プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

会社役員です。
昨年、国保から社保へ切り替えを行いました。

しかし、厚生年金が高いのもあり、国保や国民年金ができないか検討しております。

社会保険労務士に尋ねると、会社を解散して・・・
という話で、現実難しいという回答だったのですが。

うまいやり方をご教示いただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

従業員がいれば、難しいですね。



あるとすれば、役員報酬を0にすることですね。
役員報酬が0になれば、保険料計算や本人負担天引きが出来ないため、資格喪失が可能なのではないですかね。

経営状況によっては、繰越欠損金がだぶついていたり、役員からの借入や役員への未払いがだぶついていることでしょう。
このような状況であれば、わざわざ役員報酬による経費計上で欠損金を増やしても意味が無いですし、借入の返済や未払い金の支払をするなどすれば、役員の生活は可能でしょう。
ただ、役員がローンなどを組む予定があれば、年収0ではデメリットがあるかもしれませんね。

以前設立当初に、当時の社会保険事務所に問い合わせたところ、強制加入ではあるが、役員報酬が0だと加入できないといわれたことがありましたね。
    • good
    • 0

 可能かどうか分からんけど、かたち上独立して、会社とは運営を委託されたカタチで、手数料としての給金をもらう。

これは会社と契約している完全な個人事業ということになるので、全部自分のことは自分でやる必要がある。
 会社とよく相談して、負担がどうなるかは社労士などとシュミレーションしてみればいい。会社の庇護が一切なくなるから逆にしんどいかもしれないが。
 しかし厚生年金が高いとはいえ、そこまで節税せねばならないくらい薄給なんですかね。役員なのに。
    • good
    • 0

給料を戴かないで,年収103万円以下の賃金を戴き個人で納付すればよいことです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!