プロが教えるわが家の防犯対策術!

天気の変化の単元の記述問題の答えを教えてください。(明日までに)




Q1、電気ストーブを使って部屋を暖めたところ、部屋の湿度が下がった。飽和水蒸気量という言葉    を使ってその理由を書きなさい。


Q2、低気圧や前線付近以外で上昇気流によって雲が出来る例を1つ答えなさい。



Q3、空気中で雲ができる仕組みを露点・膨張・凝結という言葉を使って説明しなさい。



Q4、寒冷前線が通過すると気温が下がる理由を前線付近の気団の動きから書きなさい。



Q5、温暖前線が通過する時に、雲が広い範囲にできるのはなぜか。寒気・暖気・緩やかな角度とい    う言葉を使って答えなさい



だいたい1問20字以内で答えてください。お願いします。


Q1、電気ストーブを使って部屋を暖めたところ、部屋の湿度が下がった。飽和水蒸気量という言葉    を使ってその理由を書きなさい。


Q2、低気圧や前線付近以外で上昇気流によって雲が出来る例を1つ答えなさい。



Q3、空気中で雲ができる仕組みを露点・膨張・凝結という言葉を使って説明しなさい。



Q4、寒冷前線が通過すると気温が下がる理由を前線付近の気団の動きから書きなさい。



Q5、温暖前線が通過する時に、雲が広い範囲にできるのはなぜか。寒気・暖気・緩やかな角度とい    う言葉を使って答えなさい


どれか1つでもいいので教えてください。

A 回答 (1件)

1、温度が上昇し飽和水蒸気量が大きくなり、相対的に湿度が下がった。



2、積乱雲

3、空気が温められ上昇していき気圧が低くなり膨張し、冷えて気温が露点よりも低くなり凝結することによってできる。

4、寒気が暖気の下に入り込むため。

5、暖気が寒気の上に緩やかな角度でのぼっていくため。

正確ではないかもしれませんが大まかにはこんな感じだと思います。
(20字以内にならないのもありますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても助かりました。

お礼日時:2011/03/18 06:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!