
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>それか青チャートを何度も極めた方がよろしいでしょうか?
これはよくありません。その問題集が完璧に解けるようになったからと言って、ほかの応用問題が解けるとは限りません。
よく数学は暗記だなどと言っている人がいますが、数なくとも俺は違うと思います。
たくさんいろんな問題を解くうちに、大体こんなときにはこれをやればいいかな、って感じになってやっと国立大レベルのものに対応できるでしょう。
ですから、数学に関しては何かの参考書を極めるより、いろいろ手を出したほうがいいので、次の参考書に移りましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東北大理系数学対策について
-
サクシードがあまり良くないと...
-
青チャートか黄チャートか
-
例題7の問題で、 =1/6n(n+1)(2n...
-
進研模試の数学の偏差値を75程...
-
6月の模試の数学で0点を取って...
-
パターン問題の暗記について
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
青チャート 高校数学
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
ニューグローバルとマスグレー...
-
数学青チャートの進め方
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
高校一年です。 数学IIBの青チ...
-
数学が本当にできないので相談...
-
微分方程式っていつ習うのですか?
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
文系選択者が数学教師になるに...
-
平方根
-
累乗根について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
6月の模試の数学で0点を取って...
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
白チャートの次はどの問題集に...
-
数学 青チャート
-
数学を得意科目にしたいです!
-
進研模試の数学の偏差値を75程...
-
大学受験の数学で解説が非常に...
-
わかりやすい数学の参考書しり...
-
問題集について
-
ラウドネスの計算チャートについて
-
青チャート数A、整数の性質で質...
-
高校数学問題集について
-
青チャート 高校数学
-
青チャート終了後の、演習書を...
-
数学について。
-
慶應・環境情報学部の受験に適...
-
独学で数学の教科書レベルから...
-
パターン問題の暗記について
おすすめ情報