
No.11
- 回答日時:
哀(あはれ)
月見れば千々に物こそ哀しけれ我が身一つの秋にはあらねど 大江千里
心なき身にも哀れは知られけり鴫立つ沢の秋の夕暮 西行
故郷は散るもみぢ葉にうづもれて軒のしのぶに秋風ぞ吹く 源俊頼
もちろん今の哀(あわれ)ではない『あはれ』。
月も夕暮れも紅葉もすべて、『哀(あはれ)』の一文字に収束すると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
こんなものあったらいいのにな...
-
5
「~になる」と「~となる」の...
-
6
「~されていなく、」は「~さ...
-
7
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
8
アルミサッシの格子の白い汚れ...
-
9
絶縁 溶接用手袋
-
10
【雨もしたたるいい女の意味】
-
11
スズメが雨どいに巣を製作して...
-
12
隣家敷地から道路に砂が流れて...
-
13
国語の授業で、「自分流枕草子...
-
14
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
15
エクセルで雲マークを使いたい
-
16
雨上がりに木の下に落ちている...
-
17
雨の日に窓を開けると、虫は入...
-
18
「潸々」とは雨のどういう降る...
-
19
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
20
「梅雨」のアクセントは?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter