プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中三男子です。
いじめられてると思ったらいじめだと学校でよく言われますが、
それはおかしいのではないでしょうか?
その理論を軸に考えればなんでもかんでもいじめに収まる気がするのですが。
至らない文章ですがあなたの意見をお聞かせください。

A 回答 (8件)

どう考えても



とか

様々な意見を視野に
どう考えても


これは変だ虐めと捉えざる得ない


が付くのではと思いました。
    • good
    • 0

人の考え方はそれぞれです。


いじめと思ったらやっぱりいじめなのでは?
なんでもかんでもいじめで収まるといいますが、じゃあそのなんでもかんでもっていうのは何に該当しますか?
集団暴行?いじめですよね  ネット悪口?いじめですね

その、なんでもかんでも は何を指すのかにもよりますが、そこまであきらかにいじめじゃないこともいじめと感じる人もいることはいます。 その場合はやっぱりいじめなんだと思います
    • good
    • 0

確かに、世の中には、被害妄想というか、精神的な病気などによって、特にいじめられているわけで無くてもいじめられていると思い込んでいる人がいるかも知れません。



ただ、いじめが原因で自殺してしまうという不幸な事件があります。
そのようないじめられている人が、死ぬほどつらい極端ないじめであっても、いじめている側は、相手が死ぬほどつらい思いをしているとは感じていないことが多いようです。単なる悪ふざけや憂さ晴らし程度にしか感じていないことが多いようです。
「あの程度のことで自殺するなんて、気持ちが小さいやつだ」と思っている人がいるかも知れないです。

まあ、相手の気持ちを理解できないような人だから「いじめ」をするようになるのでしょうけど。

人の感じ方というのは立場によって違うのです。

なので、一般的には、被害者が「いじめられている」と感じれば、加害者側が「いじめをしたつもりは無い」と言っても、いじめがあったと考えるのはやむを得ないのでは無いでしょうか。
    • good
    • 2

こんにちは。

定義は難しいですね。

でも、少なくともいじめている側は、相手が無力、自分の方に力があると思われる状況下で、(実際に相手が無力で自分に力があるかどうかはともかく、少なくとも本人はそう思っていることを前提に)弱い相手を踏みにじってスッキリしたい、という気持ちがあるのではないでしょうか。相手を踏みにじろうという気持ちで接しているかどうか、それがいじめかどうかの分かれ道では?そして、それはいじめている側こそが知り得ることだと思います。自分の心の中のことですから。

踏みにじられたと感じている人は、相手がどんな気持ちで行動しているのかを確かめるためにも、「私はそうされると嫌だ」と勇気を出して率直に相手に伝えてほしいと思います。伝えた後で相手がどう行動するのか見てほしい。

誰にでも嫌いな人くらいはいると思います。でも、嫌いな人にどう接するのか。最低限、自分が相手にされてもかまわないと思える程度の最低限の礼儀くらいは、よほど特別な事情がないかぎりは誰に対しても持つべきだと、私は思います。

自分が有利に思える状況下で、無力かつ嫌いな相手にどう接するのか、で、ある程度人間としての成熟度が見えてくると思いますよ。

以上、特別な事情をヌキにすればという前提付きで、私が思うことでした。
    • good
    • 1

それは教育界で正式に決められている事です。


心の問題なので定義はできません。誰が決めて良い問題ではないので定義が曖昧なのです。
    • good
    • 0

イジメや嫌がらせ、悪口なんてのは基本的には自己申告しなければ警察や行政は動きません。


なので、イジメだと思ったらイジメのような感じになったのではないでしょうか?

ただ、実際は違いますよ。
イジメられてもいないのにイジメだと主張するという人もいますからね。
    • good
    • 4

小学校6年間、殴られ蹴られていた者です。


私にとってはいじめだった。
相手にとっては、ふざけてただけかも知れない。
その理論を軸に考えればなんでもかんでもいじめに収まるし
何でもかんでもおふざけにしかならない。

図画の時間に私が描いた絵に落書きされて、先生に言いつけると
「それぐらい我慢しなさい」と言われ、その後で落書きした奴が
腹いせに私の背中に水をかけた。
この場合、私は落書きした奴にいじめられたのか、水は報復されただけなのか
先生にいじめられたのか
私の我慢が足りないのか

私が声高に落書きした奴がどんなにひどいか、
作品を台無しにされたのを我慢しろと言った先生がどんなにひどいかを
滔々と述べて、賛同する人間がいたら私はいじめられたことになる。
落書き野郎に賛同する者が多かったら、先生に賛同する者が多かったら
民主主義の法則から、私が悪いことになる。

黙っていれば、いじめられたという客観的事実が存在しない事になる。
理不尽な話ですが、この場合声がでかい方が正しい という事になる。
    • good
    • 1

周りにその気がなくても


本人がいじめられている
と思ってしまう。
割とあることだわ。
それをいじめと呼んでいいのか
ってことよね。

少なくとも本人にとってはいじめなのよ。
そしてそれは時に自殺をしたりする要因になってしまうの。

また、本人及び関係者はいじめではなくても
第3者から見ていじめに見えてしまう
というのもあるわ。

逆にいじめているつもりなんだけど
相手がその認識がないとかそういうこともある。

いじめ
っていうのは実にあいまいな単語。
明確な定義がないの。
だからこそ法律でも定義できないし
対応が後手になってしまう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!