プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、年中の子供の幼稚園で個人面談がありました。学期毎に1回あるのですが、いつもダメ出しのような、よくないことばかり言われて凹みます。
良くないことというのは、お友達とのトラブルやクラスでの発言ですが、まあ成長過程の子供ならみんなが言いかねないような日常的な些細なことなんです。

うちの子供は、暴力をふるうことは無いのですが、お片づけの競争などでお友達に負けると負けず嫌いなので一言言うらしいです。それを教えて頂けるので、親としては家庭以外の様子を知られてありがたく感謝をしています。ただ、ほめられるようなお話は一つも無く、先生はにこやかに話してくださいますが、聞いているこちらも作り笑顔が引きつりそうでした。
親としてもいけないところは指導していかなくてはと思う反面、4月にはこれができなかったけど今ではこんなことができるようになった、とか、こういういい所があるとか、何か一つでも良い面も聞ければ心境も違ってくるのですが、子供の悪い所ばかり指摘されて、ダメな子なんだと思ってしまいました。
幼稚園は気に入っていますし、担任の先生にもお世話になっていることを重々承知して不満を抱かないようにしておりましたが、最後の面談でいよいよ凹んで嫌な気持ちです。
主人は子育てには不器用で、相談しても的外れなことばかり言いますし、両親も数年前に他界しておりませんし、幼稚園のママ友に相談すればあっという間に噂になるので誰にも相談できません。

個人面談で凹むようなことばかり言われたときの、子供への対処の仕方を教えて下さい。

A 回答 (7件)

こんばんは~


私も年中の女の子がいます。
私の幼稚園では、先生がまず園・教室内での子どもの様子やお友達との様子を教えてくださいます。
その後に、例えば、先生が指摘したい内容(例えば、お片づけやご飯中の様子)のことを
家ではどのような感じですか~?と聞かれます。
家での様子を伝えた後に、やっぱり!教室でもお片づけが遅いやら、ご飯が遅いんです、
などと言われますよ。

子どものことはほめて欲しいですが、先生はおそらく成長期の子どもの気をつけた方が良い点を教えてくれてるのかな?
と私は考えるようにしています。
注意をしていただけるということは、子どもの様子を見てくれてるんだし
育児のアドバイスとして聞いています。それほど深刻に悩まなくても大丈夫ですよ。

でも言い方はやはり、その先生個々によるでしょうね。
年中の先生は、悪いところを指摘しますが、年少の時の先生は
子どもの良いところばかりを教えてくれて
その良いところをもっと引き伸ばしてあげてくださいって言われました^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先生によるのだと思います。うちの方も、年少の時は褒めるほうが多かったです。
年中になるとみんなが成長してきて、トラブルも「積み木を取った取られた泣いた泣かした」レベルではなくなってきますので、細かく悪い点を教えてくれたのだと思います。
そうですね、育児のアドバイス程度に聞いておくことにします。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/11 09:38

おうちで。



面談で言われたことが、うまくできたときに、すごくほめる。
うまくできてないときに、「あらあら。うまくいかないね。くやしいね」
一拍おいて「園では、先生はどんなふうに、こんなとき言ってくれるの?」

これで、子供さんが、園での対応にどのような印象を持っているか
わかります。この印象をきいて、ここは、こういう対応をしたほうが
きっと、この子にはいいんだな、とあなたは感じると思います。

さあ、園につたえましょう。
「先日は、これこれの指摘をありがとうございました。家で様子を見たところ
こうこう言葉かけと手助けが効果的だったので、園でもやってみていただけますか。
後日・・・いついつまでに、何回に何回はうまくいった、こういうやり方だと効果が高かった、
このやり方だと効果が悪かった、ということを教えてくださいませ」

上記の、お願いは指摘されたうちの一点だけにしておきましょう。
複数やると、先生も忘れます。
一点だけに絞ったのに、先生が、連絡してこなかったなら
これは先生が能力不足か、忙しいためのあら捜ししかしない状態か、分かりますね。

投稿を読んだだけでは、先生が未熟な部分もある、もしくは、
園長先生へ「あの先生は、欠点だけを伝えて、わたしを落ち込ませます。
子供へもつらく、わたしが当たってしまいます。長所を必ず一点は伝えるようにと
あの先生へ言っていただくことはできますか?」と話すのがいいかなと
思えました。

たぶん、あなたの性格と、この園の指導方針があってないんでしょう。
本質的なところでね。ただ、外見にこだわるお母さん方に対応せざるを得ない部分も
あって、園が本来望んでいた形からずれていることもありえます。

どちらにしろ、お子さんが「園イヤだ!」と言い出してない、態度に出してないなら
あとは、年齢相応の反応だとお母さんが鷹揚に構えてる限り、心配ないです。

園との良好な関係のためにも、指摘に対して、無視だけではなく、
家ではこうしてみた、園ではどのようにしてみてるのか、という
語り合い、掛け合いは、ぜったいすべきですよ。
子供さんを、別の角度から見てみるのも重要ですし、
いろんな角度から見る目と連携が取れていることで、自分も視野が広がります。

子供さんへは、否定的態度はけっしてとらないことで、十分です。
「それは、お母さん、こまっちゃうなあ。悲しいなあ」に、とどめて、
「そんなことするなんて!先生もおこってらしたわよ!」はやめておいてくださいな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。年少の時の担任はそんなことがなくて、褒めることも多少含まれていました。人によるんですね、きっと。
降園後にお友達と公園で遊んでいる様子を見ても、男女問わず仲良く遊んでいて、お友達を押すとか順番を守らない等のトラブルも見られずリーダーシップを取るわけでもない、ごく普通(?)だと思っていたので、悪い点ばかり並べられたときは、実は欠点ばかりの性格で、私の子育て間違ってるのか…と思ってしまいました。
でも、先生には何て言われてるの?こんなときはどうするの?等といった話し合いはとても大切ですね。アドバイスを育児に取り入れていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/11 09:50

その担任、そしてその園は失格ですね。


子どもの健やかな成長のためにはプロとしてキチンと伝える方法を身につけておかないといけません。他にもあなたのように嫌なことばかり言われて凹んだ人もいると思います。その家庭でママが暗い表情をしていること、もしかすると言われた事を子どもに説教している家庭もあるかもしれません。園と担任にはそういう事に気が付いてほしいですね。

私は幼稚園教諭をしていました。そこで上司から言われたのは、『短い面談時間内で色々伝えたい事があるだろうけど、まずはその子の良い点、素晴らしい点を伝え、お母さんと分かち合って下さい。子どもを認めることが大事です。緊張して面談に来るお母さんにいきなり○○で困るとか××を直してとか言っても本意が伝わりません。普段から信頼関係は築いていると思いますが、面談の最初には必ず信頼関係の再構築として、良い点を伝える事。』と言う事でした。

まさしくその通りなのです。我が子の良い点を担任の口から聞いたお母さんは当然喜んでくれます。褒められたことだけではなく、ちゃんとウチの子をわかってくれてる、と言う安心感がわきでてくるのです。その後で「ちょっと困った所もあって…」とマイナス面を伝えるようにしていました。
こう配慮することで、お母さんに我が子の良い点を改めて見つめてもらい、マイナス面も悲観的にならずに取り組んでもらえるからです。
また、マイナス面を伝える時も2点程度までという指導がありました。いくつも挙げられては親御さんも困るし、一つずつこなしていく方が良いからです。2つ以上ある子どもの場合は普段から登降園の際やお便り帳で伝えていけばよい事なのです。


昔話をダラダラとしてしまいましたが、一つも良い所を言わない個人面談は最悪ですね。よっぽど見る目がないか、自分の仕事を親に丸投げしているようにも見えます。

>子供への対処の仕方

まずは難しいですが、面談の事は忘れましょう。
それよりも、お子さんの良い所はどこですか?(^_^)
お友達がたくさんいて、ケンカもするけど仲良く遊べているようですね。負けず嫌いで一言言うとありますが、自分の気持ちを言葉に出せるように着実に成長している証拠ですね。負けず嫌いの子は頑張る力もすごいですよ。
年少まではママに頼りっきりだった身の回りの事も年中になったこの1年で自分で色々できるようになって頼もしくなったのではないですか?他にもたくさんあるはずですよね。

そしてせっかくお子さんの良い所を挙げてみたのですから、お子さんを褒めてあげてください。「○○くんは、こういう所がイイよね!ママ、そういう○○くんが大好き♪」と言葉に出してあげましょう。

そして担任から指摘された点のうち「うん、確かにそうだな」と思う事を一つだけ解消するように気を付けてみましょう。
そうすれば、お子さんはもっとステキな子になります。

子育て、頑張って下さいね。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

とてもほっとするアドバイスを頂きまして、安心致しました。
特に、上司の方のご指導、
>『短い面談時間内で色々伝えたい事があるだろうけど、まずはその子の良い点、素晴らしい点を伝え、お母さんと分かち合って下さい。子どもを認めることが大事です。緊張して面談に来るお母さんにいきなり○○で困るとか××を直してとか言っても本意が伝わりません。普段から信頼関係は築いていると思いますが、面談の最初には必ず信頼関係の再構築として、良い点を伝える事。』と言う事でした。

という点は、とても納得できる部分で、良い人間関係を築く方法に通じるものがありますね。実際、年少の時の担任は、半分褒めて3割これから改善していくべき点で、残り2割はクラスの雰囲気といった当たり障りの無い会話で面談が進み、個人的にも年少の時の担任は、とても良い印象しかありません。

うちの子供は、子供同士によくある些細なトラブルはあっても、数分後には何事も無かったようにまた一緒に仲良く遊んでいる程度、男女問わず遊び、特にリーダーシップを取ることもなく、ごく普通の子供のように思っていたので、面談の時は、そんなに性格の悪い子だったのか…と凹んだものです。
負けず嫌いは、学校に行った時に勉強面でプラスに働くかとも思いますが、指摘があったので子供とよく話をしながら、良い点をたくさんほめてあげるように頑張りたいと思います。
おかげさまで気持ちが軽くなりました。ありがとうございました!

お礼日時:2011/03/11 10:07

面談は時間が限られているので、そうなってしまうのではないでしょうか?


褒めてあげたいところは、きっと親御さんが良く知っていらっしゃると思っているのだと思います。
しかし、注意して欲しい所は、おそらく集団生活ならではのことなので、家庭では気が付きにくいところでしょうから、報告しているのだと思います。
そして、それをご家庭でも注意していってくださいと。

褒めることは大事ですけど、それは子どもに対してで、親とは要点をかいつまんで、端的に伝えることは伝えるとしているのだと思いますよ。
気持ちはわかりますけど、そこはそういうものだと割り切って、事務連絡として冷静に聞くといいと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですね。短い時間内で、できるだけその学期内で気付いたことを話そうと思ったら、良い点より悪い点のほうが話す優先度があるのでしょうね。
自分の子供がとっても良い子と思っていたわけではなくて、特に困ったトラブルも起こさないごく普通の子供だと思っていただけに、できないこと、改善点ばかり並べられたので気持が沈んだわけです。
気持ちの持ちようなんでしょう。
先生にはご指摘頂いた点を家庭でも気をつけながら、過ごして参りたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2011/03/11 10:12

こんにちは!


そんなのは、気の持ちようです!
だって、ちゃんと育っているんでしょ!
言葉が出ないとか、泣いて暴力をふるってばかりとかなら
発育を心配する必要もあるでしょうが
向こうがにこやかに話されているんなら
ほほえましい出来事という分類です。
負けず嫌いなら、これから人生を切り開いて行く上で頼もしいじゃありませんか!
伸ばしてあげるべき所ですよ。
学校に居る時は、競争しない、人より出しゃばるのは悪い事のように言われがちですが
入試や就職の時は、人より抜きんでていないと
箸にも棒にもかかりませんよ。
せっかく、お子さんの特徴を伝えていただいたのだから
それが短所だと思うなら、そこが長所に化けるように伸ばしてやれば良いのです。
色々な人が居ますから、いちいちガーンとショックを受けていたらやっていられませんよ。
自分に自信を持って!!
子供をしっかり見て子育てしていれば、間違いなしです。
人が何と言おうと、元気に育っている可愛い子なんでしょう?
イチイチ凹んでいたら子供が心配しますよ。お母さん、元気出して!!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

力強いお言葉、ありがとうございます。
そうですね、これから学校に入れば、成績のことや授業態度の事などいろいろ言われて頭痛の種になるようなことがたくさんありますものね。
負けたくない!って気持は人生においても大切ですね。良い方向に伸ばせるよう頑張りたいと思います。
この一年、幼稚園で特に困ったトラブルを起こさず、ごく普通の子供だと思っていましたので、面談時に、些細なトラブルをいくつも言われた上に、これができない、これが遅いと指摘を受けて、かなり子育てに自信を失いました。
はい。記憶力がすごいとか、運動神経抜群とかいうのも全然無くて、いたってごく普通ですが、人にいじわるもせず元気に育っております(笑)。私も元気が出て参りました。ありがとうございました!

お礼日時:2011/03/11 10:23

ご自分とは別の目線からのお子さんの姿を教えていただけるよい機会だと


思えば良いのではないかと思いますよ!そんなに凹まないでください!

うちの子の時も、結構いろいろきびしい事を子供にも親にも言う先生に
保育園の時に当たったことがありますが、後から思い出せばとても子供の
ことも、私のことも考えての厳しさだったなぁ・・・と思えました。
親ってどうしても自分の子供に甘くなるんですよね~・・・。
それを気づかせていただいたというか・・・。

まぁ、先生との面談って、情報交換の場でもありますから、家では分からない
姿をおしえていただくということで。
で、面談の最後に「先生から見て、うちの子楽しそうですか?」とか、
「家では〇〇を頑張ってるんですが、幼稚園ではどんな様子ですか?」など
受身なだけではなくこちらから聞いてみると、面談の雰囲気も変わるのではないかな~と
思いました。頑張って!お母さん♪(^^)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

励ましのお言葉もありがとうございます。
先生によるんですよね。年少の時は違いました。後になって考えれば、きっと糧となるのでしょう。厳しく言われると、次の面談も気持が重くなりますね。我が子の担任は、にこやかに、おもしろく言おうとしているのでしょうけれど、全然おもしろく思えません。面談中に、だんだん笑顔がひきつってきます。
我が子は困ったトラブルも起こさないごく普通の子供だと思っていた所は、親として甘くみていた点だと反省致しました。
今後はご指摘頂いた点を家庭でも注意してみながら、頑張りたいと思います。

>「先生から見て、うちの子楽しそうですか?」
これを年長からは聞いてみたいと思います^^

本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/03/11 10:31

その先生はハズレだったのかもしれない。


でも、4月からすると成長が見られるのでしたら、その先生のおかげでもありますね。

先生は、本当いろんな人がいます。
マイナスにばかり考えずに、こう言われたのなら子供には、こういう事は言ってはいけないよと
言うチャンスではないでしょうか?
先生がわざわざ言うっていうことは、お子さんにとってよくないことであり、そして直して欲しいが
直ってくれなくて困っているからではないでしょうか?
それで、お母様にも家庭で手伝って欲しくて伝えたのだと思います。

我が子のふるまい・言動を先生は1年間見てきました。
この子のためにならないから、教えてくれたのだと考えると、改善しようと前向きに
考えた方がいいですよ。
そして、年長では成長しましょうよ。
悪い面がなければ、先生は言いませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

先生に改善すべき点を教えて頂いたので、今後、家庭内でも様子を伺って、話し合いをしながら育てていきたいと思います。
負けた時には「何も言わない」。ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/11 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A