アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

製品分析表を作成しています。
チェック項目が多く、305あります。大半がチェックボックスと5段階評価です。
フォームを分割すると入力するとき(複数人数)、操作が面倒になるように思えます。
何とかいい方法はないかと思案しています。
どうかよろしくお願いいたします。

質問としては、次のようになります。

1.SQLステートメント:クエリのフィールド数をオーバーした場合、
フィールドを追加する方法があるのかどうか。

2.フォーム画面を2つに分けた場合、ボタンで同じ製品の分析画面に移動
(フォームを表示)するにはどうすればいいか。

A 回答 (2件)


Access自体の仕様上255までで、
それ以上はどんなにがんばっても増やせなかったかと。
それ以上になるのであれば、同条件の列違いのクエリを複数設けるとか、
PostgreSQLや、Oracle等、別のDBでの運用を考える等の検討が必要かと。


実現可能かどうかの検証等はしていないのでとりあえず「出来るかも?」での話ですが

(1)タブを用いる
  ボタンではなくタブオブジェクトを使ってタブで表示フィールドの切り替えを行う。
  フォームの扱いは同一画面なので、利用可能なフィールド数が足りるのかどうか。

(2)フォームの埋め込みを用いる。
  フォームの埋め込みを用いて上述のタブもどきにする。
  ボタンによって埋め込んだフォームの表示/非表示を操作。

  問題点としては、どのように複数フォームに常に同じレコードの情報を表示させるか。となるかと。
  同一フォームでレコードの移動があるとその辺りが問題になりそう。

この回答への補足

Accessの仕様を超える裏技はないかと甘い考えでいたのですが、
ないとわかって納得いたしました。
フィールについては、ビットマスクで問題を解決しました。
しかも1)タブを用いる、2)フォームの埋め込み
この2点を活用して、思い描いていた通りのものができました。
このたびは、いいお知恵をありがとうございました。

補足日時:2011/03/06 20:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそうに回答ありがとうございます。
1)タブを用いる
  当初はタブを切り替えるだけでひとつの画面でスマートに。と考えていたのですが
  フィールドの制限があり断念した次第です。
2)フォームの埋め込みはさっそく試してみました。
  埋め込んだサブフォームを単票にすると近いイメージなのですが、
  それでもすべてのフィールドを入れることが不可能ではないかと思います。
私の力量とPC環境からAccessで何とか使えるものを作らなくてはならないので
もしまたいいお知恵がありましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2011/03/04 22:39

以下、代替案の提示になりますが・・・(汗)



> チェック項目が多く、305あります。大半がチェックボックスと5段階評価です。

チェック項目を『フィールド』で用意するのではなく、『レコード』として対応するのが、
Accessのような「リレーショナルデータベース」と呼ばれるものでは一般的な対処
法になるかと思います。

【例】
<フィールドで用意>
 『成績一覧』テーブル
  氏名  国語 算数 社会 理科 ・・・
  鈴木   66  52  70   59
  佐藤   83  65  81   74
  田中   68  88  49   97

<レコードで対応>
 『生徒一覧』テーブル
 生徒ID  氏名
   1   鈴木
   2   佐藤
   3   田中

 『科目一覧』テーブル
 科目ID  科目
   1   国語
   2   算数
   3   社会

 『成績一覧』テーブル
 生徒ID  科目ID  点数
 1(=鈴木) 1(=国語) 66
 1      2(=算数) 52
 1      3(=社会) 70
 2(=佐藤) 1      83
 3(=田中) 1      68

上記のように、1つの情報(ここでは生徒)に付随する別の情報群(ここでは点数)を、
レコードとして別のテーブルに管理してやれば、フィールドが削減され、結果として
フィールドごとに検索機能を用意する、といった必要性もなくなります。
(データ入力には、帳票型かデータシート型のフォームを使用します。
 また、生徒ID・科目IDは、コンボボックスを使用すれば氏名・科目に変換できます)

なお、入力用テーブル(と入力用フォーム)は上記のようにした上で、検索結果の
表示(→編集はしない)は従来の形で対応したい、といった場合は、『クロス集計
クエリ』で対応可能です。
また、データベース設計時に設定済みの『フィールド』から、随時で新規追加が
発生しうる『レコード』での対応となるため、生徒の新規追加があった場合は、
各科目IDのレコード(点数は空白)を『成績一覧』テーブルに追加、といった手間は
発生します。
(生徒の新規登録画面で、生徒の登録に続いて、成績記録用のレコードを追加
 するコードを記述してやれば、データ入力者の負担を増やすことはありません)

このように、従来suzupenさんがされていた管理方法とはだいぶ様相が違ってしまい
ますが(汗)、慣れてしまうことさえできれば、こちらの方法の方が使い勝手はよくなる
と思いますので、もしも時間と気持ちに余裕があるようでしたら、検討してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答をいただきありがとうございます。
今回の件については、なんとか別の方法で回避いたしましたので
今後の向学の参考にさせていただきます。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2011/03/06 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!