
テレビ番組の内容に関して苦情を言うにはどこに言えばいいんですか?
最近のテレビ番組は視聴率をとるために、わざとインパクトのある事をいったり、人々の不安をあおったりする内容がひどすぎる。
番組の司会者もしかりで、被災者をいい食い物にしてわざと泣かせたり、傷つけるような発言をしたりしてますよね?
こちらは命がけで真実の情報を聞きたくてテレビを見ているのに、その公共性を無視して、わざと視聴者を動揺させるように報道を展開させたり、いい加減なコメンテータを集めて、人々の怒りを買うような事を言わせたり。
例えば、ニコニコ動画のコメントの反応を見て、わざと火に油を注ぐような人をだしたり、こちらの感情を逆なでさせるようなコメントを言わせるように誘導したりしていますよね?
今が日常の状態なら、ここまで気にしませんが、日本という国が一大事の緊急事態にもかかわらず、
視聴者の感情をもてあそぶような番組をわざと意図的につくっていますよね。
そういう番組は完全に終了させるべきなので、正式に問題点に関して通報をしようと思うんですが
どこに言えばいいんですか?
またどのように通報すればいいですか?
それと、1つの番組を見たときに、どの人が1番上の責任者なのでしょうか?
番組が終了するときに、右から左にスタッフの名前が流れてきますよね?
あの中でどの人が一番上の責任者なのでしょうか?
今後はその責任者の名前を記録して注意してみようと思います。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>また、どのように通報すればいいですかね?
参考URLから、BPOのサイトに飛んでいただいて、「放送番組への意見を送る」をクリックして、注意事項を読んで、”BPO 「視聴者意見送付に関するお願い、注意事項」に同意する”にチェックを入れていただくと、送信フォームに飛べると思います。
すでにやられていたらすみません。
他は、通報先というと思い浮かびませんが、新聞の投書はどうでしょうか?
例えば読売新聞ですと、「放送塔」という、テレビ番組の感想を受け付けるコーナーがあります。質問者様がとられている新聞にそういうコーナーがあるか確認してみてください。
多くの人が、質問者様のように思っていると考えられますので、質問者様の意見がそのまま載るとは限りませんが……。
http://www.bpo.gr.jp/audience/
1,BPOのサイトに飛んでいただいて、「放送番組への意見を送る」をクリック
2,BPO 「視聴者意見送付に関するお願い、注意事項」に同意する”にチェックを入れていただくと、送信フォームに飛べると思います。
まず1つめのBPOは簡単にできそうですね!
ありがとうございます
JAROとかACとかは違うんですかね?
あと、総務省とか、その番組のCMスポンサーの会社に送るのも効果的ですかね?
No.5
- 回答日時:
私も過去に同じようなことを考えたことがあります。
私の場合は、間違った情報や、子供に影響を与えかねないモラルやマナーに欠いた
タレントやキャスターの言動に対しての不満が多いのですが。
私は、局のトップ宛に手紙(手書き)で書いたのと、ネットからの問い合わせで入れましたが、
何れも無視でした。
それ以来、民放はアホだと諦めて、NHK以外はTVはほとんど見ていません。
参考にならず、申し訳ありません。
>私は、局のトップ宛に手紙(手書き)で書いたのと、ネットからの問い合わせで>入れましたが、何れも無視でした。
ええ私もきっと無視するだろうと思ったので、直接監督機関から是正措置をとってもらおうと思ってます。
私が思うのはテレビ局はあくまでも放送という枠を、製作者に貸してあげてる程度だと思うので、その製作者に対して、違うルートから是正するように命令がでればいいと考えています。
お笑い番組を想像してみてください。
年々ないようがどんどん丸くなってきていますよね
昔は、けが人や死亡する人もいました。多くの問題が多発し、社会的に番組の内容を改善した結果、今ではファミリー向けのやらかいないようになりつつあります。
だから、前提として、番組の内容を変えさせることはできるという結論がここに存在しているわけです。
実際私も昔のお笑い番組の方が好きです。面白い部分もあったし。
しかし、お笑いと報道は違います。
なので報道関係の番組、報道というより、その中間のワイドショーなんかが特にひどいですよね。上申します。

No.4
- 回答日時:
>こちらは命がけで真実の情報を聞きたくてテレビを見ているのに、
そこが間違っているという事です。
テレビに期待するのが間違っています。
公共性というのは、個人の好き嫌いに依存しないという意味なので、
あなたの言い分自体が公共性を欠いてます。
>最近のテレビ番組は視聴率をとるために
そういうビジネスですからね。CMを見てもらう為に、視聴率を取っているわけですから。
そういった意味では、ACばかりの放送なら、本来は視聴率を取る必要もないと思います。
ところで「命がけ」って、どこに命をかけたのですか?
No.3
- 回答日時:
放送倫理委員会(BPO)に意見してみてはどうでしょうか?
「あるある大辞典」の納豆ダイエットの件でかなり話題になりましたよね?
参考URL:http://www.bpo.gr.jp/audience/
はい、1箇所目はBPOにします。
ほかにはありますかね?
また、どのように通報すればいいですかね?
今のところは
Eメールと、封書でするつもりです。
No.2
- 回答日時:
BPOですか?
いいですね
1つはBPOにも通報します。
総務省でもいいんですかね?
監督機関にもそれぞれ役割があると思うので
1箇所だけではなくて、あらゆる監督官庁に通報する予定です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
NHKは、独禁法違反?
-
5
NHKの受信料
-
6
「NHKさん、テレビはありません...
-
7
18歳娘「お父さんとセックスし...
-
8
NHKは、やっている事がおかしい...
-
9
緊急地震速報で一番早くわかる...
-
10
テレビを見ない人の心理学。
-
11
なぜTBS→TBSラジオ 日本テレビ→...
-
12
いい加減なテレビ番組の苦情は...
-
13
ビデオとゲーム専用にテレビが...
-
14
「放送法」は悪法で『NHK』のた...
-
15
テレビを止めた人に質問
-
16
録画番組を他人と共有するサー...
-
17
NHKは中立ですか?
-
18
勝谷誠彦が、たかじん委員会を...
-
19
NHKを「国営放送」と言ってる人
-
20
ロッテリアは不買運動の対象外...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter