アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生まれて約2ヶ月になる甲斐犬を飼っています。
まだ予防接種を受けていないので、外へ散歩に連れ出すことをしていないので、家の中で遊んであげているんですけど、どうしてもか手や足をジャレながら甘く噛んできます。
最初のころはそれほど痛くも無かったんですけど、最近は多少強く噛むことがあります。噛み癖って躾で治るものでしょうか?
また躾ってどのようにしたらいいのか、どんな躾をしなければいけないかを教えていただければとお思います。
ジャレなが時には、威嚇するような姿勢をする時があるので早めにしつけなければと思っているのでよろしくお願いします。
予防接種は、月末あたりにと獣医さんから言われているので今月末にはします。

A 回答 (2件)

以前お答えしました者ですが、躾について我が家で実施している内容を書いてみます。


まず家の中で飼っても外で飼っても同じなのですが、誰が主人であるかを認識させないといけません。
これは、従わせる上で最も重要と思います。
食事を与える人が一番偉いと認識するようです。
その時ですが、まず与えた物に飛びつくようで有れば捕まえて「待て!」と言います。その事を繰り返しますと食事に関しての「待て」は覚えてくれるでしょう。
しかし今2ヶ月とのことですので甘える時期でもありきついようですが、今の時期から半年の間に躾けないといけないと思います。
そしてどうしても言う事を聞かない場合は少し痛い思いをさせることです。溺愛だけでは躾はできません。
そして叱った後は優しく接し、言う事を聞いた時は誉めてやることです。叱ってばかりいますと犬もひねくれた犬になり、噛み癖が付いたりすることもあります。
今でもじゃれるように噛むようですがこれ同じで主人が痛いとか思うことをするようで有れば叱りつけることです。
それができないとしつけは厳しい物ですよ。
散歩とかも同じで前を歩かせて散歩する人がいますが、これは犬自身が人間を連れてあげていると勘違いするようです。この様になると主人と犬の関係が不明瞭になってしまいます。

元々甲斐犬は猟犬として使われてきた犬です。その気性は本能として持ち合わせています。今の時期から半年の間に頑張って躾けることです。

溺愛だけでは躾は無理ですから、
人間でも悪い事をすれば懲らしめられのですから、
    • good
    • 0

こんにちは。

やんちゃで大変な時期でしょうね!
 やっぱり基本的には、きちんとしたしつけの本などできちんと勉強するべき問題です。人に聞いた情報やインターネットで拾い読みするだけではなく、いちど網羅的に勉強された方が良いと思いますよ。特に甲斐犬なんかの日本犬種は猟犬の血を持っていますので、人間にきちんと服従することと、噛み癖をきちんと抑制することは非常に重要です。飼い主の責任は大きいことを自覚する必要もあるでしょう。
 まずは完全なる服従訓練、そして噛み癖に対する対応が必要でしょう。具体的な内容については、書籍を参考にされることをお勧めします。場合によっては最初のうちだけでもしつけ教室に通った方が良いかもしれません。この掲示板にも過去に何度も質問がありましたので、検索されるとある程度ご参考になると思います。
 ポイントさえ押さえれば、しつけはさほど苦ではなく、むしろ楽しいものですよ。イヌってやっぱり賢いですし、どんどん結びつきも深まっていきます。でもそのポイントを外していると、イヌも人間もストレスが生じてしまいます。正しい情報でしつけに当たることを心がけることをお勧めいたします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!