プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めて質問させて頂きます。
現在妻が精神科専門の病院に入院しており、病院側の対応について非常に不満があり、どのように対応すべきかご助言を頂きたく思います(行政の指導等を求められるか?)。

入院に至った経緯ですが、妻は1年以上前から精神を患っており、最近では躁うつ病と診断され、特に躁状態のひどい状態が続いていました。
ご多分に漏れず本人は入院治療を拒否しており、通院は継続しておりましたが、通っていたクリニックの処方がいまいちだったようで悪化の一途をたどっていました。
最終的には家庭内暴力がひどく、何度かの警察への通報を経て、最終的には警察への暴力から強制保護、県の精神科専門病院での措置入院診断となりました。
措置入院かどうかの診断では二人目の医師(指定医)の判断により、措置相当ではなく医療保護入院で、ということになり現在に至っています。

入院後、1か月ちょっと経過したのですが、主治医の診断では、躁うつにより暴力行為がエスカレートしたこと、躁状態を取り除いても、元々の人格にも障害があり、その部分から治さないとストレス軽減がなされず再発の可能性が高いとのことで、なるほどと理解しておりました。
主治医との最後の面談は約一週間前で、入院中に人格障害の部分もトレーニングして、最低限社会生活が送れるようになって退院しよう、というような方向性を示していただき安心していました。

ところが、本日急に退院すべし、という通知がケースワーカーの方から一方的に通告してきました。
ケースワーカーが伝える退院理由は、『治ったから』ということです。
確かに急性期の患者を扱う病院で、措置入院相当の患者も多いことから、その中では躁状態を薬である程度抑えられるようになった妻は、治った、という判断もあり得ないこともないと考えます。しかし、人格障害の部分もトレーニングし、出来るだけ社会適応出来るようにというサジェッションももらいながら、急遽退院通告は別の理由が考えられますし、躁うつ病で入院した患者で1カ月で退院というのは一般論からみても急いで外に出したい理由があるのかと勘繰ります。
また、妻には、『病院のベッドがいっぱいになったから、状態の良い患者から急いで出てもらうことになった』、という説明だったようです。

本日のその判断に至るきっかけは先週末(昨日)の外出許可時(初めてでした)の病院側とのやりとりが原因と考えています。
週末であったため、主治医はおらず代わりの看護師とはじめての外出許可(4時間ほど)がどうであったかフィードバックが本人との間で行われました。看護師の方はその時は非常に熱心に話を聞いて頂いたように思っていたのですが、翌日の主治医との話合いで、早急に退院させるべし、という結論になったようです。

看護師との面談では妻は以下のような主張をしていました(事実かどうかは不明)。

病院と主治医が信頼できないので、直ぐに退院させるべし。
・病院側は患者をモノのように扱い、事あるごとに、保護室行きだとか、拘束具といった脅し文句で患者を抑え込んでいる。
・主治医は話もロクに聞いてくれず患者を軽くあしらう。入院時、拘束具をはめられていたが、拘束具取り外しの約束も曖昧なまま放置し週末を迎えたたため、興奮が収まっているにも拘らず計5日間も不当に拘束具をはめられていた。
上記の理由から、病院・主治医を信頼できないため、治療にならない、即退院させろ、という主張でした。
私はどこまで本当なのか不明なので聞き流していましたが、翌日の急遽退院通告から考えると、妻の主張もあながち病人のたわ言で済まされる内容ではないのかと考えるようになりました。

一時外出時の妻の様子は、入院前とほぼ変わらず、街中で大声を挙げてどなったり、喫茶店の机を叩いたりしていました。警察に保護されるような状態ではないが、良くなったとはお世辞にも言える状態ではなく、病院へ戻った後の看護師との面談でも興奮状態であると看護師は認識していました。

上記の病院側の対応が精神科入院施設として常識に照らし合わせて、有り得ることなのか。異常である場合、今後主治医、病院、行政機関へとるべき対応についてアドバイスいただければ幸甚です。

以上、宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

 「主治医、病院、行政機関へとるべき対応…」とは、尋常ではありませんね。

裏を返せば、それだけあなたが困っていると言う事なのでしょうか???。不快な気持ちで満たされているのは分かりますが、ここは冷静に気持ちを整理した方が良いかもしれませんよ。

 先ず大切なのは、あなたが現在の状況をどうしたいかと言う事です。入院を継続させたいのか、転医させたいのか、退院させ外来治療に切り替えたいのか、等々、同じような状況におかれた人には色々な思いがあります。ここをはっきりさせましょう。その上で、どんな方針を医療機関と立てていくかが重要です。

 一般論です。
 もしも現在掛かっている病院での治療継続を考えているのであれば、主治医に入院継続をさせたいと言う理由を伝えましょう。主治医が入院継続の必要性を認めてくれるかもしれません。
 それでも、退院して欲しい、と言われるのであれば、根拠を聞きましょう。納得がいかないまでも仕方がないなと思えるようなら、退院後に再度入院治療が必要な状況に陥った際のその病院での受け入れ状態を確認しておく事が大切です。
 医療サイドの方針にどうしても納得がいかない場合、医療サイドの態度変容を要求し過ぎない事が大切です。要求が強ければ強い程、相手は抵抗をするものです。そしてあなたは不快な刺激に満たされます。それでは上手くいきません。そんな時は転医を考えるのも一つです。転医をする際に、紹介状が必要になってくる事が多いので、トラブルはなるべく起こさない方が賢明です。大きなトラブルを起こすと、医療サイドは次からの受け入れを嫌がることもあります。いつ何時お世話になるかもしれないので、その事も念頭に入れ言動は慎重に。
 転医と簡単に言ってしまいましたが、どの医療機関が良いのか分からないですよね。電話帳やネットで調べると言う場合が多いのですが、保健所等には精神保健相談員等の専門スタッフが配置されているので転医先の相談をするのも一つです。具体的な医療機関の紹介はしてくれないかもしれませんが、味方になってくれる事でしょう。ただ相談は予約制になっている事が多いので、先ずは電話でご確認を。
 また、今回の入院直前に掛かっていた医療機関の主治医と今後の相談をしてみるのも良いかもしれませんね。事情が分かる分、良いアイデアを出してくれるかもしれません。

 あくまでも記載を見た上での一意見です。最終的なご判断はご自身でなさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
一旦落ち着いて方針を整理すべし、というご指摘ごもっともです。
ひどい躁状態の患者を抱える家族は、ほとんど生きるか死ぬかの生活を送っています。
いつ殺されるかというところまで考えるような状況の中でのやっとの入院治療ですので、期待が裏切られた時のショックは大きいです。
とはいえおっしゃる通り冷静な判断と今後の対応が求められるところです。
アドバイス頂きました通り、まずは主治医との相談と退院後の対処方針をつめていくことにします。
結論からいうと、代わりの病院を早く探さなければならない、ということだと思います。非常に残念な結果ではあります。
以上、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/29 11:21

大変ですね・・・


奥さんの言ってる事も一理有るとおもいます、病院側が満床で「急遽退院」となった経過もうなずけますが、その病院で継続治療するので有れば一旦退院を「甘んじて受け」再度警察介入での措置入院となれば病院側とはトラブルにならず治療する事ができますが・・・

一方的に「満床だから出て行け」的な事であれば、保健所に相談するのが一番でしょう。
もしくは他の医療機関を探す、内容では地域では精神科が少なくて、需要と供給のバランスで病院側が「殿様商売的」な事をしている様にみうけられますので、第三者介入(例えば弁護士)の元でケースワーカーと事務長そして看護師長を交え「何故退院なのか?明確な説明を求めます」と話し合いをもって下さい、そして記帳と録音する事を事前に宣言し、納得のいくまで話し合いましょう、もしそれでも「退院」と言うなら、そんな病院は代わった方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。警察介入の措置入院と一言で言っても、そのハードルは非常に高いです。
一般の人から見れば家族の通報のため警察を呼ぶこと自体躊躇するものだと思います。
その上警察は異常な人だから病院へ連れて行く、という判断にはなかなか至りません。
警察官への暴力、警察署でも暴れ続けるなどどうしようもない時のみの判断です。もう2度とあんな経験はしたくないというのが正直なところです。

また、病院への対応についてもご提案ありがとうございます。非常に参考になります。
退院については妻の実家も私の実家も非常にナーバスになっており、もし理由無き強制退院であれば事務長、看護師長含めた議論ということも辞さない覚悟です。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/29 13:07

何県のどの程度の病院なのか、私立なのか、公立なのか、その辺がわからないと、かいとうしずらいのですが、



手っ取り早く言うと、あなたの奥さんより、さらに、治療が、必要な人を入れる必要が生じたというこでは、これは、致し方ないと思います。

外来通院で、その病院にかようか、別の精神科を見つけねばなりません。

当然ながら、暴力とか、あれば、拘束、保護室使用は、日常です。

ここは、精神病院、あなたのいる、普通の社会ではありません。

病識が、あまりもてないようですね。躁鬱病で、そう状態なら、誇大的ですから、

自分の不利になることは、一切しゃべらないと思います。

退院できるなら、あなたはうれしいのでは。

もし、また、乱暴ろうぜきを、するようなら、警察を呼ぶか、そちらの通院中の

精神科に連絡するしかないでしょう。

精神でも、薬の聞きやすい人と、まったく聞きにくい人がいます。

まったく聞きにくい人のまつろは、精神病院で暮らしていただくしか、ないと思います。

あと、各県にある、精神衛生センターが、精神科の救急対応をする、施設ですので、

連絡先など、調べおくとよいと思います。

ところで、退院してほしいのですか、ほしくないのですか、

質問が、微妙なので、お伺いします。その上で加筆が必要なら、

また、加筆しますよ。

この回答への補足

真摯なご回答ありがとうございます。
退院して欲しいのか不明とのことで補足致します。

退院はして欲しくないです。

うつ病や統合失調症なら退院はうれしいことでしょうが、躁うつ病であればなるべく入院中出来る限りのことをしたいと家族は望みます。
躁状態では、暴力、暴言、異常行動で周囲に多大な迷惑がかかり、且つ本人に病識がないためです。

本人は病識がありませんので、入院させるまで1年以上かかりました。
警察もそんじょそこらの暴力行為では人権にかかわる等で何もしてくれません。やっとのことで入院治療にこぎつけても、落ち着いたから、と退院になっては元の黙阿弥と考えます。
以上から、退院はある程度社会生活が出来るようになってからという希望です。

補足日時:2011/03/29 11:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足は書きましたが、いずれにしてもご回答ありがとうございました。
頂きましたアドバイス今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/03/30 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!