
給電不足で業務用ローカルポートデバイスの機能が有効に働いてくれません。
従いまして、下記の機器に繋ぎたいものですから、Y字USBケーブルの購入の可否を教えて下さい。
http://www.sociac.jp/howto.html
http://www.sociac.jp/sociac/anzen.html
宜しく御願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> "SociacProDriver"アイコン(も)が追加されます。
>可能ならばUSBだけで済ませたい、と考えております。
質問欄のリンクにある機種はSC-202(Sociac X)ですが、お使いの機種はSC-302(Sociac Pro)なのでしょうか。
SC-302は、単三乾電池3本(DC4.5V)/ACアダプター(AC100V)/USB電源(DC5V)の3電源方式ですが、USB電源では測定を行うことができない仕様になっています。
測定時は乾電池もしくはACアダプターをご使用下さい。
単三アルカリ乾電池で約1,000回使用できる仕様なので、乾電池の容量から考えて、付属USBケーブルでPCと直接接続する限りにおいては電流が足らないということは考えにくいです。
(ご承知のように、USBハブを経由して他のUSB機器と同時使用するとチェッカーに供給できる電流が減少します。)
なお、仕様と異なる改造方法については、このQ&Aコミュニティーでは利用規約により禁止されていますので回答できません。
この回答への補足
有り難う御座います。
矢張り電池が必要なのですね。
因みに私が申し上げた機種はSociacProですが、
もうつだけの質問をさせて下さい。
『SociacProとPCとの間での「半二重通信」の為に、
ドライバのインストールを行ないますと、
DeviceManager画面の「ポート」の項目に追加されるのですが、
どうしてUSB接続が「通信ポート」に分類されるのでしょうか?』
もし判明する様でしたら、御教授を下さいませ。
No.2
- 回答日時:
リンク先の商品そもそもUSBつながるんですか
そうは見えないんだけど
この回答への補足
有り難う御座います。
専門的な機器に属しておりますので、此のウェブページの表現は、
一般の方々に御覧になって頂きやすく構成されておりませんが、
此の機器の側面には、B型のUSBポートもが御座いまして、
データをPC内のアプリケーションへ転送させる様になっております。
尚、Driverのインストールが終わりましたら、
DeviceManager画面内の「ポート」アイコン欄に、
"SociacProDriver"アイコンもが追加されます。
因みに、現物を触っている側の人間が伺うのは格好悪いのですが、
もし支障が御座いませんでしたら、教えて下さい。
『DeviceManager画面に表示されている「ポート」と
Netoworkのポートとの間には、
どの様な発想的共通点が御座いますでしょうか?』
宜しく御願い申し上げます。
No.1
- 回答日時:
リンク先の機器は単三乾電池2本のDC3V電源であり、DC5V給電が規格となっているUSBを接続するという意図がよく分かりませんが、USBの二股給電ケーブルは市販されています。
ダブルパワーUSBケーブル
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-m5dp/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000M32WT2
参考URL:http://www.amazon.co.jp/dp/B000M32WT2
この回答への補足
有り難う御座います。
PCへ点呼結果データを送信して保存させることが、既に法的に必要になっておりますので、可能ならばUSBだけで済ませたい、と考えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Bluetooth・テザリング Windows11PCとAndroidスマホのUSBテザリングで繋げるネット環境が繋がらなくなった。 1 2023/02/05 15:57
- LANケーブル・USBケーブル USB-C DCケーブルを探しています。 下記画像の両方がL字型のUSB-C DCケーブルを探してい 4 2022/08/09 19:49
- LANケーブル・USBケーブル USB給電について 3 2022/11/04 20:13
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
- バッテリー・充電器・電池 私物USB充電器は、入力AC100V端子、出力USB/A型端子が4つ付いてます。 この、出力USB/ 5 2023/06/11 09:11
- その他(生活家電) usbケーブルで繋ぐ機器を使うのが不安です。 usbケーブルをコンセントに繋いで電源が入るある機器を 4 2023/03/30 14:13
- Bluetooth・テザリング usb_c分岐ケーブル 2 2022/12/12 07:42
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
- LANケーブル・USBケーブル USBケーブルが、充電専用ケーブルなのか、充電とデータ転送可能ケーブルなのか、わかる方法を教えて下さ 11 2023/05/01 10:46
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
SONY micro SD card マイクロSD...
-
SSDの初期不良?M.2スロットの...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
WD Blue SN580 1TB をシステム...
-
パソコンのメモリーの使い方に...
-
WindowsのHDについて教えて下さい
-
外付けHDD、ソフトを入れ運用。
-
SSDのファイルコピー
-
SSDのパソコンとHDDのパソコン...
-
外付SSD選び
-
BUDA ホルダー
-
母親のパソコン(win11)でいつも...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
SSD の寿命
-
外付けハードディスクの電源が...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
PC有識者の方、知恵を貸してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MP3プレーヤーをPCが認識しない...
-
データ転送機能なしのケーブル...
-
グリーンハウスのMP3プレー...
-
ノートパソコンが勝手にスリー...
-
WALKMANのNW-E083という機種は...
-
ウォークマンのコードは純正品...
-
ソニーのワイヤレスイヤホンの ...
-
デジカメPC接続問題勃発!!!
-
どのMP3を購入しようか迷っ...
-
充電式のポータブルオーディオ...
-
iPhoneが充電されたりされなか...
-
相手の携帯(iPhone)の充電がな...
-
車についてです 車で駐車した後...
-
充電できなくなったワイヤレス...
-
ケータイの充電ケーブルがジュ...
-
町の電器屋さんと家電量販店ど...
-
ネットで購入した家電が故障し...
-
スマホが動かなったため買い替...
-
パソコンを落として、角が割れ...
-
充電交流式と充電式の違い
おすすめ情報