アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

32歳男会社員です。年収は450万円ほど、60歳退職予定です。
専業主婦の妻がおり、今年の夏に第一子が生まれる予定です。
実家の近くの親所有の土地にマイホームを建てることになり、
現在、設計士の方と間取りなどの話をしている段階です。

土地は親の所有で譲り受けますのでお金は必要ありませんが、
マイホームの建築費の半分(残りは親が出してくれます)
を自分で負担することになっており、
そのお金を住宅ローンで返済しようと考えてます。

建築費は2000~2500万ぐらいと予想しているのですが、
そうなると半分の1000~1250万ぐらいを住宅ローンで支払わなければなりません。
今後、子供が生まれてどのようになるか分かりませんが、
現在賃貸マンションで毎月8万近く払っています(結構ギリギリです)ので、
住宅ローンで毎月5~6万くらいは返していけるかなと思っています。

そこで住宅ローンについていろいろ調べているのですが、
ホームページなどを見ただけではよく分からず困っています。

今、金利がとても安いので、全期間固定金利型が良いのではと考えております。
前もって支払い総額が分かる方が返済計画も立てやすいと思いますし、
今後今より金利が上がることが予想され、返済金が増える可能性のある変動型は不安です。

その全期間固定金利型を調べていくと、住宅金融支援機構が民間と提携してできたフラット35に行き着きました。
フラット35Sだと最初の10年間は金利が-1.0%、フラット35S(20年金利引下げタイプ)だと
さらにそれ以降が-0.3%ということですので、フラット35を選ぶんだったら
フラット35S…可能ならフラット35S(20年金利引下げタイプ)にしておいた方が
金利が安くなり支払総額が少なくなるので絶対良いと思うのですが、
逆にフラット35に比べて、フラット35Sのデメリットってあるのでしょうか?
もしフラット35Sのデメリットがあるとしたら、フラット35に比べて技術基準が厳しくなるため、
その技術基準をクリアするために例えば良い材料を使ったり?しなければならないため、
建築費が普通に建てるより高くなってしまうということでしょうか?

(ちなみに設計士の方と話したところ、フラット35Sなどの技術基準をクリアすることは可能だということでした。
ただ書類の作成などに1ヶ月ほどかかり、そういう手続きにお金もかかるそうです。)

そのフラット35を調べていくと、SBIモーゲージが金利が大変安く、
繰上返済手数料が無料や8疾病保障などサービスが充実していて良さそうに思うのですが、
主にネット上でやり取りするとのことで少し心配です。将来的にも。
(ただフラット35の実績はNo.1のようですね)
都市銀行だと信頼も出来ますし、丁寧に相談に乗ってくれそうですが
住宅ローンに詳しくない私のような素人でも大丈夫でしょうか?


住宅ローンについて、まだまだほとんど分からないので、
もっと勉強して理解してからどこで借りるか決めたいのですが、
素人がホームページで調べただけでは、住宅ローンは難しくてなかなか理解できません。
どういうところから、とのようにして考えていけば良いのでしょうか?
皆さんはどのようにして勉強していきましたか?

お金を払ってファイナンシャルプランナーの人などに相談をした方が良いのでしょうか?
近くの地方銀行に相談窓口がありますが、そこで相談をしてみるのもひとつの手でしょうか?
(その地方銀行は金利が高いので契約するつもりはありませんが…)
住宅ローンの無料相談会などあればよいのですが、田舎に住んでいますのでなかなかありません。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

元利均等か元金均等で借りられる金額が変わってきますが


フラット35で35年固定で金利が3.2% 元金均等の場合
毎月6万のボーナスなしで1200万ぐらいが借りられる上限でしょう。
金利が3.2%以下の銀行を探しましょう。
SBIモーゲージ株式会社のフラット35が人気ありますが
フラット35Sなら当初10年間が1.54%となります。
フラット35Sにするため建築費が1割増しになっても総支払額からして もとが取れるのでしょう。
ttp://www.flat35.jp/lp1/index.html?cid=ad0060

住信SBIネット銀行や新生銀行も人気あります
田舎の銀行でも給与振込や公共料金口座振替、子ども手当受取、モバイルバンキング、
定期の預金額等を条件に金利引き下げやっていますのでそちらも確認しておくといいでしょう。

じわじわ上がりつつありますので4月は金利が上がるでしょう。
    • good
    • 0

経験的に不動産がらみの相談は銀行はあてになりません。


大手の銀行のその道でやっておられるかたなら少しはましでしょうが、
そこの銀行のメインではなく、先がないか、
経験を積むだけで配置されたエリート。まったくどうにもなりません。

その辺は信託銀行です。かれらは不動産および動産のプロです。
取引主任の資格をもっていないと昇進はありません。
ですから、いつも無理してお借りします。
お金と、知識を。

なんかの参考になれば。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!