
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>心理学は大きく分けて
>・発達心理学
>・社会心理学
>・臨床心理学
>・認知心理学
>の4つだそうですが、
私もこの情報の出所が気になります。
あまりにザックリし過ぎていますが,まったく無根拠とも思えません。
ひとつ思い当たるのは,(社)日本心理学会の専門区分でしょうか。
第1部門(知覚,生理,思考,学習)
第2部門(発達,教育)
第3部門(臨床,人格,犯罪,矯正)
第4部門(社会,産業,文化)
第5部門(方法,原理,歴史,一般)
日本心理学会の会員は自分の専門に応じて
いずれかの部門に登録することになります
(3つまで重複登録可だったはず)。
このうち純理論的な第5部門を除く第1~第4部門を
それぞれ認知,発達,臨床,社会で代表させているのかもしれません。
それにしてもちょっと乱暴ですが。
で,この区分を見ていただければわかるとおり,
犯罪心理学と人格心理学は
臨床心理学や矯正心理学と同じ第3部門に属します。
第3部門に共通する特徴があるとすれば,
人間の個別性を重視する分野ということでしょうか。
逆に言うと,心理学の他の分野は人類一般,
あるいは人類を含む動物一般に共通する法則を探求しているわけです。
犯罪心理学の専門家の学会として日本犯罪心理学会がありますが,
この学会の前身が矯正心理研究会であったこともあり,
会員は今も司法・矯正分野の実務家の比率が高いことを知っておいてください。
司法・矯正分野の実務家というのは
警察職員,家庭裁判所調査官,法務技官,保護観察官等の公務員です。
生理心理学の需要が多い警察を除けば,
○○心理学専攻でなければならないというようなきまりはなく,
教育心理学だとか社会心理学だとかのゼミから進む人も少なくありません。
半端な知識で最初から選択肢を狭めてしまうのはもったいない。
○○心理学を専門的に学びたいなんていうのは
大学に入ってひと通りの心理学を広く浅く学んでから決めても遅くはありません。
そのためにはレベルが高くスタッフの多い大学に進学することをお勧めします。
大学選びについては他のQ&Aを参考にしてください。
No.2
- 回答日時:
No..1です。
早速の御礼、恐縮です。
社会心理学や、人格心理学(性格心理学)を専門とする教員は、比較的多く、そのため、多くの大学の心理学科や、心理学部でこれらを学ぶこと、また、それを専攻して卒業研究をすることは可能です。
ただ、犯罪心理学となりますと、これを専門とする教員も、上記の分野ほどには多くはありません。
そのため、指導を受けられる心理学科・心理学部は限られてしまいます。
日本犯罪心理学会のWebサイトもありますので、一度ご覧になると、役員の方々の所属大学などの情報が得られると思います。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jacp2/
その大学のサイトを確認しますと、カリキュラムなどに犯罪心理学があるかどうかや、卒業研究を受けられるかなどもおわかりになるかと思います。
それから、先ほどの回答で、心理学諸学会連合のURLを書きましたが、新しくなっていました。
http://jupa.jp/をご覧ください。
申し訳ありません。
No.1
- 回答日時:
大学の教員です。
ご質問の意図が分かりませんが、心理学の細かい分野分けについては、いろいろな分け方があります。
まず、
>心理学は大きく分けて
・発達心理学
・社会心理学
・臨床心理学
・認知心理学
の4つだそうですが、
という点について、情報源が何か分かりませんが、間違いではありませんが、偏った見方であると思った方がよいかと思います。
現在、日本で活動している心理学の学会や、そのもっとも中心である日本心理学会の部門分類によれば、犯罪心理学や、人格(性格)心理学は、それぞれ独立した分野として活動しています。
つまり、犯罪心理学会、性格心理学会という学会が独立して存在していますし、これらを含め、ほかにもたくさんある○○心理学会というものが、集まって、「心理学諸学会連合」を結成して活動もしています。
もちろん、研究テーマや、研究方法などについては、分離したものではなく、心理学に共通した方法やテーマがありますし、ほかの○○心理学で得られた専門的知識を相互に用いるということも、当然ながら行われています。
参考URL:http://jupa.jp/index.php
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/01 09:20
丁寧にありがとうございます
お聞きした理由は、心理学を専攻しようと思っているのですが、犯罪心理学と人格(性格)心理学と社会心理学に興味があり、どうしても絞れないので、大学に入学してから選択できるといいなぁと思いまして
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 今教育、保育系の大学に進学していて、保育士免許、幼稚園教諭免許、小学校1種免許が取得の為に履修してい
- 大学院で心理学を専攻する場合、院生は必ず白衣を着ることになるのでしょうか? 具体的に学校は指定しませ
- 心理学を極める
- 心理学を学んでいる方、詳しい方にお尋ねします。 養育環境や育ち方が、人格形成や性格の傾向にどのように
- 人間心理学と犯罪心理学の勉強をしてます。
- 大阪経済大学の人間科学部と佛教大学の教育学部臨床心理学科ならどちらが評判いいですか? 臨床心理学をよ
- 大学の学部で「心理学科」と「臨床心理学科」があるのですが、何が違うのか教えて欲しいです。お願いします
- 芸術心理学が学べる大学を教えてください。 芸術心理学ではなくても美術作品が視覚を通じて人間心理に与え
- 島根大学人間科学部志望です。 今志望理由書を考えています。 志望するきっかけとなったのは元々心理テス
- 私は心理学が好きなのですが、自分の性格の原因を探ることやストレスを感じるメカニズムを知ることなどが楽
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報