下げてくれない?」なんてよその会社である派遣元の会社に言えるでしょうか?そんなことは言えません。
それはファミレスや居酒屋で対応の悪い店員に対して、客が「あの店員は態度が悪い。首にしなさい、それが無理なら時給を10円下げなさい!」って言うようなもんですね。クレームは言えるでしょうが、人事や給与に関する発言は越権行為そのものです。

また、根本的に質問者さんが派遣先で仕事をまじめに頑張ったとしても、通常はなーんのメリットもありません。正社員であれば、「がんばって業績を上げたら次のボーナスや昇進などで反映されるだろう。それが無いとしても自社の利益がアップするなら、将来的には何らかの経済的な見返りがあるだろう」と期待できます。
でも、派遣社員は別会社の人間です。取引先ともいえる派遣先の業績が(自分の働きで)アップしようが、その分配は期待できないでしょう。自社の利益を意味もなく他社に配分することはありえませんからね。

ドラッカー氏は「ネクスト・ソサエティ」で人材派遣業に言及し、「新種の従業員」という節で以下のように書かれています。

『経営書やビジネススクールが教えていない何かが、雇用と人事の世界で起こっている。ほとんどあらゆる種類の組織の人事部門が目的とし、機能としてきたものに合わない何かが起こっている』


ドラッカー氏は、単なる経費削減で非正規社員を多く使って小利を得ようとすると、その企業は過ちを犯すことになると書かれています。たぶん、初期の資本主義が強欲に走って、共産主義や社会主義を生み出し、そして修正資本主義になったように、派遣社員やアウトソーシングなどを多用する指揮命令権が及ばない人々が組織で多くなったとき、いい気持ちで働けるようななんらかの制度改革が必要なんでしょうね。
    • good
    • 1

No.2さんが



>>< いい仕事しようと、ヘタ打とうと給料は一緒。

と書かれていますが、登録型派遣ではなく、派遣元には「正社員」採用されている特定派遣でも同様の面があると思いますね。
派遣先での評価がメチャクチャ悪くて「早急にお引き取りください」っていうほど酷い場合は何かあるかもしれませんが、そこまでひどくないなら、手抜きしてようが、頑張ろうがほとんど関係ないですね。

派遣先の方達が「派遣の○○さんはとても仕事ができる人だね!!」と評価していても、「お徳な人が来てくれた。ラッキー!」って思うだけで、派遣料をアップしようとは考えないでしょうし、派遣さんをよく見ている方には、そんな権限も無い人でしょう。もちろん、特定派遣に所属して、自分が正社員の身分である派遣元の会社の上司にしても「私は貴方の働きぶりを見たことないし評価できない!」ってことでボーナス査定ではプラス評価は期待できません。(私の所属する特定派遣の会社ではボーナス査定はほとんど仕事に無関係のことで行われています。)

なお、質問者さんは正社員の下に位置すると考えられているようですが、正社員とは「イコールパートナ」となります。つまり、正社員の方の評価で派遣の方の給料(時給)が下がるなら、正社員の方は派遣社員に対して「権力」を持つことになりますが、現実には上記のように、権力は及びません。(もしその権力が及ぶなら、「あの派遣さんの時給をアップしてください!」なんて正社員の方ができることになります。)

つまりは、お互いに対等の関係です。もちろん、仕事上での指揮命令は受けることになりますが、あらかじめ決められていること以外の仕事は、堂々と拒否すればいいですし、定時になれば、仕事が残ってようとさっさと帰ればいいだけです。もちろんサービス残業なんてする必要はありません。
(このアドバイスに従ったとき次の更新がどうなるかはわかりませんし、私は雇い止めになった責任はとりません・・・)


ちなみに、ドラッカー氏の著作「ネクスト・ソサエティ」には以下のような記述があります。

『知識労働者とは新種の資本家である。なぜならば、知識こそが知識社会と知識経済における主たる生産手段、すなわち資本だからである。』(第一部第3章 雇用の変貌より)

最近ではPCを使う仕事も多いですので、多くの方がドラッカー氏のいう「知識労働者」に相当する可能性があります。なので、自分のことを「特別なスキルもない一般事務の派遣は所詮雇用の調整弁」と考えず、たとえ雑用と見える仕事の担当でも、そこから何か学んで資本増強に努めるのがいいと思います。へんに卑屈にならず、さりとて尊大にもならず、正社員の方と対等のスタンスで働かれればいいのではないでしょうか?
    • good
    • 1

東海銀行がUFJと成って数年後 系列会社のつばさ証券と言う所へ派遣身分で


行ってましたが < いい仕事しようと、ヘタ打とうと給料は一緒。
評価も出世もボーナスも無し/なんだから 成果を言われても困る』
 と言うのも確かに居ました。 ワタシ? 実家が商売していたせいか
【今、目の前に居るヒトに取っては=正社員,派遣,など 知ったこっちゃ無い】
【コレ・遣ってくれるか/否か】だけ =なのを承知してますのでヤリましたとも。
 半年程後、帰りが一緒に為った時 総務部長が「~クン幾ら貰っとる?」と
聞いてくれた時は嬉しかったナァ (上がりましたかって?全然ですとも)
    • good
    • 0

考え方が間違えていますね



雇用の調整弁???

派遣先はあなたを雇用しているわけではありません

あなたは毎日近所のコンビニに行きますか?

買う必要が無いときにはいきませんよね?

それと同じで 外部の人間を依頼する(雇うのではありませんよ)のは

必要な時だけです

あなたが雇用されているのは派遣会社です

そのあたりをカンチガイしてはいけません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!