
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
LaVie LC600J/34DAではATI RAGE Mobility-Mを搭載しているとのこと。
これはディスプレイチップにメモリが内蔵されているもので増設が困難なのではなく不可能なものです。
メモリをディスプレイチップと一緒にすることで、コストと設置面積を減らすため、ノート用に開発されたディスプレイチップではこのような構成が主流です。割り切るしかないです。
# 私の愛用のFMV-BIBLOはTrident Cyber9525が載っており、2.25MBがチップに統合されているため、1024x768のTFT画面が使えるにもかかわらず、フルカラーが利用できないのでした。3D機能はついているらしいのですが実用性は皆無ですし。
参考URL:http://www.atitech.com/jp/pages/corporate/press/ …
この回答へのお礼
お礼日時:2001/04/21 21:40
増設が難しいのではなく不可能なのですか
チップに内蔵されているとは思いませんでした
増設が難しいなら本体ばらばらにしてでも
やったろうかと思っておりましたが
おっしゃる通り割り切るしかありませんね
いろいろと調べていただきありがとうございました
No.2
- 回答日時:
ackyさんのおっしゃることとほぼ同じですが、物理的に無理であることと
モバイルチップはあまりメモリを搭載することを前提としていないため、
仮に技術があってもチップの制限で増設できないケースもありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
Gigabit LANカードにヒートシン...
-
5
エクステについて質問です!!!美...
-
6
ネイティブのチップの計算
-
7
クレジットカードにはさみ
-
8
チップとダイの違い・・・
-
9
日本人添乗員へのチップは?
-
10
半導体・LSI・チップ・CP...
-
11
日系引越業者へのチップ
-
12
くだらない質問ですが 人工芝に...
-
13
水に濡れてスマホが電源がつか...
-
14
ICチップが読み取れない・・・
-
15
円内から四角形がいくつ取り出...
-
16
電子マネ(Edy)が破損して...
-
17
初めてのハワイ旅行 チップにつ...
-
18
チップセットのヒートシンクを...
-
19
WOLF RPGエディターのマップチ...
-
20
オンボードLANとLANカード
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter