

私は不安神経症「のようだ」と色々な方に言われます。
明らかに行動がおかしいのです。
不安になる。何度も同じことを確認する。やってもいないことをやったと思い込み、疑心暗鬼になる。
この間とあるゲーム攻略サイトでサイトを見てもわからない事があり問い合わせたんですが、
携帯で問い合わせたんです。プロフィールから開いて。
プロフィールから開くと使用者の名前、電話番号、メールアドレスの順に上から表示されるのですが、
間違えて電話番号をメールアドレス欄に書いてしまったかも・・・と心配になってしまいました。
メールアドレスは現在、友人の関係で変えてしまいましたので、
サイトからのお返事は受け取っておらず、実際どうだったのかはわかりません。
後で焦って「(間違えたかもしれないのが)気になりましたのでメールしました」とサイトにメールをしてしまったのですが、
()内の言葉を書き忘れてしまったのです。好意があると思われ、電話番号から
住所を割り出され、ストーカーをされるのでは、と心配です・・・
(実際可能みたいなので・・・)
私って普通の人から見ておかしいですか?考えすぎですか?
ちょっと病院に行った方がいいんですかね?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
別に病院へ行く程でも無いと思いますよ。
ただ、「好意があると思われ、電話番号から
住所を割り出され、ストーカーをされるのでは、と心配です・・・」というのは
少々自意識過剰だとは思いますが、
別にそういう人は幾らでも居ますよ。
それは貴方の性格です。
「不安神経症のようだ」と云っているその人は医者ですか?
医者に云われているのなら、確かに病院に行くべきですし、
そもそもその人が何とかするでしょう。
そうではない、ということは、その人は別に只の素人ですよね?
そう云う人に云われて、「そうなのかも知れない……」と
どんどんどんどんマイナスに考えていたら、
そりゃ、心配にもなるし、不安にもなるでしょう。
考え方を少しずつでも変えてみては?
どうしても心配だったり、大きなトラブルを起こしてしまったりしたら、
その時はお医者様に相談すればよいと思います。
メールのそういう書き忘れだとか、書類の類でも、
書き終わったら確認する、書く前にも確認する、と云う事をしましょう。
自意識過剰ですか・・・うーん、自分にはそんな思いはなかったのですが・・・
自分では気付けないんですね。でもちょっと安心しました。
医者ではないです。やっぱり診断は医者にしっかりしてもらった方がいいですよね。
確認の癖はしっかりつけようと思います。
No.7
- 回答日時:
心配になりすぎて日常生活に支障が出るのであれば病院へ行かれた方がいいと思います。
病気じゃないから病院へ行ってはならないわけではありません。
異常があるかないかを確かめるために行ってもいいのです。
病気じゃないと診断されたらそれはそれで安心できますし、病気や障害と診断されたら治療をしたり対処法を教えてくれます。
サイトの件は心配ですね。
質問文を読んだ感じではかなり注意力が欠けているように感じました。
心配や不安症らしきものよりこちらのほうが気になるのです。
すこし支障があります・・・他のことに集中できなかったり・・・
注意力が欠けているのは自覚しています。というより、記憶が自分の中で書き換えられているような感じで、
ちゃんとメールアドレスを書いていたとしても、不安になっていたと思います
(本当はちゃんとかいていたのかもしれませんし・・・)
慎重になれるようにします。

No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
強迫神経症ぽいですね。
一度病院にいくだけいっても悪くないと思います。上記エピソードだけ見ればそれほどおかしくないですが、
明らかに行動がおかしい、何度も同じことを確認する、やってもいないことをやったと思い込み、疑心暗鬼になる。と自覚症状があるのであれば疑っても止む無しでしょう。
やっぱりそうですか・・・他の回答者様からもそのような回答を受けました。
自分の中では「もしかしたら」が「絶対にやった」となってしまっているので
心配で仕方ないです・・・病気だという自覚もないのです・・・
No.3
- 回答日時:
病院に行っても、人の心を心底考えてくれるよほどの名医でない限り、精神安定剤を処方されて終わり、というより逆に薬に頼るもっと悪い状態になるだけだと思います。
むしろカウンセラーに相談したほうが良いでしょう。と言っても、心配しすぎ、・・・それだと思います。
自分が何をしたとしても、とにかく心配するのをやめてみる。その結果何か起こるんじゃないかと心配するのをやめて、逆にどんな結果が出てもかまわない、どう思われたってかまわない、と開き直ってみる。
そう思えれば苦労しません、とおっしゃるかも知れませんが、
実際、これまでに自分かしたことでとんでもない苦境に陥ったことありますか?
人生は冒険です。
何が起こっても、それを解決するのが人生の醍醐味だ、くらいに考えてみて下さい。
実際人生ってそういうものなのですから。それで人は成長していくのですから。
心配しすぎですよね。でもやっぱり不安になってしまうのです。
ちょっと忘れたり不安がなくなると、それが不安になるのです。
開き直れるように努力します。自分の不安感に打ち勝てるように・・・
最後の3行で頑張ろうと思えました。
自分なりに頑張ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護だと病院行ったら手抜...
-
入院してたとウソついたらばれ...
-
心療内科のクリニックの先生が...
-
摂食障害と性欲の関係について。
-
食べることが嫌いで仕方がないです
-
1日500kcal〜700kcalで過ごすと...
-
パニック障害って遺伝すること...
-
松田聖子の細さ
-
パニック障害ですか?
-
最近自慰行為が一日の割合をし...
-
うつ病。入院のメリットとデメ...
-
ヘミシンクについて 妻がはま...
-
社員研修旅行は行かなくてはダメ?
-
双極性障害の恋人に振られました。
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
食事が取れなくて160センチ34...
-
抑うつ状態の診療で2つの病院に...
-
摂食障害で、チューイングをし...
-
摂食障害とアルコール依存症
-
一般論として、気軽に人に精神...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報