
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
食品添加物とは、
『食品の製造過程において、または食品の加工もしくは保存の目的で
食品に添加、混和、浸潤その他の方法によって使用するもの』
をいうそうです。
にがりにも、表示が義務づけられています。
にがりは天然添加物ですので、心配ないと思いますよ。
http://www.jfic.gr.jp/SYOKUHIN/1.html
参考URL:http://www.jfic.gr.jp/SYOKUHIN/1.html
No.4
- 回答日時:
にがりは、海水から塩を作る時に分離される天然のミネラル分ですから、体にはなんの問題もありません。
天然塩には、このにがり成分がたくさん残っていますが、精製された食塩にはにがり成分が殆ど残されていません。
市販の塩の中には、食塩にがり成分を添加したものも販売されています。
お礼が遅くなってしまいすいませんm(__)m
もともとは海水に含まれているものなんですか~。
精製塩より天然塩のほうが体にいいいといわれるけど、そういうことなんですね。
お答えありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>食品添加物って、体に悪いものですよね・・??
すこーし、いや大きく違います。
「食品添加物とは、食品の製造過程において、または食品の加工もしくは保存の目的で食品に添加、混和、浸潤その他の方法によって使用するものをいう」が食品添加物の定義です。
極端な例では漬物に保存目的で塩をいれたら塩が食品添加物になります。栄養を強化する目的で入れるビタミンの類も添加物です。赤色104号などの合成着色料(これももちろん添加物)などと混同されやすいんですけどね。
にがりは凝固剤に分類されますので立派な食品添加物ですが、天然のものと科学的に合成された塩化マグネシウムも表示は同じ「にがり」で済ますことができます。天然のもの(塩化マグネシウムのみでなくカリウムやカルシウムをふくむもの)と科学的に作られたもの(99.9%の塩化マグネシウム)とで美容にどれくらいの差異が現れるかまではちょっとわかりません。
参考URL:http://www2.wbs.ne.jp/~foryou/syoku01.html
お答えありがとうございます。
>栄養を強化する目的で入れるビタミンの類も添加物です。>赤色104号などの合成着色料(これももちろん添加物)な
>どと混同されやすいんですけどね。
そうなんですか~、飲み物なんかによく表記してあるビタミンCとかは添加物だから有害なものだと思ってたけど違ったんですねえ。今まで悪いイメージしかなかったです^^;
>天然のものと科学的に合成された塩化マグネシウムも表示>は同じ「にがり」で済ますことができます。天然のもの
>(塩化マグネシウムのみでなくカリウムやカルシウムをふ>くむもの)と科学的に作られたもの(99.9%の塩化マグネ
>シウム)とで美容にどれくらいの差異が現れるかまではち>ょっとわかりません。
同じにがりという表記でも天然と合成があるんですか?!
天然、って書いてないものはたぶん合成なんでしょうねえ。どうせ使うなら天然のほうが良さそうなので、天然ものを探してみようと思います。
化粧水への使用のご意見、もう少し欲しいのでお答えもらえいましたが他の方も引き続きよろしくお願いしますm(__)m
No.2
- 回答日時:
こんにちは、にがり話題ですよね~。
まず食品添加物の定義ですが、食品を加工する際に添加するものを「食品添加物」といいます。
なのでこの場合、大豆から豆腐を作る際、にがりを添加してかためるのでこのにがりを「食品添加物」とします。
ということで食品添加物イコール体に悪いもの、と一概には言えません。
貴女はにがりが食品添加物で体に悪いから、豆腐を食べるのをやめようと思いますか?
食品添加物にも天然系のものと、人工的に作られたものとあります。
どちらも法律により、人体に安全(と今のところ言われている)な量を決められています。
また、にがりのように昔からの食経験で安全性が認められているものもあるのです。
ということで、にがりは昔から使われているものでもあり、
「食品添加物」だからといって危険ということではありません。(^_^)
化粧品としては経験者ではないのでよくわかりません~。
お粗末な答えで申し訳ありません。
早速のお答えありがとうございます。
そっか~、添加物は”添加してる物”だから、悪いものだとは限らないんですね~。
天然系と人工系があるということですが、にがりは天然系ですよね?
これでとりあえず飲むほうには安心して使えそうです。
ありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
にがりの消費期限?
-
「にがり」の危険性について
-
一日にバナナ2本って多いですか?
-
お風呂に入れる「にがり」につ...
-
にがりと手のむくみ?
-
にがり摂取による健康被害について
-
明日から味噌汁orココアのどち...
-
にがりを摂りすぎると塩分過剰?
-
にがりと合わないもの?
-
海洋深層水とにがり水の違いは?
-
親による暴力、暴言、威圧的な...
-
女性用バイアグラについて
-
自家製ヨーグルトに赤い斑点
-
どうしてもヨーグルトがいっぱ...
-
茶色のポリマルチの効果につい...
-
ACCESSで縦に並んだテーブルデ...
-
効いてる?利いてる?
-
ヨーグルトと緑茶の食べ合わせ...
-
1日1kgのヨーグルト
-
時間当たりの改善効果を金額に換算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「にがり」の危険性について
-
にがりの消費期限?
-
粉末のにがりを液体にするには?
-
一日にバナナ2本って多いですか?
-
ニガリを含んだ自然塩の害を主...
-
にがり摂取による健康被害について
-
お風呂に入れる「にがり」につ...
-
ウイダーinゼリーは食べ物?
-
豆腐のにがりの代わりの塩化マ...
-
にがりと合わないもの?
-
にがりと手のむくみ?
-
にがりを摂りすぎると塩分過剰?
-
海洋深層水とにがり水の違いは?
-
「にがり」のこと教えてください。
-
断食の後の回復食について
-
タバスコを大量摂取 どうにか...
-
人工甘味料でおなかが緩くなる?
-
ダイエットの運動した後に飲む...
-
スポーツドリンクを毎日飲むと...
-
豆腐の食べすぎは体に悪いですか?
おすすめ情報