プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 中学生や小学校上級生に漢字を習得させたいと思いますが、ただ単に何度も書き写して覚えさせるのではなく、漢字の成り立ちを知って覚えると理解が深まり、覚えやすくなると思うのです。子供にも分かる漢字の成り立ちを記した参考書を教えてください。できれば当用漢字1945文字すべてに関して成り立ちがわかれば最高です。中学生や小学校上級生が理解できる程度の内容のものをお願いします。

A 回答 (2件)

それはっ! もうっ! まさにっ! 白川静「常用字解」(平凡社 2940円)! これにつきます!


大人が読んでも目からウロコが落ちまくりです。
ついでに、といってはなんですが、「白川静さんに学ぶ 漢字は楽しい」「白川静さんに学ぶ 漢字は怖い」もおススめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やはり「常用字解」ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/21 07:53

当用漢字ではなくて、常用漢字とはちがいますか?白川静さんは一番の権威者です。

漢字の成り立ちを学ぶことは漢字を正しく継承していくのに有効だと思います。又、文字としてのデザイン、意味の組合せには感動します。

小学校高学年から中学生が理解できる程度のもの、ということですが、前者のとおり、白川静さんは学者ですから学説となります。漢字の解釈には俗説というのもあります。学説は古代中国の世相から発しているので刑罰は神事が起因している字が多く、時には残酷な内容が多くでてきます。正式な学びではよいのですが、子供たちの入門にはちょっと刺激が強く、そこでやめてしまう心配があって、躊躇するところがあります。

そこで、勿論、白川さんの学説を学びつつ、では俗説ではどう解釈があるの?いやいや自分でも推理して解釈してみよう。というのも漢字を楽しむ方法だと思います。

「字遊字観」と言う本が4月15日発刊されました。(自由時間)という音を借りた題名です。
漢字は文字ですが、読む声は音です。音と文字は関係が深いことも題名からわかります。

アマゾン.com で検索をしていただければ購入できます。1050円(税込) 静岡学術出版 著者は私です。

参考URL:http://kim-yoshino.cocolog-nifty.com/blog/
「子供に漢字の成り立ちを教えられるような参」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 はい、常用漢字です。ご指摘ありがとうございました。まずは白川静さんの著書を読んで、場合によってはあなた様の著書も参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/04/21 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!