アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 マスコミに怒りを感じるようになってきました。「何か、足りないものはないですか?」あほの一つ覚えです。食べるものも食べないで休息も取れず、疲労困憊している方々に、インタビューはもう、いいでしょう!といいたくなります。どうして、そこにいくときに少しでも荷物を積んでいかないのですか?連絡が取れないと言われるのなら、どうして体力のあるあの人たちは連絡をとってあげないのですか?それとも、取材を一時中断して、連絡をとりに行ったりされているのでしょうか?
認識されていない避難所の方々の、疲労と寒さと飢餓が心配です。このままでは、多くの方が非難された先で、亡くなられるでしょう。私は、泣かずにはいられません。
 人は希望と楽観を取り違えて、問題を見落とすということが多いのです。マスコミの方々からは、危機感が感じられません。
 どうにかできないのでしょうか・・・自転車抱えて、東北行きたい・・・

A 回答 (6件)

新聞だったのか雑誌で読んだのか、はっきり覚えていないのですが、以前、あるマスコミの方が書いた記事を読んだことがあります。



新潟県の中越地震の際、配給された温かい汁物を食べていた被災者に、
「今のお気持ちはどうですか?」
こうインタビューしたそうです。
インタビューされた方は、このように答えました。
「ああ、また『美味しいです』って言わなきゃいけないんですか?」
それを聞いたインタビュアーは、ハッと我にかえったそうです。
もっと被災者の立場になって考えなければいけないと。

NZ地震の際、現地での日本のマスコミの評判は最悪だったそうです。
記憶に新しいのは、片足切断を余儀なくされた方への配慮に欠けたフジテレビのインタビューです。
その他、現地在住の身内から聞いたことです。
立ち入り禁止区域には平気でズカズカ入る、
葬儀社の前で待ち伏せして、その関係者に、「今日は何人死んだのか?」と平気で聞く、
病院の前で待ち伏せする、など…。
こんなことをするのは日本のマスコミだけ、そう言っていました。

現地の様子を報道することは確かに大切なことです。
でも、もっと被災者の立場になって、その気持ちを考えて報道してもらいたいです。
温かい目で見守ってくれるような報道、節度ある報道を望みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。自分自身も被災しながらその場を取りまとめておられる方の疲労の度が目に見えて深刻化してきており、しかもその方は何回もインタビューされておられるようで・・・別々のテレビ局が同じところに入れ替わり立ち代り入って同じ事を聞くのは、どうかと思います。災害時には、テレビ局同士のほかを抜いてスクープを取りに入るという姿勢は改め、連携するという姿勢が大切だと思います。

お礼日時:2011/03/19 09:23

何か東北だけ報道してるような気がしますね。


実際には茨城県・千葉県でも2桁の死者が出て、停電・断水・ガスが使えないという被害もあって、避難している方も結構いらっしゃいます。
全く報道されない長野県栄村・静岡なんかも気になりますね。
確かに天災の被害もものすごいですが、人災もかなりあると思いますよ。
あんな寒い避難所に残してないで、もっと快適な施設に移動させればいいんですよ。
そうしたことを訴えかけてもよいのではないでしょうか。、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。被災地が広すぎ、人数が莫大な数に上るため、手の届かないところは非常に厳しいことになると思います。他県に避難される方は多くなっていますが、おそらくもっとも助けを必要とされている方は一番最後に取り残される懸念が大きいです。
 飛行場を整備して、もっとも多くを失った被災者から順番に、他県に移動してもらいたいものです。

お礼日時:2011/03/19 09:40

ジャーナリストは報道する事が使命です。


誰かが現地の様子を報道しなければならない。
もちろん、ジャーナリズムとはどんなものかという信念に欠けるスタッフが見受けられる事は事実でしょう。
しかし、先に指摘もあったように報道でしか出来ない事もある、報道でしか救えない命もある。今はそれぞれがプロとして自分の職務を全うして欲しい、そう思います。
もちろん優先順位はありますから、救助隊を押しのけて報道陣が被災地に入ってはならないし、万が一救助隊の居ない場所で被災者を発見したのならば命を優先して欲しいとは思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。被災地を飛ぶ際は、せめて落下傘方式の物資を持参してもらいたいと思ってしまいます。ほんの少しは、救助を手伝ったという報道もあり、見ているほうとしては、その場その場で出来ることをほんの少しでもしてもらいたいと切に願います。

お礼日時:2011/03/19 09:06

 自分たちの分で精一杯。

機材やらバッテリーやら。

 それと、こまったことに報道に出てこない地域ほど支援が来ないのです。茨城県も被災している地域があるけど忘れ去れている状態。そこは一生懸命訴えても届かない。テレビで出る事で動いてくれる。

 それと避難所などからの映像は非情に大切で、一目で知っている人なら分かります。名簿を必死で見ても嫌になりますから。

 それと支援物資も「要らない物」まで届けられても困ります。「要る物」を言わないとまた届かないのです。 それに連絡も取りづらい方もマスコミを通じて無事でいることを伝えたいと。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。そうですね。現場では、精一杯なのでしょう。情報を拾ったなら、局のほうで整理するということは、出来ないのでしょうか。

お礼日時:2011/03/19 09:02

こんにちは。


このアンケートの趣旨は? ・・・・・

>どうして、そこにいくときに少しでも荷物を積んでいかないのですか?
>連絡が取れないと言われるのなら、どうして体力のあるあの人たちは連絡をとってあげないのですか?
>それとも、取材を一時中断して、連絡をとりに行ったりされているのでしょうか?

誰だって今このTVで放映されてあるこのインタビューには、質問者さんと同じ感情を持っていると思います。
ただ、現実からすれば、それが仕事だからなんですよ。
一部のそういった放送を見ていると質問者さんと同じ感情になります。

>人は希望と楽観を取り違えて、問題を見落とすということが多いのです
これは何でしょうか、もっと冷静になっていただけませんか?
お気持ちは良くわかりますが、アンケートしたいと思っているのか、意見を言いたいのかはっきりとわかりずらいです。
決して見落としているかと言えば、必ずしもそうは言えないのではないでしょうか?
現に各地区で義援金・届けたいものも各地から、世界各地から届けられていますが、情報の一元化が出来ていない。
すべてを完全には出来ないにしても、それぞれのとこでみんな一生懸命しているではないですか。

確かにマスコミの対応に疑問を持っておられても現実には、多くの方も不満を持っていると思います。
涙を流している方たちにインタビューしている方も人間です。感情を持っていますよ。
ですからもう少し質問者さんも冷静になられて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。この場で感情を前面に出してしまったことは、お詫び申し上げます。ただ本当に、おそらくは何よりも早く現場に入るがゆえに、それぞれ言った先での情報を整理して、テレビ局同士の連携、中継の連携をとれば、携帯もつながらない、連絡もつかないという被災地の皆さんの役に立てるとは思いませんか?情報の一元化に、マスコミが協力してもいいと思うのです。

お礼日時:2011/03/19 08:19

確かに思いますが、


こんな事が有ったのを知ってますか?

報道がインタビューした人が、家族が探し続けていた人で
テレビに出たお陰で生存確認出来たそうです。

一概に、悪いとは言い切れませんよね。

インタビューの間に、ちょっと映っただけでも
探してる家族にしてみれば、頼みの綱なのかも知れませんよね。

更に、避難所の状態が直接出るので
何処で何が足りないか把握出来たと言う事も有ったみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。どうせならテレビ局を仲介にして、情報を整理し、行く先々に情報を伝えるということも出来るのではないかと考えました。テレビ局が連携して、てんでばらばらに取材をするのではなく被るところも多いがゆえに、なにかもう少しプラスアルファが出来ないかと。

お礼日時:2011/03/19 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!