
これがよく分かりません。
例えば、クラブニンテンドーのアンケートでも聞かれる事ですが、いつもどう答えたらいいのか分からず「中級者」と答えています。
自分の場合、ゲームは好きでよくやっていますし、かばんの中にもDS、PSPを携帯していますし、iPhoneにもいくつかゲームを入れて楽しんでいます。
ゲームは好きな方で、よく遊ぶ方です。
RPG、アドベンチャー(特に推理ものが好き)、シューティング、シミュレーション(特に箱庭系が好き)など、格ゲー、スポーツゲーム、ギャルゲー以外はほぼ色々なゲームやります。
ただ、いつになっても、難しい! クリア出来ない! と思うゲームが数多くあります。
弾幕シューティングなんて、シューティング自体は好きですが、どう考えてもクリア出来そうな気がしません。
弾の雨霰の中を、ああもくぐり抜けられるなんて、ラスボスをちゃんと撃破したプレイヤーも、このゲームをラスボスまでキッチリ作ってデバッグまでこなした制作者も、本当に人間ですか?と考えてしまうこともあります、というか弾幕シューティングに関しては、そう感じるゲームが殆どです。
シミュレーション系といえば、シムズ2は何となく、Mac版で発売された拡張パッケージは全て買いましたが、あまりにもシムの管理が超絶に忙しく、即座にじり貧になってしまい、シムの寿命が来るまでの間に欲しいものは何一つ買ってあげられない、家は改築できない、他のシムとの好感度を保つ為には、電話が忙しい、家に呼んだら呼んだでおもてなしがあまりにも忙しい、とまあそんな感じで大変なゲームだなと感じました。
洋ゲーのRPGだと、ウィザードリィとかもう絶対クリアできそうな気がしません。
同じ、「難しい」と噂される洋ゲーだと「ドラッケン」などもありますが、あれは攻略を少々調べたら、地道に順序通りにやればそれなりにクリア可能でした。
攻略を調べればクリア出来るのがドラッケン,攻略を調べても手の施し様がないのがウィザードリィって感じでした。
こんな訳で、真っ当にクリア出来たゲームってあんまりない気がします。
でも、ゲームは大好きでかなりいっぱいやっています。
こういうのって、ゲームの初心者、中級者、上級者のどれでしょうか?

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ゲームソフトのアンケートと漠然としたゲームのアンケートでは「初心者、中級者、上級者」の意味合いが違ってくるのではないかと思います。
ゲームソフトのアンケートで「初心者」と言えば、シリーズものなら前作を遊んだ事が無いとか初めてそのジャンルのゲームを遊ぶ人が文字通り初心者でしょう。ゲームの上手い下手はそこに無いです。何故なら「初心者」と「下手」は意味が違うからです。下手の横好きでも立派な中級者。
「中級者」は、シリーズ前作を遊んでいたりそのジャンルのゲームを何本か遊んだ事があって、全部とは言わなくてもクリアした事がある感じかな?
「上級者」は、そのシリーズに精通していたりそのジャンルのゲームを遊び込んでいる(たくさん遊んでいる)人。言い換えるなら、そのゲームに対してこだわりを持っている人(シリーズのファン)
個人的な感覚で3つに分けるならそのような線引きになるかな。
ゲーム(全般)に関しての「初心者」なら、ゲームを遊びたくてもどのハードを買っていいかわからなかったり、本体と一緒に何を買っていいかわからない人。ゲーム機を買った事があっても情報採取能力が低くゲームに疎い人も含まれる。
「中級者」は、ある程度ゲームの知識がわかっている人。自分でゲーム誌やネットを見て情報を収集できる人。興味がある人。ある程度自分で遊びたいゲームを探して買っている人は中級者。
「上級者」は、いわゆるゲーマーだったり最先端の人。ゲームの腕前や知識が広い人かな。
2つ共どちらにも言える事は、ゲーム上級者を頂点とするピラミッド式の構図になると思う。
で、質問者さんはそれらの事を踏まえると「ゲーム中級者以上」です。
回答していて中級者と上級者の境界線が難しいですね。
判断する人のゲーム知識によって基準がかわりますし、何を知っている(出来る)からと上級者である証拠もないですから…。
ちなみに私は、「中級者」を使ってます。
「上級者」を名乗るには、本物の上級者に失礼かなと思うからです(笑)
この回答への補足
この回答のみへの補足ではないので、こういう使い方がまずかったらごめんなさい。
質問文が少しおかしな所があったので少し修正します。
>RPG、アドベンチャー(特に推理ものが好き)、シューティング、シミュレーション(特に箱庭系が好き)など、格ゲー、スポーツゲーム、ギャルゲー以外はほぼ色々なゲームやります。
この行ですが、どれがやるゲームでどれをやらないゲームか分かりにくいので、以下に書き直します。
【やるジャンル】RPG、アドベンチャー、シューティング、シミュレーション
【あまりやらないジャンル】格ゲー、スポーツゲーム、ギャルゲーなど
です。
文を途中で付け足したところなので、読点のみで区切った変な文になっており、これではやるゲームとやらないゲームが分からないよねと思ったので、書き直しました。
ありがとうございます。
クラブニンテンドーの場合は、サードパーティのゲームをも対象にしていて、プレイ前に聞く事も多いアンケートなので、どちらかというと漠然とした方になるでしょうね。
その他にも「ゲームは上手な方?」とよく聞かれるので、結構この質問は詰まってしまいやすいです。
No.4
- 回答日時:
自他共に認めるマニアです。
純粋に極めることを求めたら上級だと思います。
誰よりも強く。オンゲならランカーなど
RPGで言うならサブストーリーまでやってみたいというのが中級
サンデーゲーマー位、クリアできればという程度なら初心者でいいのでは?
と個人的な意見です。
あとは依存度という事も関係あるかと。。。
ゲームがないと生活に支障を来たすなどw
質問者様の場合は中級者でいいのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
おはようございます、素人です。
普通腕の差だと思いますが、アンケートだとその目的により言葉の意味
が変わる事があります。
例えば売上目的のアンケートなら、
初心者=ゲームはあまりやらない
中級者=ゲームは普通に遊ぶ
上級者=ゲームオタク
というような判定をすることがあります。営業主催のアンケートなら腕
の差はあまり重要ではなく、ソフトを何本買ってくれるのか、の方が遙
かに重要だと考える事があります。
勿論、ゲームの評価(その1本の感想)としては、腕が重要になります
ので、腕を答えるのが正しい答えだと思います
ちなみに腕の差をわけた場合、
初心者=あまりクリア出来ない
中級者=簡単なゲームならクリア出来る。難しくても攻略本の類があれば
クリア出来る
上級者=大体クリア出来る
ってな感じだと思います。
なので、ゲームオタクだけどクリアは出来ないって人もいると思います
のでアンケートの趣旨で答えるのが良いと思います。
ありがとうございます。
ゲームが好きかどうかでいうと、かなり好きな方になると思いますが、腕でいうと自分はどこら辺かな?とよく思ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
GeForce Experienceのインスタ...
-
5
Finの意味
-
6
EFT(Escape from tarkov) タル...
-
7
steamで音が出ない
-
8
カッコかわいいニックネームを...
-
9
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
10
ゲームプレイ中のfpsが安定しない
-
11
macbookでゲーム
-
12
pcゲームやろうとして不具合発...
-
13
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
14
男性は好きでもない人と一緒に...
-
15
ハイスペでFPSが出てるのにカク...
-
16
助けてくださいずっと再起動を...
-
17
iPad などのタブレットでゲーム...
-
18
Switchのゲーム 『モンスターハ...
-
19
PS4で、プレイ中のゲームをフレ...
-
20
PS4ディスク版をインストール後...
おすすめ情報