「これいらなくない?」という慣習、教えてください

今流行ってるらしい、にがりについて質問です。
飲むときには、何にいれてもよいのですか?
たとえば、ジュース・紅茶など・・・。
混ぜてはいけないものなどありますか?
また、一日どのくらい飲めばいいのですか?
飲みすぎっていうのはどのくらいですか?
教えてください。

A 回答 (4件)

こんちゃ♪


えっとーなんでも入れてます。
味噌汁 コーラ コーヒー♪
なんでもOKみたいですよ 基本的に。
水道水はあんまよくないみたい

飲むのは1日3回~5回
味噌汁やコーヒー、ダイエットコーラに入れて
飲むとまったくわかりませんね。

はじめは水に入れてましたけど マンションなんで
水をあまり飲みませんし硬水みたいでのみにくい。
まるでコントレックス?ってかんじです。1k-2kやせますよ!
汗も出やすくなるし代謝がよくなるみたい!
1日、5回くらいで 3滴~5滴 お腹の調子と相談して。

http://www.kameyamado.com/ask.html

私はシミ対策に100倍希釈に薄めてスプレーしてます。

お風呂あがりにシュ!帰ってきてスッピンになったらシュ!
映画みながら シュ って感じです (^^

うちでは
http://www.kameyamado.com/
亀山堂の『にがり』を使っています。

今は薬局でもかえますけど前は売ってなかったし
変えたけどどうも?なんでまたここを使ってます。
ではでは!

参考URL:http://www.kameyamado.com/ask.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一日五回くらいで、3~5滴っていうかは、
一回で、3~5滴?
それとも、5回で3~5滴ですか?
シミ対策にかなり食いつきました。(笑
できてしまったシミは薄くなりますか?
また何に薄めてやってるんですか?
ぜひ教えてください。

お礼日時:2003/09/20 15:59

再登場suuです


えっとー1回に入れ物の容器にポチャポチャっと、
目薬くらいの1滴なんですけど。
それを
>一回で、3~5滴?
そうそう 1回でそんくらい。
だから1日5回のめば3滴でも 1日合計15滴よね。

で、下痢気味 胃がいたいかなって思えば減らすし
って感じではじめてみては?
平気なら 1回 4滴くらいにしてみるとか 増やすてな感じ。

シミについては 私はまだシミがないので あくまで対策。
うちのお母もやってますが出来てしまったシミがすぐ治るって
モンではないですね。
でも実際に薄くはなるみたいだね。

そうそう薄めるのは 水です。
うちでは湯冷ましの水ににがりを100倍で薄めてます。

なんでも濃いと肌にしみるんだって。
だから100倍 希釈でやってます。
参考になれば
では!
    • good
    • 0

私の家ではお味噌汁に入れて飲んでます。


お椀についでから数的入れて飲んでますがそれほど味も変わらなく飲みやすいです。又ご飯を炊く時にも入れて炊いていますがなかなか美味しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
入れて炊くとふっくらするらしいですね。
今度やってみたいと思います。

お礼日時:2003/09/20 16:03

少量であれば、何に入れても問題ないと思います。

検索で見つけた商品には水、お茶、コーヒーに入れて飲めと書いてありました。ただ、タンパクの多いものを加熱すると固まるかもしれませんが・・・。
また、にがりは苦みを持っているので、味がおかしくなるかもしれません。

http://www.kenko.com/product/item/itm_8441143072 …

このにがりの主成分は塩化マグネシウムで、一日あたりの栄養所要量は300mgほどみたいです。これは全部の食事を含めての数字なので、にがりとして摂取する量はずっと少なくなります。マグネシウムは粗塩はもちろんいろいろな食物に含まれています。
http://www.takeda.co.jp/healthcare/vitamin/encyc …

あと、摂取しすぎるとおなかが緩くなる場合があり、高マグネシウム血症になる可能性がありますので気をつけてください。

紹介した商品は、マグネシウムの濃度が高いみたいなので、一日に数滴で十分だと思います。

こういった健康食品?で補う栄養素は、普通に生活している分には特に足りないということはあまりありません。健康食品は、あった方がましという程度なのに一日の所要量をこれで摂ってしまうため、摂りすぎになってしまいがちです。あまり摂りすぎないように、ちょっとだけ入れるのが良いと思います。

参考URL:http://www.kenko.com/product/item/itm_8441143072 … http://www.takeda.co.jp/healthcare/vitamin/encyc …

この回答への補足

くわしい説明ありがとうございました。
では、何かのお料理に入れれば・・・って
いうおすすめなんかはありますか?

補足日時:2003/09/20 14:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報