プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

女性のファッション雑誌などで、『~大学3回生』とかよく書いてありますが、私は関東の人間なので『ああ、このひとはこの大学の三回目の入学者か』などと思っておりましたが、どの本でも四回生までしか出てこないのでようやく、これはきっと『~大学3年生』という意味なのか!と無理矢理納得しようと思いましたが、関西に友人がいないので、確かめられずにいます。そして更に追究したいのが日本のどの辺までが~学年で、どこから~回生になるのか!という点です。静岡あたりは学年?回生?また、この呼び方は大学独自のものなのか?または小・中・高も回生と呼ぶのでしょうか?そうなると『小学一年生』などの雑誌はその地方では『小学一回生』と変えて売っているのか?教えてください!!

A 回答 (9件)

>『小学一年生』などの雑誌はその地方では『小学一回生』と変えて売っているのか?教えてください!!



 ピカピカのー1回生!


詳しくは参考URLをどうぞ。
アホ、バカ分布じゃないけど、
年生、回生分布が載っています。

以下のページにあるように、
東大、京大の言葉の違いが
広がったようです。

また勝手な想像ですが、年生、回生が
混じっている地域は、大学ができた
当初、東大と京大の先生の割合が
五分五分だったのではないでしょうか?

それにしても、広島だけ特殊なのが
謎です。広島の方のご回答を
期待したいところです。

何年生? イチヨン って本当に答えるのが
普通なんでしょうか?

余談ですが、学問の世界ってけっこうこの
東大用語、京大用語がはびこってます。
地球や火星のように太陽の周りをまわる
星のことを、東大用語で「惑星」
京大用語で「遊星」でしたが、
天文学で優位にたった東大用語が
正式な名称になってしまいました。

参考URL:http://www.asahi.com/kansai/special/OSK200306270 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に参考になりました!余談が嬉しかったです。参考の中の『その他』の地域には驚きましたが(笑)

お礼日時:2003/09/25 21:45

京都にいました.


入学からの年数を「回生」と言って,
実質の学年,例えば4年生向け授業のことを
「4年の授業」とか言ってました.
特に京大では在学期間内では留年制度が無いので,
5回生,6回生などはざらですので,このように区別していたのだと思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。喉の奥の魚の骨がとれたようにすっきりと解決いたしました。

お礼日時:2003/09/25 21:38

直接の回答ではないのですが。


医学部・歯学部は6年制なのですが、考え方は最初の2年間は教養過程、
後の4年間は専門過程と分かれています。
歴史のある大学では、教養過程の2年間は、1・2年生と呼び、
専門過程の4年間は1・2・3・4回生と呼んでいました。
ですからそういった大学で「3回生」といったら、入学後5年目の5年生ということになります。
理由はよくわかりませんが、こういった大学は教養過程と
専門過程のキャンパスが別の場所にあることが多いです。
例えば千葉県に教養過程、都内に専門過程
(専門過程があるということは、附属病院があることになります)という具合で、
慣例的にいわれてきたようです。ただ今では通しで1~6年生と呼ぶ方が多いみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。明日からは人に自慢できそうです。

お礼日時:2003/09/25 21:42

 私,関西在住で関西の大学卒です。


 関西の大学だけでしょうね「~回生」と言うのは。
 小学校や中学校,高等学校では「~年生」です。
 大学の事務上では「第○年次生」とか「○○年度入学生」という言い方になってきているようですが,いまだに「~回生」という言い方をしています。
 まず,落第というものがないのです。「1回生」の翌年は「2回生」,その次は「3回生」で,「4回生」。卒業単位を取っていれば卒業ということになるのですが,単位が足りないと「5回生」ということになり,最長は「8回生」です。
 そもそも4年以上在籍し,所定の単位を取れば卒業というシステムですので,落第というものがありませんので,在籍年数に依って呼称しています。
 例えば,1年目の必須科目を履修しなくても落第とはならず,2回生で1年目の科目を再履修するとか,代替科目を履修するということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。小・中・高が『~年生』でホッと(?)しました。

お礼日時:2003/09/25 21:48

はじめまして。


素朴な疑問ですね。

関西の学生は在学1年目を1回生、2年目を2回生……と呼び、4年を越えて留年すると5回生、6回生……と増えていくそうです。
その他URLに詳しく解説されています。

参考URL:http://www.asahi.com/kansai/special/OSK200306270 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考もとても助かりました。

お礼日時:2003/09/25 21:49

 こんなサイトがありました。



 「関西の大学生、どうして「○回生」?」
  http://www.asahi.com/kansai/special/OSK200306270 …

 このサイトにもある通り、何回生という言い方は大学でのみ使われる言葉ですから、小学三回生とは言いませんね。

 私は大学が北陸でしたが、学年と在学年数で○年生と○回生を使い分けていました。

参考URL:http://www.asahi.com/kansai/special/OSK200306270 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。北陸の方は、使い分けているんですね!私にはとても無理。

お礼日時:2003/09/25 21:52

ちなみに○○回生とは入学してからの年数で,○○年が学年のことです。


つまり落第すると4回生3年という表現になります。(普通なら4回生4年で卒業です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。『4回生3年』!ああ関東の大学でよかったのかもしれない。

お礼日時:2003/09/25 21:55

私は静岡県西部在住ですが、私の地元の大学では「~年生」と言っていますよ☆


多分名大あたりも同じなんじゃないかと思います。
どこから変わるのか・・はわかりませんが(^^;
ちなみに私のところでは小・中・高とも「~年生」と言います。
関西の大学で「~回生」と言うのは知っていましたが、小・中・高でそう言うのは聞いたことがありません。大学だけじゃないでしょうか?
あんまり参考にならなくてごめんなさい(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。静岡の方の意見とても嬉しかったです☆参考になりました。

お礼日時:2003/09/25 21:58

自信はありません。

個人的な感覚です。
地域ではなくて時代の問題だと思います。

大学生は「n回生」と呼び高校以下は学年です。
この呼び方が定着したのはここ20年の様に
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。いろんな意見楽しかったです。

お礼日時:2003/09/25 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!