プロが教えるわが家の防犯対策術!

今回の東北地方太平洋地震。

自分にも何か出来ないかと思ってます。


私は埼玉県で地震を体験しました。


色々と大変な中、東北地方の方々の事を考えると何か出来ないかと思い、募金や節電、節約はもちろん、自宅に眠ってる衣類や、寝具などを、送る事は出来ないかと。


しかし、こういうのは初めてて、何から始めればよいのかわからないので、物資の寄付の仕方をご存じの方、いらっしゃいましたら、どうか教えて頂ければと思います。

A 回答 (6件)

一番大事なことは、今の感情をずっと持ち続けることではないかと思います。


喉元過ぎれば・・・ではなくです。

私も自分にそう言い聞かせています。
誰もが自分の生活に追われ、日が経つにつれてつい忘れてしまいがちですから。

物資は企業や国が支援してくれます。
個人でするとすれば、新品のものですが、
勝手に送ることはできません。
私の地域では今朝の新聞に、物資を受け付けている役所一覧が掲載されていました。
そういう場所に持っていくのがいいと思います。

ちなみにボランティアも今は現地に入れる状況ではないと言っていました。

ただ、私はやっぱり現金が一番いいと思います。
現地で一番足りないものを買い足すことができるので。
信用できる団体に自分のできる範囲で寄付してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


そうですね。私の今出来る事は募金ですね。 出来る範囲で頑張ってみます。


そして、時間がたってからも何か出来ないか、忘れない様にします。


ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/15 09:56

>物資の寄付の仕方をご存じの方、いらっしゃいましたら、どうか教えて頂ければと思います。



止めて下さい。
物はいりません、必要なのはお金です。
阪神大震災の時にも、全国から送られてきた大量の物資の仕分けと保管の為に、不必要な人材と労力がさかれ、現地の対策本部は非常に迷惑している、という報道が何度もされたのに見たことないのですか?
善意で送られて来た物を捨てる訳にはいかないし、と困り果てていました。

避難所であれが無いこれが無いと言っているのは「そこまで届かない」のであって、物が無い訳ではありません。
物が有り余っている日本ですよ?衣類や寝具なんてあっという間に集まります。
ただ、それを現地に「届ける手段が無い」のです、そこを勘違いしないでください!!

今、ツイッターで乙武さんが「何か役に立ちたいという思いだけが先行して、何も考えずにボランティアになろうとする人間が一番困る」という「つぶやき」をして物議をかもしています。
質問者さんもこの部類に入ります。
一度、頭を冷やしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。きついお言葉ありがとうございました。 そうなんですね。無知過ぎる発言でした。阪神大震災の時はまだ小学生だったもので、詳しい状況はうろ覚えでした。 個人でどう思っても中々お役には立てないものなんですね。 ただいてもたってもいられなくて…気持ちばかりが焦ってしまいました。 ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/15 09:45

私たちは大学の学生仲間と、大学・大学病院などで物資を収集する活動を企画しています。



集めた物資は直接被災地の自治体へ届けることはできません。
受け付けていないのです。
現在は企業からの救援だけとなっています。
企業に任せる利点は
1量が多い
2ものが新しい
3種類・形がちゃんと仕分けされている
4自治体の要請・ニーズに応える物資を選択的に提供できる。

など、一般人の私たちではなかなかできないことです。やはり組織の力はすごいと思います。

私たちがもし物資を送るとすれば、
そのような企業の活動を応援することです。

物資の寄付がしたいのであれば一般からの物資を受け付けている企業を探してみてください。
そこに連絡して物資を送れば、一緒に送ってくれます。
より確実に被災者の方々に届きます。

がんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい、ご説明ありがとうございます。 自分の出来る事は何かもう一度考えてみます。

お礼日時:2011/03/15 09:48

こんばんは。



テレビ映像を観たり、色んな情報を知ると、居ても立ってもいられなくなりますよね。私も関東北部なので、地震の激しさや、生活の不便さを感じています。

今は各地、各世界から支援の手や救援物資が届き始めました。まだまだ、様々な支援は不足していますが、テレビで映像が流れている限り、きっと過剰な物資が届くでしょう。

世間は「今」に注目し、「今」に同情し、「今」出来ることを考えています。それはそれで大切なことですが、テレビから映像が流れなくなり、復興の目処が立つくらい落ち着いてきたら、支援の必要性を忘れ、関心さえ無くしてしまいます。

でも、被災地ではまだ支援が必要だったり、被災された方々の生活が元に戻ったわけではありません。

その時に、何が出来るか?何が必要か?を時間をかけて考えて実行するのもイイんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。もう少したってから出来る事を考え、調べ、お役にたてたらと思います。 メディアがいなくなってからがきっと一番お困りですもんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/15 09:53

>自宅に眠ってる衣類や、寝具などを、送る事は出来ないかと。


これは止めましょう。
善意が迷惑になる典型です。

自分で出来ることを行うことが一番です。
どうしても物資を持って行きたいなら
ご自身で運びましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


けして他力本願だったわけではありません。

そういう団体があればご協力出来ないかと思ったのです。

言い訳ではないですが、今、妊娠中なので自分で行動するのが難しかったので。

でも、今はご迷惑にならないように、募金などをして過ごします。


ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/15 10:01

中越地震の被災者でした。


衣類は必要ないでしょう。寝具も国や県がちゃんと配給します。やはり募金が一番だと思いますよ。もしできるなら東北線が開通したら出かけて行って被災者に寄り添い、話をきいて共感することが一番のケアになりますよ。自分がいかに大変な経験をしたかを語ることによってトラウマから抜け出せるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。 体の事情で現地までは行ったらご迷惑がかかるので、身近にいる、家族の安否がわからない友人のそばにいてあげたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/15 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!