
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
同型の色違いを昨日購入しました。
USBメモリーを最初に差そうとした時、裏表を間違えたのかと思い何度も差し変えました。
正しい方向で何度も差しこんでいるうちに、少し緩くなったように思います。
今のところ、特に支障なく使えています。
質問とは関係ないですが、右側面手前のUSBポート位置は、マウスを使うので邪魔に感じています。
No.8
- 回答日時:
既に解決しているかもしれませんが、回答させていただきますね。
右側に 3 つある USB ポートは、今までのパソコンと同じだと思うので、
差し込む向きに気をつければ問題なく差さると思います。
左側の 3 つのうち 2 つは、外部ディスプレイ出力とHDMI出力なので USB は差さりませんが、
手前の 1 つは、通常のUSB端子よりも幅広だと思いますが、
ど真ん中に真っ直ぐ差し込めば、うまく差し込めると思いますがどうでしょうか?
端子の向きを間違えないように気をつけてくださいね。
USB端子とeSATA端子が共有だと、普通よりも幅広のポートになっているようですね。
※参考 URL のページの下の方にある、側面の写真が参考になると思います。
参考URL:http://www.sony.jp/vaio/products/EB4/parts.html
No.7
- 回答日時:
USBには、標準・ミニ・マイクロの端子形状が有り、その中にもAプラグとBプラグがあります。
基本的には、PCには、標準のAタイプ、デジタルカメラ等は、ミニのBタイプなので、おそらく周辺機器とPC間の形状が異なっているのではないでしょうか?
なので、端子形状に合ったケーブルを用意して下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bus
(USBの解説)
よく分からない・・・という場合は変換アダプタを用いるのが手っ取り早いかもしれません。
http://www.acrosjp.com/usb/asb847.html
(変換アダプタの一例)
ただ、VPCEB49FJ/Pには4つのUSBポートの内、1つ「eSATA/USBポート」という少し形状の異なるポートが付いているので、気を付けて下さい。
(向かった左側のブルーレイディスクドライブの付いていない方の1つのUSBポートがそれです。)
No.6
- 回答日時:
たぶんUSB端子の規格(形状)が違うからだと思います。
USBの端子には以下の規格があります。
USB A
USB B
USB ミニ A
USB ミニ B
USB Aは主にパソコンなどに標準で装備されたいるものです
USB Bは主にデジカメ、プリンタに装備されています
形状等は以下のサイトを参照してください
http://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bus
お使いのPCの場合USB Aタイプです。
それぞれの周辺機種のUSB端子に合った変換ケーブルも発売されています。
家電量販店等で売っていると思います。
No.4
- 回答日時:
見たところ、普通のUSBなので差さらないとは思えないのですが…。
向かって右側一番手前に三つあるコネクタのことですよね?上下の向きが逆とか?http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/EB4/spe …
http://www.sony.jp/vaio/products/EB4/parts.html
No.3
- 回答日時:
こちらの1の3つのどれかに挿しているのですよね。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/vpcea4 …本体右側面
あるいはこちらの6のところ。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/vpcea4 …
USB(USBメモリのことですね)の上下を確認して、斜めにならないようまっすぐ挿してみてください。
No.2
- 回答日時:
ノートのUSBコネクターが小さいのですね?
ハーフピッチUSBコネクタになっているのでしょう。
変換ケーブルはパソコンショップにあります。
なければパソコン専門店、組み立てパソコンを売っている店に行けば買えると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
テレビの端子・・赤 青 緑??
-
5
ライトニングケーブルがゴミ過...
-
6
電柱の通信ケーブル・スパイラ...
-
7
USBにささりません
-
8
テレビのアンテナがF型から直...
-
9
RGB端子=VGA端子=D‐SUB15ピン?
-
10
D端子ケーブルをHDMIケーブルに...
-
11
250sq端子のダイスは325sqダイ...
-
12
USBの見分け方
-
13
アンテナケーブルが接続できません
-
14
3.5Фステレオミニプラグ RCA
-
15
オーディオインターフェイスを...
-
16
HDMIなどの接続端子の種類の見...
-
17
高圧ケーブルの端末について
-
18
壁掛けテレビのデメリット
-
19
高圧ケーブルの絶縁抵抗測定に...
-
20
D端子用のケーブル
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter